- ベストアンサー
コンピューターによる抽選について
例えば懸賞で、 コンピューターによりランダムにナンバーを抽選して当選者を決める というものがありますが、ランダムとは言え、やはり 小さい順から番号が出てくるわけですか? もしそうだったら早めに番号をつけられるよりも 遅く応募して大きい番号をつけられた方が確立高くなりますよね 一人・二人と決まっていけば残った数は少なくなっていきますから。 。 それとも、小さい順などではナイのでしょうか? ご存知の方教えてください
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#43069
回答No.1
どういうシステムを組んでいるかによりますが・・・コンピュータでランダムっていたったら普通「本当に任意(ランダム)に」って意味です。 小さい方から順にはランダムとは言いません。
その他の回答 (1)
- insider007
- ベストアンサー率26% (61/231)
回答No.2
本当に真面目な抽選やっている組織なんてあるんでしょうか。 雑誌社などの懸賞では、抽選といっても実際は人がやっていて知り合いに当てるという公正とは程遠いなれあいプレゼント交換です。 人の動きからして手近なものがあたり易いものです。 はがきなら後の方にくれば束の上にのります。 WEBなどの応募なら受付番号を普通昇順に並べるから最初の方が有利。 なぜならスクロールせずに表示されるから。 ランダムなんてことをまじめにやっている人いないでしょう。 もし仮にあったとしても、最大値を手入力してやるから、万一後の方にだして受付番号がその最大値から外れてしまったら永遠に当たりません。 だから郵便以外は早めに出すほうが有利です。
質問者
お礼
そういう意見もありですネ 実際なさってみて実感でしたか? はがきの場合箱をひっくり返すかどうかっていうのも ありますよね 難しいですね ありがとうございました(^^
お礼
やっぱりそうですよねぇ! ランダムってそういういみでしたよね;笑 冷静なご意見ありがとうございました