- ベストアンサー
離婚の話し合いが怖い、代理人は可能ですか?
経緯は以下のとおりです。 http://okwave.jp/qa2346938.html 協議離婚は当事者同士で行ったほうが・・・、と上記URL内でもありました。 しかしどうしても第三者がいないと不安なんです。 一方的に言いくるめられると、思わず大声を上げてしまいそうになります。 そうすると、そばにいる子供が大泣きします。 手が出そうにもなりますが、手を出せば私が圧倒的に不利になります。 だから我慢せざるを得なくなります。 かといって私の話術で相手をねじ伏せることなんて出来ません。 我慢し続けると自殺したい、自殺したいっていう気持ちになってきます。 だから1対1での話し合いは怖いんです。 出来たら、誰か間に入ってほしいんです。 どうすればいいですか? また、一緒にいること自体がだんだん苦痛になってきました。 相手の留守の間に自分の荷物だけをまとめてどこかに部屋を借りて引越したいと思っています。 そういうことをするのは非道でしょうか? でも、自分の精神衛生上仕方がないと自分なりに解釈しているのですが・・・。 その際、事前に引越屋さんを呼んで見積もりを取ろうと思っているのですが、荷造りから全てお任せでお願いしたいと思っています。 妻が不在になるのが平日の12:00~17:30のみで、この時間内に全て終わらせなくてはなりません。 こんな短時間ですべての作業は終了できるでしょうか? また、いくらくらいかかるのでしょうか? すみません、かなり動揺していて質問が多岐にわたりすぎてしまいました。 どうかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
補足
ありがとうございます。 >それと引越しに関してですが、医師の診断書が取れなくても貴方自 >身が同居生活に耐えられないと思うなら、早急に行動を起こした方 >が良いと思います。 言い忘れていましたが、過去にも何度か家を飛び出したことがありました。 行く宛はありませんでしたが。 そのときに必ず言われたことが「あなたは育児放棄をするんですね?」と。 これって育児放棄になるんですか? どう言い返せばいいですか? 過去URLでも言ったかもしれませんが、相手は相当トークは巧妙です。 よろしくお願いいたします。