- ベストアンサー
バイク知識について悩んでいます
バイク知識にについて、今、悩んでいます。 今までの家庭の事情等により、この度、30代にて初めて免許、しかも原付を取得しました(;^_^A アセアセ バイクは、高校生時代に友人が乗っていたNSR50に一目惚れしたせいもあり、同車を購入。 始動からミッション車(当初はスクーターと同じ始動方法かと思ってた( ̄□ ̄;)!!)とあってか、半クラは勿論の事、それからくる右折などに難儀しましたが、3時間/日の特訓成果もあって現在6ヶ月ほど無事に乗っています(笑) 最初は楽しくバイクライフを満喫していたのですが、最近にて、ひとつ大きな壁にぶつかってしまいました。 その壁というのは、同車のメンテナンス部分から来る、自分のバイク知識の無さの部分なんです。 高校が商業科、機械の分解・組立作業が苦手もあってバイク知識が全くない者ですから、このバイクの構造が全く分からないのです(×_×;) 今のところ、プラグ交換やキャブの詰まりといったメンテナンスは購入したバイク屋さんが嫌な顔せずに応対・修理をしてくれるので助かっているのですが…。 最初は金銭的に余裕が幾ばくかある、や、町乗りで同乗という気持ちがあったので、全てメンテナンスはバイク屋さんに…と思っていたのですが、おしえてBP!の皆さんを見ていて、や、同僚に言われた「こういうバイクに乗っている以上はある程度は自分でメンテナンス出来ないと…」という言葉から羞恥心が出てきて、最初の意志と葛藤している次第です。 やはり、こういうバイクに乗っている以上、ある程度のメンテナンスは自分で行うものなのでしょうか? もしそうだとお考えなら、バイク構造を初心者にも理解できる様に絵や図で説明している書籍をお薦めして頂けませんでしょうか? キャブとは何?2サイクルエンジンと4サイクルエンジンの違いは?など、専門用語やその意味を解している書籍でも構いませんので(^-^; 皆様の意見・回答をお聞かせ願えれば幸いです。 p.s. 公道で走っていると、「大事に乗ってね」とよく声をかけられます。 ロスマンズというカラーリングが珍しいのか(・_・?) ちなみに、そのネーミングの意味さえ知らないほどの知識者です(-。-;)
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
用語辞典は、ヤマハのサイトが詳しいです。 http://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/ メーカーサイトなので、信頼できます。 (ここだけの話ですが、雑誌や個人HPでは間違った記述も見ます。雑誌は編集のプロであり整備のプロではなく、個人HPは個人が作っているのですから) メンテナンスの本などは、書店に行けば何冊も出ています。 整備士向け、自動車工学的本は何冊か持っているのですが、初心者用は詳しくないので勧められるほどは知りません。 60年代のバイクはよく壊れたので、簡単な修理もできないと出かけられず、バイクに乗る=メカ知識もあるということでしたが、現代のバイクはそんなに壊れないので、特に必須ではないと思います。 逆に、中途半端な知ったかぶり知識でバイクを壊している人のほうを、多く見かけます。 NSRは絶版車でスポーツバイクですから、簡単な知識はあるに越したことありませんけどね。 ロスマンズはタバコの会社で、当時のレーススポンサーでありワークス(メーカー直系レーシングチーム)のカラーです。
その他の回答 (13)
- scene1yz
- ベストアンサー率39% (41/104)
こん**は~ 私は何でも自分でメンテ派です。 バイクは自分の命を乗せて走る乗り物ですので、私はメンテを他人に任せる気にはなれずエンジン腰上O/Hも含め基本的に全部自分でメンテします。 ただ最初からできたわけではなく、バイク屋の作業を見る+サービスマニュアルとにらめっこ+それでも判らなければバイク屋で聞く という感じでだんだんとメンテ方法を覚えてきました。 ・・・で、まずNSR50のサービスマニュアルを入手しましょう!(入手できるのかな?) 最初から難しそうな作業にチャレンジするのはやめましょう。徐々に簡単そうなところからマニュアルを見ながら修理します。多分その都度工具が追加で必要になると思いますがいっぺんに買うわけじゃないので資金負担もそう大きくならないものと思います。だからその時に必要になった工具だけを買いましょう。 結局自分が念には念を入れて作業したところは岩のような安心感があります。他人にメンテしてもらって途中で壊れたらイヤな思いをするけど、自分でやって壊れたのなら納得できるんじゃないでしょうか! メンテ方法を覚えて楽しいバイクを送られることを祈念しております。
お礼
