• ベストアンサー

別のプロバイダーを持つ2つのネットワークの接続について

現在両親と同居しており、 1階の両親(PC1台)と2階の私(PC3台)でLANを構築しています。 全て有線LANで、1階にあるブロードバンドルーターにて接続しています。(自分でLAN配線をしました) プロバイダーは、YAHOOBBです。電話も共有して使用しています。 今度2階に光(または別のADSL)を導入しようと思っているのですが、 そうした場合1階の両親のPCはそのままのYAHOOBBの接続のままで, 2階に新たに光(または別のADSL)を導入し全体のLANを構築することは可能でしょうか? YAHOOBBはpppOEに対応していないので、PPPoeマルチセッションは不可能だと理解しました。 1階2階にそれぞれブロードバンドルーター+それぞれのモデムを設置し、ウィンドウズの一つの ネットワーク(現在はMSHOMEという名称)を構築することが理想なのですが、最悪ファイル共有だけでもできればと思っています。 どなたか、わかる方いらっしゃれば、ご教授願いたいと思うのですが。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.2

>2Fの回線 ADSLを導入する場合は、1Fとは別の電話回線を施設する必要があるかとおもいます。 電話はNTTの一般回線等で分けたいというのでなく、FTTHが導入できるのであればFTTHを導入するのがよろしいのではないでしょうか。 >ネットワーク 要望としては現在と同様の状態で、外部への回線だけ分けられればよいという感じでしょうか。 現状がちょっと分からない部分もありますが、たいした手間もなく実現できるとおもいますよ。 YAHOOBB--ルータA--HUB--1FのPC           | FTTH-----ルータB--HUB--2FのPC LAN内のIPアドレスをすべて固定で設定します。 例えば、以下のように ルータA:192.168.0.1 ルータB:192.168.0.2 LAN内PC:192.168.0.xxx このとき、その他の設定項目は以下のようになります。 YAHOOBBを使用するPCの場合 デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1 サブネットマスク:255.255.255.0 DNSサーバ:192.168.0.1 FTTHを使用するPCの場合 デフォルトゲートウェイ:192.168.0.2 サブネットマスク:255.255.255.0 DNSサーバ:192.168.0.2 「スタート」メニュー   ↓ 「設定」  ↓ 「ネットワーク接続」  ↓ 「ローカルエリア接続」をWクリック  ↓ 「プロパティ」  ↓ 「インターネットプロトコル」をクリックして選択し、「プロパティ」をクリック   これで、そのPCが使用する回線を設定できます。 その他の留意点としては、 ・それぞれのルータのDHCP機能をOFFにするか、片方だけ生かしておき、固定IPに割り振っていないIPアドレス範囲で割り当てるように設定する OFFにすると、他にLANを使用する機器を接続したときにネットワークの設定を行う必要があります。 どちらかを基本とするか決められる場合は、基本とするほうの回線のルータで後者の設定をします。 この場合、例外となる方の回線を使用するほうのみ固定IPの設定を行えばOKです。 DHCP機能が両方ともONになっていると、競合しますので、かならずどちらかはOFFにしてください。

tkartxx
質問者

お礼

ありがとうございます。よくわかりましたが、一つ腑に落ちないのは、 ”「インターネットプロトコル」をクリックして選択し、「プロパティ」をクリック、これで、そのPCが使用する回線を設定できます。” とありますが、これは「インターネットプロトコル」とありますが、パソコンのプライベートIPアドレスを決めるところであって、インターネットの回線を選択するところではないと思うのですが、いかがでしょうか?。こちらの理解不足かもしれませんが、もしこれで出来るのなら、簡単でいいですよね。アドレス固定までは思いついたのですが、インターネットの回線が一つのネットワークに2つ存在したときの選択方法とそれが果たしてそもそも可能なのかということを知りたかったのです。 何か、補足事項あればお願いいたします。

tkartxx
質問者

補足

すいません、理解不足でした。デフォルトゲートウェイで回線を切り替えられると言うことですね。失礼しました。 とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.6

