- ベストアンサー
余命10数年、子供を産んだほうがよいでしょうか
結婚1ヶ月目に、進行性の難病で余命約10年と診断されました。 余命が長くないというショックはなんとか乗り越えられましたが、 夫と子供のことについて悩んでいます。 現在は普通に生活していますが、進行すると寝たきりになるそうです。 お医者様からは、妊娠によって病気が進行する可能性が高いため、 出産はお勧めできないといわれています。 夫は無類の子供好きで、結婚前から子供がほしいといつも言っていました。 私自身はあまり子供は好きではないのですが、病気がわかる前は、 彼がそこまで言うなら一人位は産んでもいいかなぁと思っていました。 私の病気がわかってからは、彼は「子供はもういいから、二人で仲良く 生きよう」と言ってくれているのですが、本心ではとてもがっかりして いるのがわかり、私もつらいのです。 (1)子供はあきらめて二人で生きる 私の死後、彼が一人きりになってしまいます。 彼は現在40歳なので、再婚したり子供を持つことは難しいでのではと思います・・・。 (2)病気が進行するリスクを承知で、子供を産む 子供を産めば、彼はとても喜びます。 また、私の死後、彼の心の支えにもなるでしょう。 ただ、やはり病気の進行度合いが心配ですし、病気が進行した場合に 家事・育児がこなせるのか不安です。 また、幼い子供を残して逝くつらさを思うと、なかなか踏み切れません。 (3)離婚し、彼に健康な女性と再婚してもらう 彼と別れるのはとてもつらいことですが、彼は私の心の支えになって くれていると同時に、重荷にもなっています。 両親がまだ健在ですので、実家に戻って一人でのんびり生きるほうが 精神安定上よいのかなぁとも考えています。 私はどうすべきでしょうか。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
文章を読むと、彼のことが大好きという気持ちや、その彼への思いやりなどが伝わってきました。 でも、今は自分がどうしたいのか分からないんですね。 人はそれぞれ違う考え方や意見があり、同じ気持ちは一つとしてないと思いますが、聞くことは参考になるかと思います。その中で自分の気持ちが発見できればと願うのですが、もし、響くものがなければ、今は決断の時、考える時ではないんだと思います。 時間に追われているように感じ、今、考えなければと思っているようにと感じました。相手の気持ち、時間、未来、色々なことをいっぺんに考えると、答えを出すのが難しい時ってありますよね。1、2、3のいずれかを選択するのではなく、4つ目、5つ目と新しい考え方も生まれるかもしれません。 今、1と2と3のどれかを選んだとして、心はスッキリしますか? 選ぶのではなく、導かれる方に心をゆだねてみては? その人生のために人は強くなれるんだと思います。
その他の回答 (19)
- honey1212
- ベストアンサー率46% (7/15)
10ヶ月の子の母です。 私だったら(2)を選びます。 旦那様が(一人では無理だから旦那様のご両親や 質問者様のご両親も育児に参加してくれるかどうかがポイントですが) 自分がいなくなってもちゃんと育ててくれるような方だったら 私だったら産みます。 無責任なことをいうことになりますが、 出産で病気が進行する可能性が高いということですが、 高いというだけで「必ず」ではないんですよね? 余命10数年なのであれば、逆にそこの可能性に賭けて 産んでしまうと思う。私なら。。 私も結婚してみて、日々のささいなことで幸せを感じていたものが 妊娠、出産を経て、我が子を抱いた時の幸せといったら 「今まで私が幸せと思っていたものは何だったの?!」というくらい 比べ物にはならないものでした。。 何にもないこんな私から、この先色々な経験をし、 幼稚園、小・中・高校、大学と思い出をいっぱい作り、 何十年と生きていく一人の人格、人間が自分から生まれたのかと思うと 不思議な気持ちになりました。 (質問者様は子供があまり好きではない。とあったので、 私が感じたように、感じるかどうかは分かりませんが^^;) うまく言えませんが・・・ 出産がゴールではありません。出産のあとには育児があります。 育児=育自 と良く言いますよね。 今まで気づかなかった価値観を気づかせてくれると思います。 子供は生むだけではなく、そこから新たな人生を歩んでいく存在ですよね。 そういう存在を生み出すことで、病気に対する考え方も 変わってくるかもしれないです。 確かに幼い我が子を残して・・・と考えると踏み切れないかもしれませんが、 でもその我が子が、これからの自分を支えてくれる存在になると思います。 まずは旦那様ともう一度、腹を割って話し合ってみてはいかがでしょうか? いい結果になることを祈ってます! どうかお体の方、大切にしてくださいね。