他人に任せる気にはなれず…ですか。 私は全く逆の考えでして、素人が締めたナット等が外れてしまったら…?と考えてしまうタイプですね(^^;;; 納得出来る…に関しては、何も言えません。 おっしゃるとおり、嫌な思いは確かにしますね(笑) 質問No.10の回答にサービスマニュアルについて書きました。 確かに言われるとおり、自分で出来る簡易作業から始めたいと思っています。 メンテを気にしててバイクが嫌いになるのも嫌ですし(T^T)クゥー 祈念については、ありがとうございます。 期待に応えられるように、善処していく所存です(^-^; 質問に対する回答、ありがとうございました!(^o^)
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
まあ、ロスマンズカラーですので 恐らくは90年型かもしれません。 http://www.honda.co.jp/news/1990/2900300.html たぶん質問者が型が新しいNSR50を乗っていれば 何も言われなったと思うんですけど よりによってロスマンズカラーなんぞ、、、。 ちなみにロスマンズとは 外国のタバコメーカーで 80年後半から90年前半ぐらいまで HONDAと契約していた所ですね。 自分もロスマンズカラーのNS400R乗ってますけどー ほとんど整備はバイク屋まかせに近いですね ただ、古いバイクって管理が必要なので トラブルに対処出来るのか?って事が重要かと それとこの用語は何?教えて?でなく インターネット検索と言うものがあるので 知りたい部品に「構造 仕組み」など付ければ 結構引っかかるので自分から検索していくぐらいじゃないと と思ったりしますね。 まあNSR50ではNSR250やNS400Rなどに比べて 特別に扱っているサイトなど少ないかもしれませんが NSR50などをカスタマイズされている所などで 自分のNSR50のチューンナップなどされると よろしいかもしれませんね。
お礼
heyboyさんが言われるとおり、当初に同僚からの、免許初物にNSR50?しかもロスマンズカラーだぁ~!?と歓喜も入り混じった、冷ややかな目線が思い出されます(笑) 動かす事さえままならなかった自分に、スクーターと交換と冗談さえ本気にとれる言動もありましたから、思い入れがあるとはいえ、どエラいマシーンを購入したんだな、と考えさせられるぐらいでしたから。 …今でも、そのレアさは自分でも分かりませんが(・・,)グスン 用語については、私の考えが浅はかでしたね。 確かに、何の為にネットを繋いでいるの?と言われれば返す言葉が見つかりません。 ある程度のものは、自分で検索等で調べたりしてみます。 前に、偶然に通りかかった倉庫の前で全く同じカラーリングのNSR250を見て感動し、写メを撮らせてもらったぐらいです。 向こうも、自分のNSR50に驚いていたみたいですが(^^;;; NSR400、見てみたいですね。 質問に対する回答、ありがとうございました!(^o^)
- rc13
- ベストアンサー率21% (52/246)
いいですね~ロスマンズのNSR50、ホント大事に乗ってあげてください。 メンテ自体はバイク屋任せで全く問題無いのですが、自分のバイクが正常かどうか判断が付く位の事は必要でしょう。。 具体的にはエンジンの吹け上がりやアイドリング状態・チェーンの張り具合・ブレーキやクラッチの遊びなど・・・、いつもとちょっと違うなと思ったら自分で出来なくてもバイク屋に持って行けば良いのです。 その時どの位になったら調整や交換が必要なのかお店の人に聞いてみましょう、そうやって少しずつ分かっていけばいいんです。 NSR50は若い人にも人気があるバイクです、盗難にはくれぐれもご注意下さい。
お礼
バイクの調子について、最近は何となく分かってきた様な気がします。 特にエンジンの吹け上がりが悪く、アイドリングも低下⇒不安定だったのもあって、気になってバイク屋さんに駆け込んだら、キャブにゴミが微かに詰まっていた…という事象がありまして。 それからは、何となく調子についての判断に自信がもてる様になりました。 余談ですが、チェーンについては、走行中に外れてビックリ(゜ロ゜) これについては、自分が甘かったです、ハイっ。・°°・(>_<)・°°・。 盗難については、同僚にも同じ事を言われました。 ちゃんとシートを被せて、U字ロック、強いてはワイヤーロックもするように、と強く念押され。 何でも、フロント部分がAPEか何かに流用出来るから(?)丸ごと持っていかれるぞ!とも言われました。 声をかけられるぐらいのマシーンみたいですから、そうとうな人気(?)なんでしょうね。 肝に銘じておきたいと思います。 質問に対する回答、ありがとうございました!(^o^)
- takessy
- ベストアンサー率16% (59/361)
