• ベストアンサー

メダカを飼っているのですが…

初めまして、質問させて頂きます。 メダカをアパートの大家さんから頂いたのですが メダカの入った容器にヤドカリのようなタニシのような 生物が増え始めました。 これはほっといていいのでしょうか? それとも取り除いた方がいいでしょうか? 是非教えて下さい。 それともしよければメダカの水の入れ替えの期間も よければ教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.3

熱帯魚の飼育では、モノアラガイやサカマキガイなどのことを総称してスネールと呼ばれています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%AB 駆除すべきと放っておいて良いの意見に分かれますが、 放っておけば、水質によっては、ねずみ算式に増えますよ。 数百匹の貝が水槽壁面に付いた光景を、おぞましく感じず、優しく見守れるかどうかでしょうね。 貝の有益性が語られる場合、数を制御できるケースが多いです。 淡水で増えなかったり、増えても大きいため取り除くことが簡単といったケースです。 数を制御できない種類は、大体は有害として見なされます。 スネールは輸入水草などに付着して侵入するケースが多く、 そもそも外来種である可能性が高く、在来種にとって未知の病原体の媒介者となる可能性すらあります。 川へ逃がすなんてことをしては絶対にダメです。 深刻な問題に拡がることがあり、川に関わる人々の生活を脅かす元凶なのでヤメて下さいね! (掴まえて社会的な責任を問う...なんて現実的にできませんけど) -- 水替えについては、説明が難しいです。 基本的には、pHを計測し、pHが下がってきたら水替えして元に戻すというのが真っ当な飼い方でしょう。 pHの変動の仕方は、餌の量と水量によるはずで、 さらには徐々に酸性の物質が砂利やフィルターに蓄積されていくという事情もあります。 つまり、個々の水槽環境により異なってしまうのが実情であり、 「○週に○回1/○の水替え」という言葉をよく見かけますが、かなりいい加減な表現と言えます。 ただ、メダカなどは軽い気持ちで飼育を始める方が大半で、「定期的にpHを計測」なんて言うと、 飼育の敷居が上がってしまい... 「小さくてもメダカは命である!命を飼う以上、その命に出来る限り責任を持つべき」 という考えの方は、pHを計測することを当然と考えるでしょうし、 「多くの方が気軽に魚を飼ってみることで、自然と人間の関わり方を経験する方が優先」 という考えの方は、時々水を替えて、たまにフィルターや砂利を洗うという曖昧な答えになってしまいます。 というわけで、なんとも言いかねます。 正しく答えるのならば、 「pH試薬かpHメーターを購入し、pHが5.5~6程度になったときに水替えをする。 水を替えてもpHが下がる期間が短くなった場合は、水槽を掃除する。」 ですけどね。

その他の回答 (4)

  • LUNA_TEN
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

巻貝くん達はコケ取りによいとか言われますが、水草を植えているなら完全放置はまずいでしょう。コケより水草のほうが食べられてしまいます。特にカボンバのように柔らかい水草は茎だけになり茎もやがて食いちぎられます。コケで困った時はコケ取りグッズを使いましょう。私は嫌いでは無いし飼育の対象になってるので完全には駆除しませんが、やはり許容範囲以上の数は駆除してます。うちではガラスに付いて並んでる時にネットですくって取ってます。換水は水槽の大きさ、水草の有無、屋外か屋内、濾過方法にもよりますので一概には言えませんが、うちの場合60センチ・ベランダ・濾過機なし(活性炭とグラスリングを別でネットに入れて沈めてある)水草入れまくりで蒸発分の3リットルを2~3日で足し水をしています。換水はあまりしません。著しくグリーンウォーター(緑の濁り)になってしまった時ぐらいです(メダカにはその方が良いのかも知れませんが…)PHと亜硝酸は計っておけば目安にもなるし安心です→意外と簡単ですしホームセンターとかにも売ってます。換水しすぎるとバクテリアが定着しないためすぐ濁ったり病気にかかりやすくなってしまいます(水がくさくなる)私的には、できれば大きめの水槽に川砂とか田砂などの砂利を敷き丈夫なカボンバやアナカリスなどを植え、明るいところで育てた方がいいと思います、これならブクブクもいらないです。バランスが保たれれば換水しなくても元気です(週1~2回水が減った分だけカルキ抜きした水を足していれば大丈夫)フィルター使うなら活性炭だけじゃなく生物(バクテリア)濾過できるスポンジとかセラミックボール状の濾材の入ったものがいいです→活性炭は2ヶ月もすれば意味がなくなります。長くなってしまいましたが、元気なメダカはか弱いイメージなど全くなく、強くたくましくなります。頑張って元気に育てて下さい。★あくまで私の経験による見解です★

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

俺もメダカ飼っていますが絶対に取り除いた方がいいです。 すごい繁殖力であっという間に増えますよ。 放っておいた方が良いというのはほんとに経験したことあ るのかな?と疑ってしまいます。 でも増えてもメダカが食べられる訳ではありませんから 害はないのは事実です。でも水槽のガラスにモノアラガイが ビッシリなんて気持ち悪いですよ。 それともわが家は外の半日陰に水槽を置いているから 増えるペースが室内の数十倍とかなのかな? だとしたら、室内なら放っておいても良さそうですが、 室外の日が当たるところでメダカを飼うならあっという間に 繁殖します。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

モノアラガイですね。 ガラスに付いた藻を食べて綺麗にしてくれますが増えすぎると水草を食べてしまいます。 水草を食べるようになったら数を減らして取り除いたものは川や池、貯水槽などに放流すればいいです。

noname#113337
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

そのままでかまいません。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~kurobe56/fms/intro6.htm

noname#113337
質問者

お礼

ありがとうございます! 貼ってあったHPを参考にさせて頂きますね^^

関連するQ&A