- 締切済み
観葉植物に変な虫が
観葉植物に変な虫がついています。 白くて、魚のえさに使うブラインシュリンプ(昔は一時シーモンキーと呼ばれ、飼育に人気があったものです)のような形をした虫です。 オルトランをかけても葉の根元のほうにまた発生しています。移動はしないようです。 店に聞いてもよく分からないようで諦めていたのですが… 何という虫でょうか?また、効果のある薬を教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gor5
- ベストアンサー率52% (40/76)
回答No.2
やはりカイガラムシだと思います。 何回か見た目を変え、最終的には、亀仙人のような甲羅でバリアするので、薬はなかなか効きません。 専用の薬はボルンというのがあると思いますので探してみてください。 薬もあまり効かず、専用の薬でないとなかなか退治出来ません。 (なにせ亀仙人の甲羅がバリアしてますから) 歯ブラシなどでこすり落とすのもひとつの手ですが、なかなか時間と労力がかかります。 退治できるといいですね
- satesate9
- ベストアンサー率27% (139/507)
回答No.1
白いといえばカイガラムシしか思いつきませんが。農薬は効きにくい(かける時期の判断が難しいetc)ので、こすりとるのが良いかも。オルトランじゃ効きません。
質問者
お礼
ありがとうございます。 植木につく殻のかぶったカイガラムシしか知りませんでした。 擦り取ってもまたすぐ湧いてくるんですよね。
お礼
植木につく殻のかぶったカイガラムシしか知りませんでした。 擦り取ってもなかなか完全には退治できません。 名前は忘れましたが、植木についた(甲羅をかぶった)カイガラムシを薬でやっつけたことがあります。もちろん殻は残りますが。 その薬を使えばいいということですね。 もしかしたらボルンかな?ありがとうございました。