お礼
いろいろなアドバイス、そしてやさしいコメントをありがとうございました。 私の両親は、まだショックから立ち直っていないのか、あまり病気のことを話したがりません。 また、長年の友人にも、信頼している会社の先輩にも、病気のことはまだ話していません。 相談したり意見を聞いたりできる人が夫以外にはいなかったので、皆様のご意見は非常に参考になりました。 予想はしていたことですが、さまざまなご意見があり、正解というのは存在しないということがよくわかりました。 私は昔から決断が苦手で、だれかに決めてもらったり、世間一般の評判にしたがって選んだりしてきました。 (例えば、口紅を買うときでも売れ筋ランキング上位のものを選んだり、という感じです) でも今回だけは、「自分が」どうしたいのかをもう一度ゆっくり考えてみようと思います。 その上で、夫やお互いの両親ともよく話し合ってみます。
- 2392
- ベストアンサー率25% (41/161)
私の経験談ですが、良かったら参考に… 私の母は37歳の頃、妹(第4子)を出産しました。 数年前から神経系の持病があり薬を服用していたので、医師からも 家族からも出産を反対されましたが、母の強い意志で出産することになりました。 出産後、妹は「助かるかどうか分からない」と医師に言われたものの、奇跡的に助かり、普通の子と変わらず成長し、今では中学生です。 ただ…母は、出産2年後にガンを患い、4ヶ月の闘病の末他界しました。 母がいなくなった事での苦労や悲しみは数え切れません。 だからといって不幸だとは思ってません。 リスクを承知で妹を産んだ事や、一生懸命、病と闘っていた 母を私は尊敬しています。それは父も兄弟達も一緒です。 確かに、母自身は無念の思いだったと思います… でも夫婦仲良く、4人の子供に囲まれて暮らしていた時は、 本当に幸せそうでした。 質問者さんの気持ちはよく分かります。 個人的な意見としては、人の死なんて予測不可能です。 同じく、人が生まれるのも予測不可能です。 自分の死後を考える前に、今の幸せを夫婦2人で考えてほしいです。 それでもし、自然に子供が出来たなら産んでほしいです。 無理にああしたり、こうしたりする事が裏目にでる事もありますよ。 選択肢はまだまだたくさんあるかもしれません。 参考になるかどうかは分かりませんが、何事も諦めずに頑張ってください。
お礼
いろいろなアドバイス、そしてやさしいコメントをありがとうございました。 私の両親は、まだショックから立ち直っていないのか、あまり病気のことを話したがりません。 また、長年の友人にも、信頼している会社の先輩にも、病気のことはまだ話していません。 相談したり意見を聞いたりできる人が夫以外にはいなかったので、皆様のご意見は非常に参考になりました。 予想はしていたことですが、さまざまなご意見があり、正解というのは存在しないということがよくわかりました。 私は昔から決断が苦手で、だれかに決めてもらったり、世間一般の評判にしたがって選んだりしてきました。 (例えば、口紅を買うときでも売れ筋ランキング上位のものを選んだり、という感じです) でも今回だけは、「自分が」どうしたいのかをもう一度ゆっくり考えてみようと思います。 その上で、夫やお互いの両親ともよく話し合ってみます。
2児の母です。とても考えさせられました。愛する子供と夫を残して逝くのは母親としても妻としてもとても耐え難い事です。子供を産むかについては、健康な女性でさえも、妊娠・出産・育児はとても体力を必要とし、大変な事です。それを、大病を持つ身体で、ご自分の寿命を縮めてまで産むというのは、ご主人も望んでいないのではないでしょうか?もし、今既に妊娠していて産むか産まないかと悩んでおられるのなら、産むという選択肢もあるかもしれませんが、わざわざ危険を冒してまで産むことはお勧めできません。どうか離婚などと考えずに、せっかく優しいご主人とご縁があって結婚なさったのですから、例え余命10年であっても、愛する人と幸せな人生を送って下さい。もしかすると奇跡がおきて病気が治るかも知れません。いい薬が発明されるかも知れません。こんな事しか言えず何の気休めにもならないかも知れませんが・・・ごめんなさい。どうか、お身体を大切になさってください。
