ベストアンサー 30代からの空手 2007/07/09 00:37 私の30代半ばの知人が空手を始めたいと言っています。 ただ、週3日程度とはいえ、キツい練習についていけるかがものすごく不安らしくてなかなか踏み出せないそうです。 同世代で空手を始められた方のご意見を聞きたいです。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kansa777 ベストアンサー率50% (19/38) 2007/07/09 19:19 回答No.3 極真会館の元指導員です。 極真会館では、 35歳以上の方向けに壮年部という部門があります。 また、道場によっては現役選手と壮年部の間にビジネスマンクラスがあります。 自分にあったクラスを選んでください。 どのクラスに出てもかまいませんし、メインのクラスをいつ変更してもかまいません。 ※詳しくは、近くの道場へお問い合わせください。 http://www.kyokushinkaikan.org/ja/branch/kanto.html 道場には、 もっと年齢がいったかた、たとえば50歳60歳で始めるかたもいらっしゃいます。 私の道場には、70歳で始めたかたもいらっしゃいました。 このかたは、たまに一般部にも参加されてました。 雰囲気ですが、 週1回から2回の参加で、強制もありません。 みなさん仕事が忙しいかたばかりなので。 まわりと親しくなると、終わったあとはビールで楽しく・・・ と、いった雰囲気です。 いろいろな職種のかたが集まりますので、話していて本当にためになる社会の先輩方達です。 みなさんが抱いている極真のイメージとは、かなり違います。 全員が大人なので、きっとうまくやっていけると思います。 稽古については、 競技を離れ、空手本来の基本、型、約束組手を中心に稽古します。 壮年部のかた同士の自由組手もあり、本気では突き蹴りを当てませんが、これがみなさんなかなかの腕前です。 出来る範囲で、そして体の動くかぎり一生懸命空手の稽古に打ち込んでいます。 その姿には、本当に頭が下がります。 一度、見学してみてください。 質問者 お礼 2007/07/10 01:00 詳しいご意見ありがとうございます。 これなら大丈夫かもしれませんね~。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) 10thDan ベストアンサー率35% (27/76) 2007/07/09 18:40 回答No.2 その方の健康状態が良好で、30代の普通の体力があれば1回2時間程度の空手の稽古は問題ないのではないでしょうか。当方も29歳から伝統空手を始め、その後10年以上続けています。翌日(もっと続く場合もある)の筋肉痛、時々事故的に受けてしまう打撲、突き指等もあり、会社勤めに支障出る場合もでますが、最大の問題点は仕事で、週末の稽古に行くのが精一杯、大手会派でないと転勤先で、同一会派が無くて、違う会派での練習再開を余儀なくされる事(同一流派でも白帯からの再開を要求する会派もあり)などです。30代半ばと言う事で、当方が一番懸念するのは、その方が自営業とか交代制勤務とか、まず残業がないとかでないと週3日通うのが、まず大変かと思います。まあ社会人クラスとかシニアクラスとか、親子クラスとか安全面、体力面、練習時間面で考慮している道場も多くあります。一度見学され、指導員とも話ししてみて体験入門から始められてはいかがでしょうか?結局は、その方の空手を始める「動機」次第で、道場選びすれば良いと思います。目的にあった道場を探してください。30歳には30歳の、40歳には40歳の空手道があります。 質問者 お礼 2007/07/10 01:03 確かに30代以上は日々の勤務時間も大きな問題ですよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 manbaken ベストアンサー率37% (75/200) 2007/07/09 17:13 回答No.1 私も若い頃ボクシングをしてて、30代に空手を始めました。 この歳で、始める人は、ごく一部を除いて、競技としてより健康増進、 護身等の目的の為に来る人が多いので、そこは、道場主の方もわかって 下さっていると思いますよ。 自分のペースで頑張ればいいと思います。 