• ベストアンサー

私は普段からぼっ~っとしてるのですが、好奇心旺盛な方へ質問です

私は昔からぼけぇ~っとしてること多いです。一時間くらい窓の外見てたり、なんにもしない時間多いです。 一方、好奇心旺盛でわずかな時間でもやりくりして、有効に時間を使える人たち。すばらしいです。 実はのんびり屋の私ですが、そんな時間の浪費に嫌気がさしてます。 っていうかなんにもやる気が起きないんです。新聞もテレビも興味なし。私男ですが、唯一かわいい女の子には興味いっぱいです(笑) 性欲・睡眠欲は一流です。これでは野生動物となんら変わりありません。 以前友人でなんにでも興味ある人いました。とにかくいろんなことをやるそうなんです。海外にもいきいの、国内も一人旅も、あらゆるイベント・講演会にも参加・・・とにかくすごいとしかいえない。その間私は窓から外を眺めてるだけ(笑) どっちが人間的に生きてる、成長できるか一目瞭然でしょう。 こんなぼけぼけした私なのですが、もっと成長していきたいって思いました。しかし今までのんべんだらりんしてきた習性からか「やる気」がなかなか出てくれません。なにかしようとしてもすぐにおっくうになっちゃいます。 「やる気を見せろ!」ってよく言われますが、「さあ私のやる気よ、出て来い!」って思っても、出ないのです。 そこで好奇心旺盛でなにかしら行動している方へ質問です。 べつにその行動がすごいことでなくてもかまいません。 意味ある行動してることがすごいんですから。 「どうやったらなんでも興味もてますか?」 例えば、この前「7つの習慣」とかいう本を読んでは?って薦められました。しかし、こんな厚くて難しそうな本私にはよくわからないって思って読まないまま図書館に返しました。好奇心をつけるにはわからなくて興味ない苦痛に耐えながら、その本を読破すればよかったんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.5

「なんでも」というのは無理ですが、興味の対象を増やすのは簡単です やはり色々やってみて、興味が湧くモノを探す事です そして興味が湧いたら、一歩踏み込んでみる 例えば、美味しい料理に出会ったら、「美味しい♪♪」で終わらせずに、何と組み合わせたら更に美味しく食べれるのだろうか?何がこの料理を美味しくしているのだろうか?と考えてみる 考えてみたら行動に移して、単純に店員にその辺りの事を聞いてみてもいいし、本とかでその料理について調べてみてもいい 店員にこの料理にあう別の料理をもう一品出してとか言えば、喜んで持ってくるし、意外な話とか聞けるかもしれませんよ そしてそれが面白ければ、どんどん色んな事で同じ事をしだす そうやって面白い事を見つけていけばいいだけです >好奇心をつけるにはわからなくて興味ない苦痛に耐えながら、その本を読破すればよか >ったんでしょうか それで好奇心が付く可能性はあると思いますけど、多分無理です 入り口で拒否反応起こしてますから 取り合えず手間がかからなく、ちょっとでも面白いんじゃないかな?と思える事を色々とやってみればいいと思いますよ このように興味の対象を増やしていったお陰で、最近は色々と面白い物に出会えます 以前は別に気にしなかったものでさえ、その価値やそれを作る工程とかに興味が湧くようになりました

noname#34130
質問者

お礼

>考えてみたら行動に移して・・・ 考えるということ私は苦手なようです。勉強もいたってできませんし。 ほとんど直感で生きてきたのですから。ほとんどサルです(笑)いやサルでも考えてる。どうも「わからない。しかし考えてみる」っていう状態が嫌いみたいです。ストレスたまる。 ですが、回答者さんの「そうやって面白い事を見つけていけばいいだけです」っていうことが究極だと思いました。面白いことをつきつめてかんがえてくのが大切、生きるうえで欠かせないことだと思ってます。 >入り口で拒否反応起こしてますから そのとおりです、ほんと困ってます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.8

