原付 Dioの修理について
先日、原付免許を取得し、
母のお古に乗ろうとおもって、
母が昔使っていた原付(dio)を出してみてびっくり。
バッテリーやエンジンオイルが切れているのは当たり前のコトなのですが、
メインキーが破損。
メインキーの破損とともに、ハンドルロック状態からムリに動かしたため、ハンドル破損。
(やったのは近くの中学生らしいです。)
そのためメインキー、ハンドル、バッテリーが要交換状態です。
それで、修理屋に行って、修理をお願いしたのですが、
・ハンドル交換
・メインキー交換
・バッテリー交換
・エンジンオイル交換
・エンジン、キャブのメンテナンス
で30000円かかるといわれました。
(+自賠責保険で合計4万円)
そこで皆さんに質問です。
この原付を廃車処理して新たな原付を買うべきでしょうか。
それとも、修理して乗り続けるべきでしょうか。
補足
間違えて軽油をいれて、修理にだしているのですが、バッテリーだけで 1万7000円もするんですが、ぼったくりですか?