若い人と同じようなカリキュラムを強制されるような道場なら変わればいいですし・・ 質問者 お礼 2007/07/10 01:04 >自分のペースで頑張ればいいと思います。 若い人と同じようなカリキュラムを強制されるような道場なら変わればいいですし・・ そうですよね。流派が合わなければ続けられませんしね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントスポーツ・フィットネス格闘技 関連するQ&A 習い事(空手)をやめさせるべきかつづけさすべきか、とても悩んでいます。 習い事(空手)をやめさせるべきかつづけさすべきか、とても悩んでいます。 子供(小学2)に、伝統空手を習わせていますが、初めは子供も嫌がり無理やり引っ張って週2回の練習に通わせていましたが、思いのほか覚えが早く、形などもわりと同時期に始めた子よりサマになるようになり、周囲に褒められるのが嬉しく、どんどん空手に興味を持ち練習を楽しみにするようになりました。ある日「もう少し練習量を増やして、もっと上をめざしてみないか?」と言われ、娘も喜んで練習を増やし週5通うようになり、その甲斐もあってが始めて半年も経たない頃には大会で準優勝などの成績を残すようになりました。始めた頃は、親としても「いつかベスト8ぐらいに入って賞状がもらえたら良いね!」ぐらいの気持ちでしたが、実際、成績を残しだすと、もっと上を・・・と思うようになり家でも厳しく練習をするようになり、先生方も指導に熱が入り、以前のような習い事感覚ではなく厳しい練習へと変わり、練習内容もとてもじゃないけど私にはできないと思うようなものです。しかし、本人も優勝したい!強くなりたいとがんばっているので、私も心を鬼にして続けましたが、このハードな練習がつづいて3カ月が過ぎた頃ぐらいから、子供が練習中にも足が痛いとか、えらい・・などと言って練習中に泣いて手をとめるようになり、そんな日が続いたある日「僕は皆のように、もう頑張れない・・・・」そう言われ、言葉を失いました。ここまできて・・・今さら・・・という気持ちと、確かにこの子はよく頑張った・・という気持ちと。空手さえなければ、友達とも遊べるし、もっとたくさん睡眠もとれるし・・確かに、やめて普通の子供と同じ用にさせてあげた方がよいのか・・・よく、わかりません。 本人自身も、最近では空手が楽しいと思えなくなってきてるようですが、やめるにはまだ迷いもあるようで、毎日、練習してましたが、しばらく空手からはなれて、本人が自分からしたいと言うまで待とうか・・・など色々考えます。 長い文章で分かりづらいかもしれませんが、すみません。 親としてもどうするべきかとても悩んでしまいます。 空手を習いたいけど............. 伝統空手を習いたいと思っているのですが僕のいこうと思っている空手道場は空手、琉球古武術 を週一回だけやるのですが一回の中に空手と 琉球古武術がはいってるみたいなんですが、どうして空手と琉球古武術が混ざってるのでしょうか? あと、週一回で1時間半なので黒帯とかとるのはどのくらいかかりますか?(家で自分で練習してたとして) それと、60人ぐらい道場にいて、そのうち20人ぐらいが黒帯らしいのですが他の道場でもこのぐらいですか? 空手について教えてください!! 俺は20歳大学三年で、今さらですが、空手をやりたいと思ってます。 理由は自分の性格を直すためです。 俺は自立できていないのか、内弁慶で外では周りの目ばかり気にしてしまい 自分に自信がないです。 空手を頑張れば身体的、精神的にも鍛えられそうで、自分に自信が持てるかなと思ったんです。 そこで、質問なんですが、空手にはいろんな流派や種類、いろんな道場や団体があるそうですが 自信をつけるためにはどんな空手をやるべきでしょうか? また、どんな道場、団体を選ぶべきでしょうか? それと、空手をやる上では、メガネはやめてコンタクトにした方がいいんでしょうか? ちなみに、寸止めの空手もあるみたいですが、それ以外でお願いします。 練習も週2~3はできると思います。 地域は茨城県南周辺です。 質問多くてすいませんでした。。 回答お願いいたします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム フルコンタクト空手について フルコンタクト空手で良いと思われる団体について教えてください。極真空手をやろうかと考えているのですが、何分にも月謝が非常に高いもので。