ボクは ・運行前点検 ・プラグ交換 ・バッテリー交換 ・チェーン清掃・注油 ・各部グリスアップ くらいやってます。オイルはできますが、廃棄の関係もあるし、定期的にバイク屋さんにいく用事も作りたいのでオイルはまかせてます。 最初は洗車徹してみてはどうでしょうか。その際、ボルトの緩みとか、オイルのにじみなどをチェックするだけで良いと思います。 あとはバイク屋と良好な関係を築いておいて、何も調子悪いところなくても半年に1回、オイル交換のときとかに定期点検してもらうと良いと思います。 小さいバイクは自分で整備とかしててボルト締めすぎて折ったりしたりしました。それはそれで直すので覚えることがあったりとか、得るものはあったのですが、やはり自分でできない整備はプロに任せるのが良いと思います。 書籍ですが、つじつかささん著の「バイクのメカ入門」がおすすめです。ボクは原付に乗りはじめたころにこの本を買って、2スト4ストのちがい、キャブの原理などを覚えて、興味がわいてきて中免取りました。とても分かりやすく、図解も多いのでおすすめです。
お礼
自分で点検・メンテをなさっている内容は、ほぼ一緒です。 プラグ交換は、当方の構造だとタンクカウル(?)の真下にあるみたいで、それを外すのが怖くてバイク屋さん任せです。 書籍についての紹介、助かります。 自分の知りたい内容が満載だったら…とても、ありがたいです(*^.^*) 本日にでも本屋さんに行って、購入・注文して読んでみたいと思います。 質問に対する回答、ありがとうございました!(^o^)
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
自分で整備するかどうかはさておいて、 またわからないことはここなんかで、遠慮せずに聞けばいいとは思うのですが、なにか自分でしようとしたとき、持っていたほうがいいものとして、その型式が記載されている。 取扱説明書 整備手帳 パーツリスト サービスマニュアル は必須です。 ここに書いてある情報は、持っている人しかわからないことが有りますし、その内容での質問は本来なら答えられないのに推定で回答せざるを得ないことがあります。 昔は古本屋さんでしたが、ヤフオク等にそれに類する方などが出品されていますので、落丁がなければ、安いものを入手しておきましょう。 そのほかの情報はネットで時間をかければある程度入手できますが、正しい情報かどうか判断するためにも、サービスマニュアルは欲しいですね。 ホンダのサイトは見ておいたほうがいいでしょう。
お礼
必須である書籍は、確かに重要だと私も思います。 取扱説明書がバイク購入した時点で無く、チョーク、バッテリー、プラグ等の配置だけでも知っておかないと…と思い、それならサービスマニュアルで分かるのでは?とヤフオクで既にそれだけは所持しているのです(笑) おかげで構造というか、配置だけは把握出来ました。 が、プラグ、キャブ等がどういう役割を果たしているのかが分からず、バイクには触れずに今は眺めているだけです(×_×;) まだまだ書籍が足りませんでしたね。 パーツリストは重要だと思うので、またヤフオクに向かってみます。 質問に対する回答、ありがとうございました!(^o^)
- mars-r
- ベストアンサー率18% (112/594)
結論から言うと、別に知らなくてもいいし、恥に思うこともない。 バイク屋はどんな軽微な作業にも時間工賃というものを割り振って作業しているので、「これくらいは自分でやれよ」と客に対して面と向かって言うことはありえません。もしあったとすれば、プロとしての意識が低すぎます。 下手の横好きで整備のつもりで中途半端に壊して修理してもらう方が逆に出費がふえますよ。 まぁ、チェーンの給脂やエア圧の管理は自分でできるにこしたことはないけどね。
お礼
結論である、別に知らなくても良いし、恥に思うことも無い、という言葉に救われました。 ハッキリと言われると、気持ちが軽くなり本当に助かります(#^_^#) バイク屋さんからの領収書に、確かに時間工賃とあります。 なるほど、料金算出について勉強が出来ました。 質問に答えてくださり、ありがとうございました!(^o^)
- akiakiya
- ベストアンサー率15% (11/71)
僕もバイクの知識についてほとんど皆無なので、ここで多くの方のお世話になっています。 僕がやっていることといえば、たまにタイヤに触ってみて空気は入っているか(過去に2回も空気が抜けたので…)、ランプは点いてるかくらいです。 あとはバイク屋さんでオイル交換をやってもらうときに、ブレーキの効き具合とかを調節してもらいます。 バイク屋さんが弄ってるのを見るうちに、オイル交換は自分でできるようになりました。…バイク屋さんでやってもらったほうが安いので、いつもお願いしてますがΣ(^∀^;) いきなり自分で弄ってみるよりは、バイク屋さんにお願いしてちゃんと整備してもらったほうがいいと思います。見たり聞いたりしているうちに、なんとなく手順とか分かってくるものです。 難しい整備や感覚に頼らなくてならないものは、無理せずにバイク屋さんにお願いしたほうがいいと思います。
お礼
同じく、ある程度のバイク知識については此処でお世話になりました。 NSR50で検索すると、スレッドが出るわ出るわ。 が、それが逆に仇となったかも知れませんね。 殆どの方が自分でメンテしている様な記載だったので、焦って羞恥心が出たんです(笑) オイル交換について、当方は2サイクルエンジンなので足すだけで良いので、それは自分でやっています。 ただ、なぜ4サイクルと違って足すだけで良いのは謎ですが(笑) それについては、これから勉強していこうと思います。 質問に答えてくださり、ありがとうございました!(^o^)
