• 締切済み

着うたサイトの事で

着うたサイトの起業、もしくは着うたサイトを製作しようと思うんですが、法律について、google検索しましたが情報があまり収集できなかったので、投稿させていただきました。 着うたサイト作成、配信についてどこに許可を取ればよいのでしょうか? 携帯の公式サイトなどで、普通に着メロ・着うたが配信されているようにしたいのですが、それまでの手順・法律を教えてください。

みんなの回答

  • jimbee
  • ベストアンサー率39% (152/388)
回答No.1

公式に配布するためには『JASRAC』に届け出が必要です。(国内の楽曲の場合) しかし、それに対する費用は個人レベルでは賄いきれません。 よって、個人で着うた(着メロ)サイトを開設するのはまず不可能です。 外国曲(国内でもJASRACに登録せずに個人で管理していることもあります)の場合は、更に権利関係が難しいので、よりハードルは高いです。 どうしても開設したいのであれば、まずはJASRACに相談してください。

tyotyokobo
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 >それに対する費用は個人レベルでは賄いきれません。 というのが、実際どのくらい掛かるのでしょうか? 私の調べた感じだと、一曲あたり10円という記事を見つけたのですがそれ以上なのでしょうか? 洋楽が難しいというのは分かりました。 洋楽になるとJASRACのような所はないという解釈でよろしいのでしょうか? 個人で着メロサイトと言っても、無料ではやる気はないのですが、そうなると商法関連も関わってきますよね?ネットの商法みたいのは良くわからにのでたぶんですけど… JASRACが管轄するのは著作権のうち作詞作曲編曲など、要するに譜面で表すもの。 隣接権の内に「原盤権」および「複製権」があり、これは録音された「音源」そのものの権利で、各権利者が独自に管理(主にレコード会社)。 許諾は当然、直接交渉で固定された値段はありません。つまりこの時点で個人はほぼアウト。ただでさえ大手配信企業が殺到している状況です。担当者に会えるかどうかさえ怪しい。 「着メロ」はいわば自分で演奏するのでJASRAC申請のみで可能。 こういう記事も見つけたのですが、これによりますと着メロは可能とのことですが?大丈夫なんでしょうか? NO.1さんの回答だと、費用さえあれば大丈夫という事ですよね?