極真以外にも何か良い団体があれば教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。また、週二回一日一時間から二時間位の練習(近所の極真空手の道場は、これくらいのペースです。)で強くなる事は可能なのでしょうか?強くなるとしたら、どの程度の強さなのでしょうか?そしてそれはどれ位時間がかかるものなのでしょうか? 学生空手部、寸止め空手の練習メニュー 寸止め空手をやっているものです。道場でやっている者です。 大学生、高校生の、空手部でバリバリ練習している選手たちの 組手の試合などを見ると、あのスピード、パワー、正確さなどに 驚き感心してしまいます。 私は学校の空手部の所属経験がないので、あのような技術を 身に付けるためにはどのような練習をしているのかと思って 今回質問いたしました。 知りたいことは、 ・一回の練習時間 ・練習メニュー(ただ基本とかではなく、何を何本など、できるだけ詳しく) ・練習は週何度か ・その他(試合前はこういうことをした、型と組手の練習の割合、 他アドバイスなど) これくらいでしょうか。 現在現役で空手部に所属し、バリバリ練習をされている方、学生時代 空手部できつい練習をされていた経験のある方、学生空手部に 詳しい方など皆さん歓迎です。 できるだけ色々な意見を知りたいと思っています。よろしくお願いします。 空手バカ一代について 梶原一騎氏原作の空手バカ一代ですが、これは極真空手を軸に大山倍達氏の半生を描いていますよね。後半部に実際に極真空手の道場での様々な練習シーンが出てきますが、これは本当の話なのでしょうか?例えば芦原英幸氏が極真空手の本部指導員だった時代に極真空手の地獄稽古と名打って修行中にお尻の辺りを引っ叩いたり、また、突然足を蹴り上げるようにして転倒させたりしています。このような激しい指導の仕方、また、まさにシゴキといえるような猛稽古シーンがありますが、これは現実に極真空手の道場で行われていた、もしくは現在も行われているのでしょうか? 高校から空手 高校から空手 高校一年生になりました。空手をやってみたいなぁと思うのですが、ぼくの学校は空手が強く、ほとんどが経験者です。 そこで心配なのが、練習についていけるか、どの程度でみんなに追いつけるかです。 高校から空手を始めた方、空手経験者は教えてください 高校生から空手を始めることについて 高校二年生の男子ですが、精神的・肉体的に強くなりたいため空手を習いたいと思っています。 そこで質問なのですが 1. 一般の空手教室に高校生から入ることはどう思われるか?(遅くはないでしょうか?) 2. 練習時にはどの程度の人数で練習するのか?(たとえ高校生であっても小学生や大人と一緒に練習するのでしょうか?) 少し長いですが空手について詳しい方お願いします。 子供が空手をやめたいと言う 一年近く低学年の娘が空手を習っています。 もともと本人が「やりたい」と言って始めたのではなく、 親に勧められ、娘もやってみるといって始めました。 一か月おきに「やめたい」と言います。 わけを聞くと、「怖いから」「蹴られた」からなどです。 先日は練習後、「やめる」というので「どうして?」と聞くと、 娘に型を教えてくれてる6年生の男の子が、 「おまえは馬鹿じゃないか!?何度教えたら覚えるんだ。こんな下手くそな奴はここが始まって以来だ」と言われたそうです。 私は「よくそこまで本当のことを言ってくれて大きくなったらわかるけど、感謝だよ」と言いました。 「やめたい」といってやってるから上達しないのだということも言いました。 が、娘は空手には向いていないのかな?とも思います。 でも弱虫で小心者・痛がりなので、空手をやめたらそれがひどくなるんじゃないか心配でなかなか決心がつきません。 今まで「やっぱりやっててよかった」なんていうこともありました。 先生は「週1回ではなかなか覚えられないからもっと練習に来なさい」と言ってくれますが、場所が遠いためこれ以上は増やせません。 このまま長い目で見て続けることを励ましてあげるか、「向いていない」とばっさり諦めてやめるか悩んでいます。 娘の気持ちも尊重してあげたいですが、なにしろ怖がりなのでそれを補うべくの習い事として考えています。 ご意見を参考にさせていただき娘と相談してみたいと思います。 よろしくお願い致します。 空手を習いたい。 こんにちわ。私は25歳のサラリーマンなのですが、空手を習いたいと思っています。