- s-macwin
- ベストアンサー率57% (556/971)
一般の人に必要なバイク知識はこの日常点検程度で十分です。 なぜなら、日常点検があなたの命を守るからです。 日常点検もできないのなら車・バイクは勿論、自転車だって通行人に対する凶器になります。 http://www.honda.co.jp/maintenance-motor/index.html http://www.honda.co.jp/maintenance-motor/every/every.html http://www.honda.co.jp/maintenance-motor/every/every02.html http://www.honda.co.jp/maintenance-motor/every/every03.html http://www.honda.co.jp/study-motor/mente-pr/nichijou/index.html http://www.honda.co.jp/study-motor/normal-mokuji/index.html http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/check/index.html 日常点検以上の知識・技術は興味がある人が覚えればよいので、 あなたが気落ちする必要はないです。安心してください。 「餅は餅屋」という諺があります。 専門職だから商売として成り立つのです。 全てのバイク乗りが職人と同等の知識・技術を持っていれば修理屋さんは収入が無くなります。 不調だと思ったこと、疑問だと思ったことはバイクショップの人や詳しい人に尋ね、 専門技術を持つ人に点検・調整・修理をお願いすればいいんですよ。 ^_^
お礼
日常点検に介するサイト、ありがとうございます。 べんりぃちゃんが詳しく教えてくれたので、タメになりました(*^^*)デレッ 確かに、最近は日常点検が疎かになっていたと思います。 現に、右ウインカーが下を向いていたにも関わらず気付いていなかった(+_+) おっしゃるとおり、メンテうんぬんより、まず自分が出来る事からやらないと駄目ですね。 改めて指摘してくださったお陰で、戒めになりました。 質問に答えてくださり、ありがとうございました!(^o^)
- Hayate03
- ベストアンサー率36% (112/304)
自分でやるやらないは別にして、とりあえず初心者向けのメンテナンス本から お読みになってみてはいかがでしょうか? わからない言葉などは、その都度ネットで調べれば事足りると思います。 本はオートバイ雑誌の各社から販売されていると思います。 月刊誌の特集や臨時増刊号なんかも役に立つと思いますよ。
お礼
言われるとおり、やるやらないは別にしろ、オートバイ雑誌にも目を向けたいと思います。 もしかしたら特集や増刊号にて、知りたい事が掲載されている可能性もなきにしもあらず!ですしねσ(^^) 質問に答えてくださり、ありがとうございました!(^o^)
- ceaser
- ベストアンサー率25% (201/784)
私も、バイクに乗り始めた頃は、バイクメンテナンスの本を買ってオイル交換やブレーキフルードの交換などやっていました。 しかし、そのうち面倒になってきて、オイル交換くらいしかしなくなりました。バイク屋にも整備などでもって行くこともしませんでした。 250ccのバイクを5年ほど乗ったある日のこと、高速道路で渋滞に当たってスピードを緩めたとたん、突然エンジンストップしました。結局、キャブレターのつまりだったんですが、見てもらったバイク屋で「メンテナンスはこまめにしないとダメですよ。」と説教されました。 それで、定期的にバイク屋に持っていくようになりました。W 無理に、自分でやる必要は無いですよ。ヘタにやるより、専門家に見てもらうほうが確実です。
お礼
購入した店の担当者にも、同じような事を言われました。 また、定期検査は必ず受けてね…とも(^^;;; とりあえずは、定期的にバイク屋さんに持ち込もうと思います。 質問に答えてくださり、ありがとうございました!(^o^)
- 1
- 2
お礼
用語辞典のサイト紹介、ありがとうございます。 早速、キャブレター等を索引して見ました。 …なるほど、分かり易く、これからかなり重宝する予感が(笑) バイクに乗る=メカ知識の定義、確かに、私の羞恥心はそれから来たんです。 それについてはあまり考えず、それを改めて行きたいと思います。 ロスマンズの解釈に加えて、ワークスまで…。 ありがとうございます! これでカウルに貼ってあった、「WAKU'S」のステッカーの謎が解けました。 質問に答えてくださり、ありがとうございました!(^o^)