お礼
いろいろなアドバイス、そしてやさしいコメントをありがとうございました。 私の両親は、まだショックから立ち直っていないのか、あまり病気のことを話したがりません。 また、長年の友人にも、信頼している会社の先輩にも、病気のことはまだ話していません。 相談したり意見を聞いたりできる人が夫以外にはいなかったので、皆様のご意見は非常に参考になりました。 予想はしていたことですが、さまざまなご意見があり、正解というのは存在しないということがよくわかりました。 私は昔から決断が苦手で、だれかに決めてもらったり、世間一般の評判にしたがって選んだりしてきました。 (例えば、口紅を買うときでも売れ筋ランキング上位のものを選んだり、という感じです) でも今回だけは、「自分が」どうしたいのかをもう一度ゆっくり考えてみようと思います。 その上で、夫やお互いの両親ともよく話し合ってみます。
- tantare
- ベストアンサー率0% (0/1)
どなたも触れていなかったので 私などが、おこがましいとも思いましたが どうか、ひとつの意見として聞いていただければ幸いです。 代理母出産についてはお考えになりましたか。 大変費用がかかるようですが、参考になればと思いました。 影ながら応援しております。
お礼
回答ありがとうございます。 代理母出産は、まだ法的に認められていないなどいろいろ難しいようです・・・。 どうしても子供が欲しいのに、出産に耐えられないくらい病気が進行したときの最後の手段かなとは思っています。
- SLY25
- ベストアンサー率30% (6/20)
1児の母です。 私だったら(2)ですね。 自分の命より子供かも・・。 ちょっと変わっているかもしれませんが、自分が死んでも自分の分身がいるってなんとなく安心する。 感覚としては、旦那の近くにいつもいるような感じかな・・? 旦那さんが子煩悩ならなおさら安心して産みます。 この人は絶対育てきらん!と思う相手なら産みませんが・・。
お礼
いろいろなアドバイス、そしてやさしいコメントをありがとうございました。 私の両親は、まだショックから立ち直っていないのか、あまり病気のことを話したがりません。 また、長年の友人にも、信頼している会社の先輩にも、病気のことはまだ話していません。 相談したり意見を聞いたりできる人が夫以外にはいなかったので、皆様のご意見は非常に参考になりました。 予想はしていたことですが、さまざまなご意見があり、正解というのは存在しないということがよくわかりました。 私は昔から決断が苦手で、だれかに決めてもらったり、世間一般の評判にしたがって選んだりしてきました。 (例えば、口紅を買うときでも売れ筋ランキング上位のものを選んだり、という感じです) でも今回だけは、「自分が」どうしたいのかをもう一度ゆっくり考えてみようと思います。 その上で、夫やお互いの両親ともよく話し合ってみます
- yuuafuua
- ベストアンサー率25% (4/16)
私は二児の母です。 母親の立場から言わせていただくと、(1)です。 考え方は人それぞれだと思いますが私は、子供を残して逝くのは辛すぎると思うのです。わかっているなら余計辛いと思います。 それに、子供を産むのも育てるのも普通の健康な人でもかなりの神経と体力を使います。子供を産む事によってからだの調子が悪くなったからといって放棄できるものでもありませんし、あなたが面倒見れなくなればご主人があなたと子供の面倒を一挙にやらなくてはいけませんよね?できますか? そしてもしもあなたがいなくなってしまった時、ご主人は子供の為にも自分の為にも再婚相手を探すかもしれません。 でも子供がいることでなかなか結婚が決まらなかったりしたら寂しくないですか?子供の存在が可哀想になってしまいます。 それに、自分が死ぬ思いをして産んだ子を見知らぬ女性に託せますか? 酷い事ばかり言ってすみません。
お礼