空手2段を取得するのが目標なのですが、25歳からはじめても大丈夫でしょうか?練習についていけるかも不安です。また初心者から2段を取得するまでどれくらいの期間が必要でしょうか?よろしくお願いします。 少林寺と空手どちらがむいていますか?(年長の男の子) 少林寺と空手どちらがむいていますか?(年長の男の子) 年長の&2歳の息子をもつ母です。 年長の息子は気が弱く、保育園でどちらかというといじめられっこです。また、集中力もなく、ずっと机にすわっていられません。 これから、精神面&体力面ともに強い男の子になって欲しいです。 そこで空手か少林寺を考えて、見学&体験しました。 どちらも魅力的で正直決めかねています。どなたかアドバイスお願いします。 ●少林寺 練習 週2-3回(夜 1.5h/回)生徒数40人ほど 同年代の子供多い。先生は精神面のことなどの話もしてくれます ●空手 練習 週1回(1.5h) 生徒数 15人ほど 同年代は1,2人 先生は厳しいですが、激しいタイプでないです。 どなたか経験ある方、同じような悩みも持ったことがあるママさんのアドバイスをお願いします☆ 空手はからまれた時の護身用に使えますか? 空手はからまれた時の護身用に使えますか? 私の家の近くに空手道場があるそうなのですが、主に子供ばかりで大人はいないそうです。 今度見学に行こうか迷っているのですが、目的は街中を歩いていてからまれたり、かつあげを されたときなど逃げようとは思うのですが、ある程度武道を知っていたほうが逃げやすいのでは ないのかと。。 そこで、お聞きしたいのが、空手を社会人になってから学んだところで、そのような危険な シチュエーションでは役に立ちますか?ちなみに行くとすると週に2回行こうかと思ってます。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 空手 こんにちは。悩みがあるので質問しました。 私は最近空手を習い始めました。週一で通ってて一時間半の練習をしています。 友達に 「運動してる人って筋肉かなんかで太るらしいよ」 と言われました。 正直私は今の体重のままで良いのでこれ以上太りたくありません。空手をしながら今の体重を保てる方法ってあるのでしょうか? お返事お待ちしております。 空手を始めたのですが はじめまして。 今月から週2、練習時1時間ちょいで空手を始めたのですが、 道場の方針で型には重点を置いてないようなのですが、素人目だと空手と言えば型!って感じがして・・・。 他の道場なんかでも型を重視しないところは多いのでしょうか? あと、私の参加してる練習時間は21時からで、サラリーマンの方が多く皆時間があまり取れない人達ばかりなので、よくネットやら本で見る移動稽古?や、突きの打ち方、蹴り方などの練習も無く、スパーリングとミット撃ちといった実戦に近い?練習しかしません。 なので、ミットの時に先輩に少し教わる程度で、あとは蹴り込むだけです。 正直、こんな(言葉悪くてすいません)練習で強くなれるかが疑問です。 ただ、21時から練習できる道場、ジムってなかなか無いので、その辺は凄く魅力のある道場なのですが。 そこで、道場はスパーリングと割り切って、自己練習である程度の基礎?を身に着けたいのですが、何か良いトレーニング方法はあるでしょうか? ホントに素人なので突きも遅く、相手の胸板に当たっても逆に自分の手首に負担がくるほどのレベルです。蹴りも慣れないせいかローばかりになりがちで相手の腹より上はなかなか蹴れないでいます。 サラリーマンでもそれなりに強くなりたいです! イイ練習法あれば教えてください!! 長々と分かり難い文体ですみませんが、よろしくお願いします。 空手を始めたいんですが。 俺は20歳大学三年で、今さらですが、空手をやりたいと思ってます。 理由は自分の性格を直すためです。 俺は自立できていないのか、内弁慶で外では周りの目ばかり気にしてしまいます。 空手で身体的、精神的にも鍛えて自信をつければ変われる気がするんです。 そこで、質問なんですが、空手にはいろんな流派や種類、いろんな道場や団体があるようですが 自信をつけるためにはどんな空手をやるべきでしょうか? また、どんな道場、団体を選ぶべきでしょうか? ちなみに、寸止めの空手もあるみたいですが、それは嫌です。 強くなったら、大会とかがあれば出てみたいです。練習も週2~3はできると思います。 