皆さんおっしゃっていますが 好奇心旺盛ということは、広く浅くで、飽きっぽいんです。 じっくりひとつのことを追求していけるほうがいいと思いますが。 まあ、どうしたら好奇心旺盛になれるか。 それは「あっいいかも」と思ったら とりあえずそれに手を出してみます。 そして外に出て刺激を求めます。 そうすれば、いろいろネタは落ちていますから。 「へぇ。こりゃいいな」と思えばまたそれについて、まっしぐら。 たとえば 海外に行ってみようかな? →どんな国なのかしら(お勉強) →英語もいるわよね(英語を習う) →それに備えて、なにか便利なことはないかしら(講習・ダイビングのライセンスとか) →そしたらやっぱそれに見合うような格好もしなきゃね(お買い物) →もしかしたらのためにダイエットもしなきゃ 等…こんな感じでしょうか。 なので全部制覇できず、3日坊主も多々あります。 まぁ自分の身につくこともあるのですが…。

noname#34130
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36774
noname#36774
回答No.7

わたしは♀ですがわたしもぼーっとしてます。笑 ぼーっとっていうより「ぽー」のが近いですかね。 朝おきて、そっこー動き回れる人とかすごいと思います。 わたしが思うに、大人しい人と活発な人って低血圧かそうじゃないかが関係してると思います。わたしは普段なにか行動おこすのに結構気力がいって、ちゃっちゃとやってのけるひとがうらやましくて。ちなみに私はものすごい低血圧&貧血でーす〓笑 こんな私でもお酒をのんだり、スポーツしたあとはちゃっちゃ派になれますね。一時的に笑 血のめぐりがよくなると、調子いいですよ★ 飲酒とスポーツはおすすめでーす〓 なんか強気になって、いろいろやってみよっかなー♪って気になれますよ 参考までに

noname#34130
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#34130
質問者

補足

「ぽー」ってところがかわいいですね スポーツはやる価値ありですね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.6

男としての本能は正常ですね。大丈夫ですよ。 私は週に1回バドミントンをしていますが、終わればビールを3缶飲んで爆睡しています。健康な体が続けばいいので大会に出ても勝たなければならない という意識はありませんが、知り合いが出来たりボランティアでこどもに教えたりと自分の意思に反して忙しくなっています。 普段はぼぉーっしていますよ。小さいころから飛行機が好きなので航空無線をBGMにしています。 性格がせこいので本屋ではあらゆる本を見ますが買いません。ギターも少し弾けますが簡単なコードを覚えて帰ったこともあります。 長い人生です。何か発見はありますよ。

noname#34130
質問者

お礼

ありがとうございます。こどもに教えて・・・って賢い方なんですね。私はあほなのです。発見したいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>かわいい女の子には興味いっぱい 色々な行動を起こす原動力として、異性にもてたい!ってのは大きいと思いますよ。 好きな子ができたら、その子と話が弾むように、まず趣味とかリサーチして 自分も詳しくなっておこう!とか。 その子とデートできる機会ができたなら、お店調べたりとか、服をチェックしたりとか。 極論言っちゃえば、仕事するのも、一杯お金稼いで、いい女を捕まえたいから! (ものすごい極論ですが^^;) あとは、アプローチの仕方の違いだと思います。 質問者様の友人のように、「石橋を渡り終えてから考える」タイプの人もいれば、 「渡る前に考えすぎて渡るのをやめる」タイプ、そもそも「渡ることに興味がない」タイプなど。 脈絡のない文章になりましたが、結論は人それぞれ。 異性に興味をもてるなら、当然様々な興味を持っているはず。 ただ、そのアプローチが違うだけ。 なにも、人を真似る必要はないんでは? というところかなぁ。

noname#34130
質問者

お礼

>異性に興味をもてるなら、当然様々な興味を持っているはず。 ただ、そのアプローチが違うだけ。 ありがとうございます。私の場合、性欲が大きいってのもあって変態チックですが(笑)今現在ではこれをレンタルDVDで借りてくるほうにエネルギー費やしてます。でも実際の女の子にエネルギー使いたいです。性欲を糧に生きるってほんとまさに私って変態(笑)~う~あほみたいな私。よのためひとのために生きてる人いるのに、私は女の子のおしりのために生きてる(笑)(><)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