いろいろなアドバイス、そしてやさしいコメントをありがとうございました。 私の両親は、まだショックから立ち直っていないのか、あまり病気のことを話したがりません。 また、長年の友人にも、信頼している会社の先輩にも、病気のことはまだ話していません。 相談したり意見を聞いたりできる人が夫以外にはいなかったので、皆様のご意見は非常に参考になりました。 予想はしていたことですが、さまざまなご意見があり、正解というのは存在しないということがよくわかりました。 私は昔から決断が苦手で、だれかに決めてもらったり、世間一般の評判にしたがって選んだりしてきました。 (例えば、口紅を買うときでも売れ筋ランキング上位のものを選んだり、という感じです) でも今回だけは、「自分が」どうしたいのかをもう一度ゆっくり考えてみようと思います。 その上で、夫やお互いの両親ともよく話し合ってみます
- imotih
- ベストアンサー率12% (16/129)
大変ですね。 拝見して、正直とても重い気持ちになりましたが 現実を受け止めて、旦那様の心配もできるnyanco_999さんは 強くて大きい、すばらしいお人柄のように感じました。 私にはこのような質問にアドバイスなんてできませんが ひどく気になったので、自分だったらという前提で 答えさせてください。 私なら色々考えた末、結局は(1)を選ぶ気がします。 もちろん子供をもつことは人生ですばらしい事でしょうけれど それ以外にも、人生すばらしいこと、やりたいこと、 幸せを感じられることはある訳だし、子供をもてなければ もてないでそれは残念だけど仕方のないことだと思うからです。 (ちなみに私は、子供なしの主婦です) それに、寝たきりではなく1日でも長生きして愛する人と ごく普通の生活がしたいです。 うちの旦那も、たぶん(1)を望むだろうと思います。 <子供はもういいから、二人で仲良く生きよう」 旦那様がそう言ってくれているのであればそれが答え なのではないでしょうか? 結婚した以上、どんな時も一緒に辛いことも 一緒に頑張る、お互いに協力しあい助け合う これが夫婦のかたちではないでしょうか。 だから(3)は問題外の選択肢だと思います。
お礼
いろいろなアドバイス、そしてやさしいコメントをありがとうございました。 私の両親は、まだショックから立ち直っていないのか、あまり病気のことを話したがりません。 また、長年の友人にも、信頼している会社の先輩にも、病気のことはまだ話していません。 相談したり意見を聞いたりできる人が夫以外にはいなかったので、皆様のご意見は非常に参考になりました。 予想はしていたことですが、さまざまなご意見があり、正解というのは存在しないということがよくわかりました。 私は昔から決断が苦手で、だれかに決めてもらったり、世間一般の評判にしたがって選んだりしてきました。 (例えば、口紅を買うときでも売れ筋ランキング上位のものを選んだり、という感じです) でも今回だけは、「自分が」どうしたいのかをもう一度ゆっくり考えてみようと思います。 その上で、夫やお互いの両親ともよく話し合ってみます
- tuntun07
- ベストアンサー率46% (140/299)
2児の父です。 自分の連れ合いがもし、と考えた時、自分の希望だけを言うなら、2です。 病気のリスクは怖いですが、それ以上に、二人の間に何かを生したい、という思いが強くなると思いますので。 ただ、恐らく自分の希望はほぼ封印してしまうでしょうね。その立場にあったら。 なによりも連れ合いの気持ちを優先することになるでしょうから、それ次第で1も2も3もあるのかなと思います。 難しい選択肢とは思います。 でも、ご主人のためとか、将来的な不安よりも、まず今の自分が一番望むのはどれか、を考えてみてはいかがでしょうか。 あとはご主人がそれをそのままに受け入れられる選択肢だったかどうか、です。 私個人はいざとなれば、連れ合いが楽になるのなら、3もありとか思いますけど。これは人によっては絶対に受け入れがたい選択肢だとも思いますし。(同様に1と2が受け入れがたい人もいるでしょうから) まずご自身の、ご自身だけの希望を考え、それから話し合いに進む方が結論は出やすいかと思います。 いい選択であることを、お祈りいたします。
お礼
いろいろなアドバイス、そしてやさしいコメントをありがとうございました。 私の両親は、まだショックから立ち直っていないのか、あまり病気のことを話したがりません。 また、長年の友人にも、信頼している会社の先輩にも、病気のことはまだ話していません。 相談したり意見を聞いたりできる人が夫以外にはいなかったので、皆様のご意見は非常に参考になりました。 予想はしていたことですが、さまざまなご意見があり、正解というのは存在しないということがよくわかりました。 私は昔から決断が苦手で、だれかに決めてもらったり、世間一般の評判にしたがって選んだりしてきました。 (例えば、口紅を買うときでも売れ筋ランキング上位のものを選んだり、という感じです) でも今回だけは、「自分が」どうしたいのかをもう一度ゆっくり考えてみようと思います。 その上で、夫やお互いの両親ともよく話し合ってみます
