- ベストアンサー
感情の起伏、コントロール
クリックありがとうございます。 私は学生です。 2、3年前からとくに感情の起伏が激しくなり、それをコントロールできなくなったり・・・といった症状に悩んでいます。 今日も、「友達が私を置いて、話をしていた」ということに対して怒り、寂しさ、孤独感、哀しさを感じ冷たくあたってしまいました。 自分ではわかっているのですが・・・ それでまた自分のことがいやになってしまいます。 テンションが高い、明るい、元気、と皆からは言われていますが 実際、そうでもなく。 友達と喋っているときも、返事の間や抑揚、スピード、言葉とかを分析(とでもいうのでしょうか)して、 ほかの子としゃべっている時と違う、私と喋っても面白くない、つまらないんだ、といつもおもっています。 被害妄想も入ってきているような・・・。 最近は落ち着いていたのですが、 今日、そのようになったことでこれからまた友達に不快なおもいをさせて、それで自分も孤立してしまうのではないかととても不安で(結局は保身だ、といわれればそれまでですよね)。 感情のコントロール(感情をともなう言動、といったほうがいいのでしょうか)のアドバイスなどいただければうれしいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
常に他人をコントロールしたがっている自分。 ごく普通に誰にでもある感覚といえると思います。 自分の思うように誰もがいて欲しい。 でも実際にはそんなことは無理なことはわかりますよね。 自分が安心したいために自分がそう望むことは別に問題はありません。 でも自分が不安を感じないようにしために誰かに頼ろうとすれば 誰かを失なった時の恐怖をいつも感じなければならなくなるのです。 それは自分ひとりでは何にも出来ないと思っているからそう感じて しまうのかもしれません。 自分が一人の時でもどうにかできるといった気持ちを持つことが出来れば 何かを失った時の恐怖は少なくなると思います。 そして誰かといる時には今までと違った気持ちでいることが出来るはずです。 誰かをコントロールして安心を得ようとするのではなく 自分をコントロールして安心を得るようにすれば世の中怖いものは 意外と少ないと思えるようになると思います。
その他の回答 (2)
- rinzoo
- ベストアンサー率29% (76/262)
学生さんなのですね。 学生時代の友人と過ごす時間は 一生の中でも貴重なものですから、 やはり、いい思い出が多いほうがいいですよね。 あなたが少し神経質になっているようなら、 誰かに相談してみてはどうでしょう? 友達には言いにくいなら、 学校(大学?専門学校?)のスクールカウンセラーへ。 スクールカウンセラーは、無料で相談に乗ってくれるので、 学生なら利用するといいでしょう。 学校に無いなら、一度心療内科や精神科のカウンセリングを。 ”精神科?”と構えないでください。 今は、気軽なカウンセリングを受け付けているところが多いです。 誰かに話すことで、気持ちがすっきりしたり、 トラブルの原因が見えたりしますので、 友達との良好な友人関係を壊さないためにも、 早めに相談してみてはいかがでしょうか?
- twentyfirs
- ベストアンサー率21% (62/291)
感情のコントロールって難しいですよね。 私も他人の分析をしたがる方です。 ただ自分の発する言葉は極力注意して考えながら話すようにしてます。 言葉遣い、内容、人によっては気分悪くなるからです。 極端ですが私は感情が高ぶるほど妻のことを”キミ”って呼びます。 テメー!コノヤロー!て言ったらまともに会話できなくなると思うからです。 ただそんな言い方をする私を妻は”冷たい人”と思っているようです。
お礼
みなさん的確なアドバイスありがとうございました。