ども#2です #1の方に補足していただき解決しているようですが、一応。 簡単に説明するので正確ではない部分もあります。 同じLAN内かどうかは、IPアドレスとサブネットマスクで判断します。 IPアドレスは本来、32bitで表します。 0と1の羅列が32個、つまり最大が11111111111111111111111111111111で、これのどこかが0だったり1だったりするわけです。 人間にわかりやすいように、8個ずつに区切ります。さらに0と1だけで表すのは2進数ですから、これも人間が慣れている10進数にします。 すると、さっきの全部1の場合は、255.255.255.255となります。 で、サブネットマスクが1の部分が、自分のIPアドレスと同じであれば、そのIPアドレスは同じネットワークに属しているとなります。 住所だと、同じ都道府県なら県内だとか、市町村まで比べるとかそういうことです。 ネットワークの指定で、192.168.0.0/24と書かれていた場合、自分の所属するネットワークが192.168.0.0でそのうち頭から何ビット(2進数にしたときに頭から何個か)を比較して同じネットワークかを判断するということになります。 相手先が違うネットワークに属している場合、自分のネットワークの玄関に当たる部分がネットワークにはあることになります。 この玄関に通信を任せれば、後は良きに計らってくれます。 その玄関を指定するのがデフォルトゲートウェイです。 つまり、同じネットワークじゃないから直接通信できないとなったときに、どこに行けば通信できるかを指定することになります。 #1の方の#1で説明されているやり方ももちろんあります。 これは、#1の方も書かれていますが、セキュリティ等の観点から違うネットワークにしてお互いを分けたいときに行います。 ただ、この方法はそれなりの知識がないと結構な確率ではまります(難しいです)。 というのは、個々のPCに対してルーティングの設定がまず必要になります。 1FのPCと2FのPCは違うネットワークに属しているので、1FのPCは2FのPCと通信するとなったときに、デフォルトゲートウェイはYAHOOBBのルータなのでそこに通信を任せようとします。 しかし、それでは通信できないため、2Fへの通信(2Fのネットワークへの通信)は1Fと2Fをつなぐルータに任せ、それ以外をYAHOOBBのルータへ任せるという設定が必要になります。 2Fから1Fへという逆のパターンもしかりです。 また、1Fと2Fをつなぐルータに対しても細かい設定が必要になります。 まぁすべての双方向の通信を許可すればいいのですが、それだとルータを挟んでいる意味がないため、必要な通信だけOKにしなければなりません。 Windowsのファイル共有のためには、複数のポートを明けなければなりません。 まぁ普通は大丈夫ですが、家庭用の安いルータだと細かい設定ができないこともありますので、そういった込み入ったことをやるのが大変だったり。 今回は外部への回線を分けたいだけのようでしたので、#2のような回答にしました。 条件によっては、もちろん#1様の回答になることもありますし、今回は#1様がその回答をされていたので別回答をと思いました。 回線についても補足しておきます。 ADSLで異なる回線事業者で2つというのは、確か1回線では無理だったようにおもいます。 (ADSL離れて久しいのでうろおぼえ) フレッツであれば2セッションに対応しているので、回線事業者はNTTのフレッツにして、プロバイダを2つ契約してということも可能だとおもいます。 ただし、こちらの場合も、どのPCはどちらのプロバイダを使うか(というルーティングの)設定をしなければならないかと。 同じ回線であれば、回線自体は同じなので、速度が上がるということもありませんので、ならば光が引ける環境であれば光をひいたほうがよいかとおもいました。

tkartxx
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございます。”/24”の説明までしていただき、感謝いたします。本当です。 結局、(表現が正確でないかもしれませんが) 1.デフォルトゲートウェイの切り替えでプロバイダーは変えられる。 2.DHCPサーバーは一つだけ(当たり前ですが) (又DHCPをOFFにして全て固定アドレス指定でも良いわけですね) 3.DHCP機能を切った方のルーターは    1.ハブ機能   2.別のプロバイダーのデフォルトゲートウェイのためだけの設備   3.IPマスカレード機能は維持する。 4.固定アドレス指定はDHCPサーバー指定の範囲外で指定する。(当たり前ですね) という理解をいたしました。間違っていますでしょうか。 全て固定というのはちょっと不便なのでどちらか1方をDHCPで生かそうと思います。 考えて見れば、デフォルトゲートウェイでのプロバイダーの切り替え以外はよく利用している機能ですので、問題なくできると思います。 自分で気がつくべきでした。 丁寧な解説、本当に感謝します。ありがとうございました。 これから ルーティングについて勉強したいと思います。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.5

さらに追加 #2の関連で 一方のルータのDHCP機能を生かし(優先的接続)、他方を停止します 優先的接続で良いPCは、IPアドレスを自動取得にします 他のプロバイダ経由にしたいPCは IPアドレス固定設定にして IPアドレスはDHCPサーバ割当て範囲外 デフォルトゲートウェイには DHCPサーバ機能を呈したルータのIPアドレスを設定 DNSは他PCと同一で良いでしょう #1の回答は  1Fと2Fを ある程度隔離したい意向が強いものとして想定しました

tkartxx
質問者

お礼

大変よくわかりました。2番目の方の回答にまで補足をいただけるとは、感激です。説明不足で申し訳なかったと思いますが。1~2階は隔離したいと言うことはなく、単純に2回線を使い分けたいと言うことだけでして。PPPoeマルチセッションは不可能だとわかり、その他の方法を模索していましたが、まとめれば、基本的にアドレス固定で、デフォルトゲートウェイで回線を切り替えるということですね。なぜ気づかなかったのでしょう。馬鹿ですね。 自分にとってはこの方が適していますね。 #1の回答もとてもスマートなやり方ですばらしいと思います。 予算があれば、是非検討したいと思います。本当にありがとうございました。解決です。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.4

