- ベストアンサー
ウィルスによる発熱
娘が就職してからこの3年、疲れがたまった頃(半年に1回程)発熱を繰り返していますが(検査入院して異常無しでした)ウィルスによる発熱でCRPはあがるでしょうか?いつもCRPしか異常がありません。ウィルスによる発熱の典型的症状を教えて下さい。 発熱の度に抗生物質は飲むのですが、これだけ続くと言う事は菌が抗生物質に耐性してしまったのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
CRP、アデノウイルス感染で顕著に上がりますよ。 感染による免疫はほとんどつきませんので、何度でもかかります。元気なときはまったく平気でも、特に疲れているときは発熱したり症状が強く出たりしますね。 アデノウイルス感染症による発熱パターンですが、アデノウイルスにもいろいろな種類がありますので一概には言えません。 小児がよくかかるので有名なプール熱(咽頭結膜熱)、流行性角結膜炎、肺炎、胃腸炎など、発熱のパターンもさまざまです。 また、抗生物質は菌に対する薬ですので、ウイルスには効果ありません。なぜ抗生物質を飲むのかというと、細菌の混合感染を防ぐためです。直接アデノウイルスに効く、というわけではありません。 ご質問に関してはこのくらいしか書けませんが、他にも何か知りたいことがあったら返信してくださいね。
その他の回答 (1)
- bellatrix
- ベストアンサー率59% (29/49)
>>疲れさえしなければ大丈夫なものでしょうか? うーん・・・。 疲れてなくても、ウイルスが体内に入ってしまえばウイルス保有になります。また、症状が出ていなくても体内でひそかに増殖していることもあります。 ただ、それがどの程度の強さで発症する(症状がでる)かは、体の疲れやストレス、また、すでに何かの病気にかかっていることなどに影響されるといっても過言ではないでしょう。 でも仕事を変えたとしても、新しい仕事へのストレスとか、残業があったりとか、どんなストレスが新たに発生するかわかりません。 それでも、今の仕事について娘さん本人が「きつすぎる」と思われているのなら、仕事を変えるのもいいのかもしれませんね。 アデノウイルスに関わらず、正しい時間に適量を食べ、適切に休み、疲れすぎない程度に動くのが健康を保つのに大事です。 >>これは同じウィルスの仕業なのでしょうか? 慢性の扁桃腺炎のように潜伏しているウイルスが増殖し、何度も活発化する場合もありますし、新たに体内に入ってきた別亜種のウイルスである場合もあります。(アデノウイルスは50種類以上の亜種があります。)
お礼
何度も回答して頂きありがとうございます。 熱が出る度、血液検査と胸のレントゲンは取り、異常が無いのを確かめています。(CRPだけは高いですが) >>正しい時間に適量を食べ、適切に休み、疲れすぎない程度に動くのが健康を保つのに大事です 良く言い聞かせます。
補足
ネットでさがしたら、この症状が1番近い様な気がします。 http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/infection_inf/cytomegalo1.htm サイトメガロウイルス単核症は,あらゆる年代層で見られますが,とくに性的に活発な若い成人層で見られることが比較的多いです。潜伏期は20-60日,発熱を中心とする症状が2-6週間続きます。長期にわたる発熱が特徴ですが,ときとして悪寒,疲労感,気分不快を伴います。筋肉痛・頭痛・脾臓の腫れがよく見られます。EBウイルスによる伝染性単核症が,よく似た症状となりますが,サイトメガロウイルス単核症では咽頭炎や首のリンパ節の腫れはまれです。 一度,人がサイトメガロウイルスに感染すると,症状が消えて治ったように見えても,一生の間,その人の体内に生きたサイトメガロウイルスが潜伏しています。
お礼
回答ありがとうございます。 >感染による免疫はほとんどつきませんので、何度でもかかります。 これは同じウィルスの仕業なのでしょうか?素人考えでは、このウィルスがずっと身体のどこかに隠れていて身体が疲れると、活発になるのかな~と思うのですが?その都度違うウィルスなのでしょうか? よろしくお願いします。
補足
初めてアデノウィルスと言う言葉を知り検索してみました。原因が分からず不明熱で不安でしたがちょっと安心しました。 自然に熱が出なくなる(ウィルスが無くなる)のを祈るだけでは無く、娘には仕事(立ち仕事)を考えさせたいと思います。疲れさえしなければ大丈夫なものでしょうか?