日頃の人間関係、仕事のストレスを忘れる事のできる ぼ~っと何も考えてない時間も大切だと思います。 女性には興味があると言うことですが、現在特定の好きな女性が いるんですか? その女性の興味ある事、好きな事を理解しようと行動されては? 対象がアイドルなどでも構わないと思います。 イベントやコンサート等、外出することから始めてみてはどうでしょう。

noname#34130
質問者

お礼

>、現在特定の好きな女性が いるんですか? 今はいないですが、全然意識しないけど友人としては仲良くなりたい子はいます。でもさそって断られるのがいやなんでさそってないです、勇気ないですよね(誘って好きだと思われたらいやなんで) 回答ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38802
noname#38802
回答No.2

私はよく、好奇心旺盛といわれるタイプです。 自分では飽きっぽく、長続きしないところがあると思っています。 浅く広く、みたいな。 体験型ではなく、知的好奇心があると思います。 つまり、読書とか、勉強が好き。 気になったことは調べないと気がすまないのです。 それは、ドコからきているかというと 「少女時代にアネゴ的存在だった」…周囲から質問をされたり頼られることが多かったため、知らないとは言えず調べて答えてあげたり。 「負けず嫌い」…同級生、同僚に負けたくないので勉強する。 「感化されやすい」…ドラマをみて職業や資格を取りたいと思い スクールに通ったりする。    というようなことだと思われます。今も潜水士の資格をとろうと 全く仕事には活かされない上に海にもぐったこともありませんが 参考書を買って読んでいます。海猿、見たから。 やる気、というより、こういう人にあこがれる、とか こういう風になりたい、という欲求の問題かと思いますよ。 自身に満足できていることは幸せだと思います。 なんでもできるようになりたい、自分はどうしてこんなに頭が悪いんだろう、ダメなんだろう、と完璧を求めすぎて病気になっては 本末転倒ですからね。 女の子が好き、いいですよ。 どんな女の子が好きか、追求してみてもいいかと思います。 女性ファッション誌研究とか。 スローライフということで、7つも習慣をつけなくても自分は 1DAY 1thing。 一日一個なんかやればいいやくらいの感じでいいでしょう。 自分が好きなことがボーっとすることであれば、 哲学的思考を考えつつボーっとしてもいいと思います。      

noname#34130
質問者

お礼

ありがとうございます。女性の研究をするのもいいですよね。ナンパとか女の子に迷惑をかけない限度で(って私自身みるからにもてない男ですけど)。たしかに好きなことはぼけ~っとしていることです、世間的にはマイナスイメージですけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.1

興味って持とうと思ってももつ事じゃないと思うんですよ。 本を読むのが嫌いな人に本をすすめても無意味だし、 好奇心旺盛もなりたいと思ってなれるものではないと思います。 友達は時間をコマで生きているけど、hunsyunsun様は そういう生き方ではないというだけのことで、 そこを比較してどちらがいいかということは いえないのではないかな。 その友達みたいになりたいのなら単純に 無理矢理スケジュールを埋めればいいことだけど 多分楽しくないと思います。 何でも興味をもつ、というのは実は底が浅いような気がします。 空いた時間が苦手とかいうこともあるかもしれません。 忙しくしてるのが好き、とか。 好きなことは数えるほどで十分だと思うのです。 今のところ、性欲と睡眠欲が一流という事なので そこからひろげていくのがいいんじゃないかな。 より良い睡眠の為にどうしたらいいかとか。 モテる為にはどうしたらいいかとか。 妄想するのも面白いと思います。 そこから何か発展があるかもしれないしね。

noname#34130
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうなんです、そういう時間内にできる人と比べては「私ってなんてダメ人間なんだろう?」って思ってしまうこともあるんです。だって時間をコマ単位で過ごしてる人のほうが得てるものって大きいって思うんです。 時間があくのが恐いって人になろうとしてもなれないですよね。 >無理矢理スケジュールを埋めればいいことだけど 多分楽しくないと思います。 私もそう思います。やはり向き不向きの世界なんですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A