回答お願いいたします。 空手について教えてください!! 俺は20歳大学三年で、今さらですが、空手をやりたいと思ってます。 理由は自分の性格を直すためです。 俺は自立できていないのか、内弁慶で外では周りの目ばかり気にしてしまいます。 空手で身体的、精神的にも鍛えて自信をつければ変われる気がするんです。 そこで、質問なんですが、空手にはいろんな流派や種類、いろんな道場や団体があるようですが 自信をつけるためにはどんな空手をやるべきでしょうか? また、どんな道場、団体を選ぶべきでしょうか? ちなみに、寸止めの空手もあるみたいですが、それは嫌です。 強くなったら、大会とかがあれば出てみたいです。練習も週2~3はできると思います。 回答お願いいたします。 大学の部活で柔道を行うか、新しく空手を始めるか 今、現在、某青少年センターで柔道を習っています。将来的には初段→二段と段を重ねていきたいのですが、その練習場は週3日で1時間程度の指導と練習時間の絶対量が少ないことに不安です。(指導人の教え方は抜群です。) 本題にはいると、それをきっかけに柔道そのものにも関心を持ち、大学の部活として本腰を入れて、青少年センターの道場と平行して練習しようか悩んでいます。しかし、空手(剛流派)にも興味があります。もし、部活を始めると週5日の練習になるので空手は習えそうにありません。 しかし、いま現在大学ではサークルに所属しているわけでもなく人と出会う機会がすくないので、部活にはいると仲間ができそうで、それも捨てがたいです。 最終的に決めるのは私ですがどうすべきでしょうか?どなたか助言ねがませんか?柔道と空手をバランスよくやるか、柔道のみに専念するかで悩んでいます。ちなみに部活の雰囲気は良いです。 空手について教えてください。 6歳の息子が空手をやりたいと言ってきました。親は空手の経験がないので、どのようなことを練習をするのかわかりません。何歳くらいから始めさせて良いものなのでしょうか?また道場を選ぶ際に気にとめておいたほうが良いことを教えてください。 小学生の空手 伝統空手を習っております。できれば、空手を指導、携わっている方にお聞きできればと思っております。小学2年生の息子です。空手を始めて1年6ケ月になります。親の勧めで始めました。他の生徒達と比べるのは間違っておりますが、上達が遅いというか、憶えるのに時間がかかるというか、いやいややっているのが目に見えてわかります。このまま続けるか、ここで辞めるかとても迷っております。1年やってみて、素質がないなと思いました。素質もないですが、努力もみられません。家では親の見れる範囲でストレッチ、型の練習はしています。組手はちょっと難しくて見てあげる事ができません。まだ、新しく入ってくる生徒に先を越されてもくやしいとも思わないそうです。このまま続けていきたいのですが、無理やり続けても子供は伸びないでしょうか。厳しい意見でも結構です。よろしくおねがいします。 空手と合気道 空手と合気道を同時に学ぶことはNGなのでしょうか? 私は、最近合気道の稽古を始めました。合気道は非常に面白く、興味が尽きません。がしかし、私は空手にも興味を持っており、空手の稽古もしたいと思っています。 どちらも同時に(それぞれ週1回)稽古することは、できるだけしない方がよいのでしょうか? どっちも好きで、どっちもやりたいと思っています。 昔の武士は武芸十八般それぞれを同時期に稽古していたと思います。昔も今も変わらず稽古していくことは 可能ではないかと、個人的には思っています。 このように空手と合気道、両方を同時に習われている、あるいは習った経験のある方がおられれば、ぜひそのご経験談を教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント スポーツ・フィットネス 野球ソフトボール・クリケットサッカー・フットサルマラソン・陸上競技水泳体操・新体操テニスバスケットボールバレーボールゴルフスキー・スノーボード卓球格闘技バドミントンマリンスポーツスピードスケートフィギュアスケートF1・モータースポーツラグビー・アメリカンフットボール武道オリンピック・パラリンピックその他(スポーツ・フィットネス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
詳しいご意見ありがとうございます。 これなら大丈夫かもしれませんね~。