- norilife
- ベストアンサー率39% (123/311)
友人は膠原病を患っています。 それは結婚する前からです。ご存じかもしれませんが、国から指定されている進行性の難病です。 それでも、彼女は出産しました。今は4歳と1歳の子供の母親になりました。進行性だからと言って、諦めませんでした。 今は左半身がマヒした状態で、入退院を繰り返していますが、それでも1歳の子を一生懸命に育てています。 育児は五体満足だから健康だからできる事でないと思います。 あなたに子供を思う気持ちがあれば、旦那さんに子供を育てて行く覚悟があるのであれば、がんばれると思うんです。 ここでどうするべきかを問うのではなく、旦那さんとどうしたいのか、きちんと話し合うべきです。 難病でなくても、幼い子を残して逝ってしまう人はたくさんいます。 あなたがどうしたいのか?旦那さんはどうしたいのか? 心からちゃんと話し合うべきです。 すべてを打ち明けられる関係だから、結婚したのでしょう? 1も2も3も、2人が出した結論なら、どれもいい結果となる事だと思います。 短い人生ならなお、最高の人生を送れるようにがんばってほしいと思います。
お礼
いろいろなアドバイス、そしてやさしいコメントをありがとうございました。 私の両親は、まだショックから立ち直っていないのか、あまり病気のことを話したがりません。 また、長年の友人にも、信頼している会社の先輩にも、病気のことはまだ話していません。 相談したり意見を聞いたりできる人が夫以外にはいなかったので、皆様のご意見は非常に参考になりました。 予想はしていたことですが、さまざまなご意見があり、正解というのは存在しないということがよくわかりました。 私は昔から決断が苦手で、だれかに決めてもらったり、世間一般の評判にしたがって選んだりしてきました。 (例えば、口紅を買うときでも売れ筋ランキング上位のものを選んだり、という感じです) でも今回だけは、「自分が」どうしたいのかをもう一度ゆっくり考えてみようと思います。 その上で、夫やお互いの両親ともよく話し合ってみます
- fmajin
- ベストアンサー率61% (75/122)
こんにちは。私は既婚男性で、2人の子供がいます。 まず、ほかの回答者さまの意見を否定するつもりでもないのですが、No.7の方の >おそらく、誰もが夫の立場なら(1)を迷わず選択すると思いますね。 という回答とは、私の意見は違います。私のホンネは(2)です。 もちろん、どちらが正しいとかいうなんていうことではないですよね。私がまず申し上げたいのは、それぞれ考え方が違うということです。ですから、やはりおふたりで答えを出していくしかないと思います。 そして、全体として気になるのは、 >余命が長くないというショックはなんとか乗り越えられましたが とおっしゃっていらっしゃいますが、やはり、とても重大なことだと思いますので、心底から乗り越えられていらっしゃらないのではないでしょうか。と言いますのも、わたしには「夫のことを思うと」という言葉で、重大な決断を旦那さんに押しつけているようにも感じます。 キツイように思うかもしれないですけれど、決して責めているわけではないですよ。そんな簡単に乗り越えられる問題ではないとも思いますし、「自分に正直になる」というのが一番大切なのではないか、と個人的には思います。何よりも、自分のための人生なのですから。だからこそ、(3)なんて選択肢が浮かんできちゃうのかなぁとも感じます。 自分のことをないがしろにして、それこそ他人のことまで思いやる余裕などないのではないでしょうか。一般論では「男には育児は無理」というような意見が多いかと思いますが、個人的には「バカにするな」とさえ思ってしまいます。私自身、子供が1人だけのときは、育児は妻任せでしたが、今では妻にいつ何時何があったとしても、子供達を何とか育てていく自信はあります。もちろん完璧にこなすことなどできるわけはありませんが、それはそれで仕方がないこととも思います。これは、旦那さんとお子さんが乗り越えていく問題ではないでしょうか。 