- 締切済み
以前上司に言われた暴言が心に刺さり忘れられない
以前勤めていた会社の上司に辞める間際に言われた 「お前など世の中の迷惑だから、社会に出てくるな、家にひっこんで出てくんな!」 上記の暴言を言われて以来、ものすごい怒りとストレスを感じています。 もう会社を辞めてから1年半以上たつのですが、 今でも1日に何度もそのことを思い出しては怒りがこみ上げてきます。 現在、資格の試験に向けて学校に通っているのですが 授業を受けていても、勉強をしていても必ず思い出してしまいます。 そんなことは忘れて勉強に集中したいのですが、できません。 ここでのいろいろなアドバイスを見て、 思い出したら、とりあえず思い出したことを認めるというようなことをやってみても1年半効果がありません・・・。 なんとか、これを忘れる方法 もしくは勉強に集中できる方法はないでしょうか? よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kazudesu
- ベストアンサー率10% (44/415)
回答No.7
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.6
- yakushimas
- ベストアンサー率9% (36/398)
回答No.5
- kazudesu
- ベストアンサー率10% (44/415)
回答No.4
- tyty7122
- ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.3
noname#37669
回答No.2
- _rui_
- ベストアンサー率15% (12/77)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、確かにそうだと思います。 別の事で忙しくしていれば、とっくに忘れているのだと思います。 他に一緒に辞めた同僚などは 「あぁ、そんなこともあったねぇ。酷かったねぇ」 程度のことみたいです。 (私が一番暴言を吐かれているという違いもありますが) 現在図書館に行って勉強しています。 が、疲れてくる(だいたい4時間程度学習したあとや難しい論点などがでてきて、なかなか理解できないときなどに思い出してしまうみたいです。)と思い出してしまい、おっしゃるとおりジレンマに陥ります。 ちょっと学習期間が長くてダレてきている所面があったので もう一度一日の学習量の目標をキッチリ設定しなおして 学習してみたいと思います。 ありがとうございました。 そして、回答をよせていただいた皆さんの回答をプリントアウトして持ち歩いて、苦しくなったら読み直そうと思います。