- ベストアンサー
内蔵型SCSIドライブが動作しない理由とは?
- 内蔵型SCSIドライブが動作しない理由について詳しく解説します。
- SCSI接続の内蔵CDディスクが認識されない問題の原因と対処法についてご紹介します。
- 古いモデルのG3では内蔵型SCSIドライブが動作しない可能性があることを確認しましょう。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ドライブ単体で確認してみるという事でしたらカードリーダーは繋がずに、CDだけを繋いでTARMINATORをジャンパしてみます。 ID1のを抜いて使用しても問題ないと思います。 これで問題なしであれば、カードリーダーとの干渉を疑う事になります。 ところでIDは外したCDと同じ設定にしてるのですよね。 MacもAT互換機同様に起動時にSCSI-BIOSから接続状態が見れるのでしたらBIOS上でもきちんと認識してるという確認ができるのですが。 IDは0+1本目(1)+2本目(2)+3本目(4)の合計となりますので現在は1+2=3または2+4=6のどちらかです。 何も挿さなければ0~全部挿せば7となります。 これは機器によって左から1だったり右から1だったりする事があります。 IDの問題であれば、この組み合わせを色々変えてみる事になります。 TARMINATORは読んでそのままで終端設定 TERM POWERはアクティブ式終端抵抗に電源を供給するかどうか (この設定について、私は今まで使わないと動作しなかった経験はないです) パリティは挿したり挿さなかったりで、物によると思います。 (挿さないのも試してみては・・・まあ元々の設定状態で良いとは思いますが) AUDIOはそのまんまでアナログ信号のライン出力が出ます。 (音楽CD再生用)
その他の回答 (6)
- POWERVAULT
- ベストアンサー率39% (573/1467)
#5です。 私が持ってるAT互換機用SCSIボードには大抵リムーバルメディアの使用の有効/無効(ちょっと違ってるかもしれないけどそんな感じの設定項目)切替がSCSI-BIOS上に有った様な・・・ もしそういった項目があって無効になってたら有効にしてみるとか。
補足
おはようございます。補足遅れて済みません。ピン配列を列記しますので、分かる範囲で教えて頂けませんか?左から...AUDIO(GL・GR)→ID(1→2→4)→PARITY→?(2本のうち下のピンがない)→TARMINATOR→TERM POWER...以上です。つまりピンだけを分かり易く明記すれば、1→2→4→PARITY→?→TARMINATOR→TERM POWERの7本ありまして、1・2・PARITYをショートさせてる状態です。これで状況が想像出来ましたら回答宜しくお願いします。
- POWERVAULT
- ベストアンサー率39% (573/1467)
#4です。 50ピンならWIDEではないですね。 一般的な物ならジャンパはID1~3と終端設定,終端電源の5個あると思うのですが・・・ Mac用のドライブという事で特殊?なのかもしれませんね。 ジャンパの設定内容が、ドライブに貼ってあったり刻印されたりしてないのでしょうか? ケーブル毎移植したのならそのまま使えてもよさそうには思います。 移植元のPCでの接続順が、ボード-CD-HDDという順序だったとすると終端設定を持たないドライブという可能性もあります。 その場合は終端抵抗をドライブ側ケーブルの先端に取り付ける必要があります。 29160側で速度を最低に設定すれば、終端抵抗無しでも何とか通信できるかもしれません。 私はMacの使用経験ないので、これ以上の事は判りません。
お礼
ありがとうございます。古い機種なのか…ドライブの裏にも設定が明記されてません。IDEのHDDなどはメーカーの設定が明記されてますのにね。2~3日中にドライブの背面を見て、ピンの配列を補足しますので、もし分かれば回答宜しくお願いします。現在の状況をお知らせしますと、本体の上段はこのドライブで、下段は3.5インチのカードリーダーが内蔵してあります。これもSCSIですが何ら問題なく動作してます。この度のドライブにCDを挿入すると自力では画面にアイコンが表示されませんが、その際カードリーダーにSDカードなどを挿入すると、カードリーダーに影響されて画面にCDのアイコンが表示されるようになりました。一時は全く駄目(ここに投稿した頃)でしたが何とかここまでは進展しました。あとは自力で反応して画面表示するようにしたいのですが方法ありますか?
- POWERVAULT
- ベストアンサー率39% (573/1467)
Mac仕様の29160は持ってないのでカード側設定は判りませんが、AT互換機用の29160はカード側終端はデフォルトで有効になっておりドライブ側のみジャンパで終端設定すれば良いです。 ID設定が1~4までという事なら68ピン(WIDE)仕様ですね。 もし50ピンなら4つのうち1つは終端設定のジャンパで、既に設定済みという事かもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。私が所持してたドライブは、長い事ほったらかしのの状態でした。ジャンパーは1・2・4があり3がありません。これがWIDE使用なんですか?ピン自体は50ありますが…?つまりこの3がドライブの確定されたIDになるんでしょうか?そうすると1・2・4はショートさせた方が良い事になるんですね。現在は2・4をピンのキャップ(名前を知りませんので…)でショートさせてますが、全部ショートさせる事になりますが…これで良いのですか?ショートを今のようにしてから、何とかCDは反応するようになりましたが、まだ不安定なんですよ。これが原因なんですかね?
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
AlchemyはSCSI接続だったはずです。 だから5430はSCSI。 一体型のATAPI接続の光学ドライブはGazelle以降。 この点は自信あり・・・ 質問に対する回答じゃないな^^;
お礼
応援…後押しありがとうございました。
- OmniBook
- ベストアンサー率38% (515/1338)
Porfoma5430のHDDはIDEになっています。ひょっとしてCD-ROMドライブもIDEではないですか? 自信はありませんが。
お礼
アドバイス感謝します。分解した時HDDはIDEでした。でもCDROMはSCSIやったほずなんですが…。記憶が曖昧です。ただ当時はまだSCSIが主流でした。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
IDが適切でない ターミネータがないとかかもしれませんが 何よりも古いから壊れてるとも考えられなくもないです。 システムプロファイラからは ドライブの機種確認が取れていると言う事であれば 動作しないということは考えにくいです。 もっとも・・・ OSXでSCSI接続の光学ドライブ用の ドライバがあるかどうか不明ですから その点でも動かないとも考えられなくはないけど・・・ 流石にSCSIカード挿して光学ドライブつけたことはないので^^; (光学ドライブ単体の方が安いですから)
お礼
アドバイスありがとうございます。ターミネーターですか…つまり終端ですね。外付けSCSI機器は繋いでいませんので、カードに差し込むんですか?でも50ピンハーフのターミネーターは持ってません。何か良い手だてはありませんか?またIDなんですが所謂ジャンパーピンですね。1~4番まであって現在1と4のピンをショートさせてる状態ですが、何か解決策はありますか?ありましたら教えて下さい。
お礼
ここまで詳しく教えて頂ければ、あとは自力で何とかやってみます。そういう仕組みとは知りませんでした。本当に勉強になりました。もし支障が出れば改めて質問させて貰います。アドバイスありがとうございました。