- 締切済み
養子縁組での借り入れ返済
どこのスレに書き込んで良いのか分からなかったのでココに質問させて頂きます。 一年前くらいに借金(ローン、消費者金融)の返済が滞ってしまいお金に困ってました。 情報センターに情報を聞きに行くと債権回収も出ていました。 その当時知人から養子縁組で苗字、名前の読み方、現住所、本籍を変更すれば国金の借り入れが通る。という話を聞きすぐに実行しました。 当時無知だった私は古くからの親しい人の情報だったので疑うことなくその話に乗りました。家族には内緒でした。 計画としては まず銀行での借り入れ→通帳の流れを作り→国金へ の手はずでした。 が、銀行の時点で審査が通らず一ヶ月が過ぎようとしていたので消費者金融から新たにお金を借りて少しの間我慢しようということになりました。 金額は50万くらいしか工面できなかったのですが別の知り合いの協力もあり準備は整いました。が、いざ実行開始のときに話を持ちかけた本人は連絡が取れなくなってしまいました。 この時点で半年過ぎてしまい、何とか連絡が取れるまで待とうと思い借りたお金はそのまま毎月の返済&事務所などの維持にあてなんとか繋いでいたのですが一年が過ぎました。 連絡は取れないし、ちょうどその頃家族に養子縁組の件がばれてしまい名前も元に戻さなくてはいけなくなり、1ヶ月くらい前に戻したのですが養子縁組での借り入れは罪になるような話も聞きました。 消費者の借り入れもまだ少し残っていて返済はもともと困難でしたので自分で弁護士か行政書士に相談に行こうと思っているのですがこのような内容ですので相談してよいものか分からずココに書かせていただいてます。 文章の構成が下手なので内容を簡潔にすると ・養子縁組での借り入れは罪になるのか? ・残りの借り入れ分と元々(現在)の名前の借り入れを一緒に債務整理することは可能か? の二点がお聞きしたいです。 国金の件はもちろんあきらめてます。 当時にに債務整理などの手段を知っていたらこのような行動もしませんでした。 借りたお金は今更ですが返したいと思ってます。 以上駄文ですが何かありましたら教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dod1972
- ベストアンサー率43% (2842/6576)
- tatuta1991
- ベストアンサー率71% (252/354)
補足
レスありがとうございます。 養子縁組は正当に行ってます。 が、業者相手の支払いは現在滞っています。 返済の意思はありますので、思い切って弁護士に相談してみようと思います。 >第一、昔の事故歴が分からなくなるだけで、新しい養子縁組後の戸籍の氏名は、借り入れ歴なく、まったくの信用度ゼロからのスタートで、なぜ審査が通るか分かるんでしょうか?? 本当にその知人はバカで無責任で嘘つきですね。 信じた自分にも落ち度はありました。 良い勉強と思ってまともに行きます。 お返事ありがとう御座いました。