ただし、子供を産むことができるのは、女性であるご質問者さまだけです。こればかりは、代わってあげることができません。そして、ホンネとしては産んで欲しいけれど、「産まない」という結論をご質問者さまが出したのならば、もちろん、それに同意します。きっと本心では違うのでは? とか疑心暗鬼に思うこともないでしょう。もっと低レベルなことでも、「本心は違う」なんていうことはたくさんあるでしょ。目標というか「見る方向」を同じにしておくとか、そんな感じでしょうか。もちろん、旦那さんも乗り越えるまでに時間がかかると思います。一方で、なんだかんだ言っても、男性は、やっぱり「育児」とかナメている傾向が強いと思いますので、単純に「子供好き」とか言ってられないレベルの意識で、強く認識しなければならないとは思いますけど。 少し時間がかかるかもしれませんが、そうしてお互いによく話して答えを見つけていくしかないようにも思います。そして、「旦那さんのために」ではなく、「自分としてどうしたい」ということなのだと思います。No.6の回答者の方が、 >もしその余命診断がなければどうしていたのでしょうか? とおっしゃっていますが、まさにここなのではないかと思います。 「妊娠」と「出産」というのは、とても体に負担がかかることですので、お医者さんのおっしゃるように「お医者様からは、妊娠によって病気が進行する可能性が高い」というのは、そうなのでしょう。シロート考えでも容易に想像できます。でも、子供はエネルギーの塊みたいなものですので、子供からパワーをもらうということもあるのではないかと個人的には思います。子供から教えてもらうこともたくさんありますしね。出産と育児が余命を短くするというのは一概に言えないのではないでしょうか。医者は立場上、マイナスのリスクを説明する傾向が高いようにも思います。それと、充実した人生というのは、「長さ」だけでもないと個人的には思うんですけどね。 そして、いろんな選択肢があるということもお考えになるのもいいと思います。医師のセカンドオピニオンみたいなのを聞いてみるのもいいかもしれません。「出産」が体に負担がかかるということを気になさり、その一方で旦那さんが子供が欲しいとおっしゃるなら、「里子」をもらうなんていう方法もあるかもしれません。そして、同じような症状を抱えた方の集まりとかに参加されるのもいいと思います。やはり似たような境遇にいる方の意見のほうが、深く心に届くことが多いと思いますので。そして、繰り返しになりますが、これらもおふたりで実行なさってくださいね。 長文になってしまい、申し訳ございませんでした。
お礼
いろいろなアドバイス、そしてやさしいコメントをありがとうございました。 私の両親は、まだショックから立ち直っていないのか、あまり病気のことを話したがりません。 また、長年の友人にも、信頼している会社の先輩にも、病気のことはまだ話していません。 相談したり意見を聞いたりできる人が夫以外にはいなかったので、皆様のご意見は非常に参考になりました。 予想はしていたことですが、さまざまなご意見があり、正解というのは存在しないということがよくわかりました。 私は昔から決断が苦手で、だれかに決めてもらったり、世間一般の評判にしたがって選んだりしてきました。 (例えば、口紅を買うときでも売れ筋ランキング上位のものを選んだり、という感じです) でも今回だけは、「自分が」どうしたいのかをもう一度ゆっくり考えてみようと思います。 その上で、夫やお互いの両親ともよく話し合ってみます
- 1
- 2
お礼
いろいろなアドバイス、そしてやさしいコメントをありがとうございました。 私の両親は、まだショックから立ち直っていないのか、あまり病気のことを話したがりません。 また、長年の友人にも、信頼している会社の先輩にも、病気のことはまだ話していません。 相談したり意見を聞いたりできる人が夫以外にはいなかったので、皆様のご意見は非常に参考になりました。 予想はしていたことですが、さまざまなご意見があり、正解というのは存在しないということがよくわかりました。 私は昔から決断が苦手で、だれかに決めてもらったり、世間一般の評判にしたがって選んだりしてきました。 (例えば、口紅を買うときでも売れ筋ランキング上位のものを選んだり、という感じです) でも今回だけは、「自分が」どうしたいのかをもう一度ゆっくり考えてみようと思います。 その上で、夫やお互いの両親ともよく話し合ってみます