#1です メニューのアドバンスト設定の中に DHCPサーバ機能を停止する設定があるようです 同じくネットワーク設定のメニューがありますから その中にルート情報設定はあるものと思います IPマスカレード停止機能もあるものと思います なお、ルータB,Cは無線LAN機能の無いルータの方がよろしいと思います (無線LAN機能がある分設定が複雑になるので、また価格も安い)

tkartxx
質問者

お礼

すいません、用語がよくわからなかったもので。ありました。 ルート情報設定の画面に該当するものがありました。ネクストホップが経路情報に関することと知らなかったので、気づきませんでした。 経路情報設定 ルーティングの表示   ルーティングの追加   新規ルールの入力 などの項目がありました。 また、DHCPの件ですが 現在DHCPを利用しているのですがMACアドレスに対してIPアドレスを手動で設定しています。それでDHCPをOFFにすると、設定したIPもクリアされ、MACアドレスに対してIPアドレスを手動で設定出来ないと勝手に思っていました。 お手間を取らせました。ようやく何とか理解できたようです。 感謝いたします。 追伸 初歩的な質問で申し訳ないのですが 192.168.1.0/24 とある中の ”/24”とはどういう意味でしょうか お時間合ったら教えてください。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.3

>ネクストホップ?(勉強しなければ)の設定画面がない ルート情報設定の画面があるはずです、ルート情報対か設定とか静的ルート設定とか IPマスカレード、DHCPサーバ機能を停止する設定があると思いますが・・ それが無いとしたら、非常に限定されて初心者用です(特別な機能を必要とするわけではありませんから) 可能性としては、初心者向けの説明書、設定画面には無いのかもしれません 詳細設定とか高機能設定のメニューがありませんか ?

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

片方に統合するのが一番簡単です 質問のケースでは 1F     192.168.1.0/24 Yahoo---ルータA--HUB--PC          |        ルータC 2F       | 別プロバイダ---ルータB--HUB--PC        192.168.2.0/24 の様に接続します ルータCは IPマスカレード、DHCPサーバ機能を停止し 1F接続側のIPアドレスを 192.168.1.250/24 2F接続側のIPアドレスを 192.168.2.250/24 の様に設定します 次に ルータAのルート設定に 追加します  192.168.2.0/24 のネクストホップを 192.168.1.250  同様にルータBに  192.168.1.0/24 のネクストホップを 192.168.2.250 を追加します これで  1F接続のPCは Yahoo経由でのインターネット接続と2FのPCとの相互接続 2F接続のPCは 別プロバイダ経由でのインターネット接続と1FのPCとの相互接続 が できます 要点は それぞれのPCから見て あるIPアドレスへ接続するためのゲートウェイが一意に決まっているか、そのゲートウェイのルート情報が、相手に接続するために充分かどうかです デフォルトゲートウェイは、インターネットへ接続するためのルート 宅内の他サブネットへ接続のゲートウェイはルータC、 その情報がそれぞれのルータに矛盾無く、落ち無く設定されている必要があります 宅内相互のセキュリティ設定が必要な場合、必要な設定を追加します

tkartxx
質問者

お礼

丁寧に説明いただき、ありがとうございます。何となくわかったような気がします。(笑) それぞれの用語から勉強し直し、ネットワークを理解してからでないと、危険ですね。現在自分の使っているブロードバンドルーターについて言えば、 1.ネクストホップ?(勉強しなければ)の設定画面がない 2.DHCPの設定を解除した上でLANPORTに手動で、IPアドレスを割り振る画面がない。(ちなみに現在はバッファローのWZR-G54でDHCPを有効にして手動でIPアドレスを割り振っていますが) 以上の様な状況ですから、そういう設定の出来るルーターを3台買わなければいけないのですね。 YAHOOには、回線利用者だけが利用出来るコンテンツもあり、ホームページも開設してあるので、解約しがたい事情がありまして、ただそのコンテンツのためだけに、YAHOOにお金を払うのもばかばかしく、YAHOOの光に統一すれば一件落着なのでしょうが、他のプロバイダーを利用したい事情もあり、困っていました。もう少し勉強してからまた質問いたします。そのときはよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

関連するQ&A