ベストアンサー 排ガスの煙が気になります 2007/07/08 13:07 スズキのkeiに乗っているのですが、始動時の排ガスの煙が他車に比し、多く気になっております。 原因として考えられることと、対応を教えていただけませんでしょうか。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sora9 ベストアンサー率27% (114/416) 2007/07/08 16:32 回答No.3 初めまして。 始動時と有りますが、そ後は出ないんでしょうか? 始動時のみだと、オイル下がり現象だと思いますが シール交換で良くなると思います。 ここは、修理屋さんへ行かれた方が良いと思います。 質問者 お礼 2007/07/08 17:50 ありがとうございます。 どちらにしても 早いうちに 点検に出したいと思います。 皆さんに教えていただいたことで、車本体でなく、オイルが原因だと確証できましたので、早速行って来ます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) lgs25 ベストアンサー率9% (7/75) 2007/07/08 13:20 回答No.2 煙とありますが、水蒸気ではありませんよね だとするとオイルが燃焼している可能性があります 質問者 お礼 2007/07/08 17:53 ありがとうございました。 どちらにしても 早々 修理に出したいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 love0408 ベストアンサー率28% (56/199) 2007/07/08 13:11 回答No.1 イロイロ原因はありますが・・・ 簡単なところでオイル交換はされていますか? スパークプラグの汚れとか どちらもガソリンスタンドで点検してくれますよ 不確かですがエネオスは 「愛情点検無料」と言ってるスタンドが多い気がしますので 給油のついでに聞いてみては? 質問者 お礼 2007/07/08 17:44 ありがとうございました。 早々にエネオスに行ってきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A 車検・モクモクと煙が出る車は排ガス規制引っ掛かる? ユーザー車検をいつも自分で行っています 排ガス検査について質問です。 車検の際にマフラーに棒のようなものを入れて排ガス?の数値を測る点検項目がありますが 前回、その項目で引っ掛かりました。 検査場近くの工場に持ち込んだところ、何かキャップをはずしてくれ、再検査に臨んだところ、見事検査通過しました。 そこで下記質問です。 もう一台車を持っているのですが、その車はエンジンオイルが燃えている様子で、 普通に走っていても、マフラーから白い煙が出ています。 エンジンをかけたばかりの最初の30秒位は、モクモクを煙が上がる状態です。 この状態ですと、車検時の排ガス点検には必ず引っ掛かるものでしょうか? それとも エンジンオイルの燃える煙と、排ガスチェックの内容(検査されている数値)は関係のないものでしょうか? 教えてください マフーからの煙が気になります 昨夜のことですが、信号で止まっていたときに、なにげにバックミラーを見たら後ろの車のヘッドライトで映し出されたすごい煙に驚きました。その後気になったほかの車を見てみたのですが、マフラーから煙は出ていますが、自分の車ほどひどく出ている車はありませんでした。これって何が原因だかわかりますか? タバコの煙と排気ガスの違い こんばんは。 ところで、よくタバコの話題になりますと、排気ガスとタバコの煙が同列で出てきます。 これはあくまでも私の経験上ですが、タバコは非常に近くで煙ってくる、車はほとんど混ざってしまっている。 あくまでも私はこのように感じます。 1.喘息をお持ちの方に質問ですが、排気ガスとタバコの煙の違いはありますか? 私も軽い喘息を持っており、上記のように感じております。 2.タバコの話に排気ガスの話を出す方は、どちらも同じレベルの問題なのでしょうか? (皮肉などではなく純粋な疑問です) 私は排気ガスは非常に問題だと思っていますし、タバコよりも大きい問題だと思っています。 また一番最初に書きましたが、排気ガスはどうも混ざっていてほとんど感じません。 ですので余計に同列なのかな? と思いました。 3.タバコの煙、排気ガスをなくすには植物を増やしてもダメなのでしょうか? 今できる限り身の回りで植物を増やそうと頑張っておりますが、意味ないよ~って言われましたので。 その上で検索したところ、情報が古いのか賛否両論の気がしましたので教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 近々ハイブリットカーを購入しようと思っていますが、最近は色々あるんですね。 その中で水素燃料が、水素爆弾のイメージがあって怖いです。(余談ですが) 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ガスコンロ周辺から白い煙が噴き出した。 ガスコンロ周辺から白い煙が噴き出した。 先日(4月7日)午前11時半頃、ガスコンロ周辺から白い煙が噴き出しました。ガス会社の方に来ていただき、ガス器具を分解し、取り外して調査してもらいました。ガスコンロおよびシステムキッチンのガスキャビネット内部に白い煙が充満していることが解りましたが、ガス器具に異常が見られないとのことでした。またこの家を施工したハウスメーカーのメンテナンス担当者の方にも調査してもらいましたが、システムキッチン、その床下、電気系統のどこにも、煙が発生した状況やその原因となる異常は見つかりませんでした。 このガスコンロは2008年11月に購入していますが、その1年後の2009年11月にも同じような状況で、白い煙がコンロ周辺に吹きあがっています。今回が2度目です。その前のコンロのときはこのようなことは1度も起こっていません。この家は新築して8年目になります。 原因がまったくつかめないので、不安でなりません。 原因と考えられることを教えてください。 マフラーから青い煙 ダイハツのオプティ(ターボ付)をネットオークションで購入したのですが、エンジン始動時白煙がモクモクと出て、温まってくると煙の量が減少します。ただ走行時、信号などでアクセルをもどしエンジン回転数が落ちたとき、青い煙を相当吹きます。オイル下がりでしょうか? タバコの煙と排気ガスの比較をする人への説明 昨日、職場の先輩に頼まれて会社から取引先まで私の車で移動することになりました。(いつも一緒に移動している方がその時たまたまお休みだったため) 先輩は喫煙者だったので、私は「車ではタバコを吸わないでください」とお願いしました。 というのも私はタバコの煙で咳が止まらなくなり、タンが出てきて苦しくなるので、車にタバコの煙と匂いが染み付くのがイヤだったのです。 すると先輩が 「タバコの有害さは気にするくせに、こうやって平気で燃費の悪い車には乗るんだね」と嫌味らしき言葉を返して来ました。 よくタバコの煙と排気ガスを比較されることがあるのは解っています。 正直私はどっちが悪い?なんてことは興味がありません。 ただ私自身がタバコの煙で即座に健康を害されるため、いわゆる嫌煙厨と言われるような部類の人間であるのは確かです。 先輩もそれを知って言ってきたのだと思うのですが、私は正直「タバコの煙は即座に私に害をなすから嫌い」だという以外に嫌う理由がありません。 ですが先輩から 「タバコの煙も排気ガスも人体に害をなすのは同じだよね、なのになんで平気で車運転するのか教えてよ」 みたいに言われたんですが、私は何て返したらいいんでしょうか。 「タバコの煙はすぐしんどくなるから近くで吸わないで欲しい」と答えると「排気ガスは長期的に見たら一時のタバコの煙より有害だよね」と返されて、何で私がそばで吸って欲しくないのかの本当の意味が伝わっていないと感じました。 子どもじみたやり取りだとは思うのですが… どうしたらこの話題が終わるのか、何かよい返答方法はないでしょうか? ムっとしたら根に持つタイプの先輩なので、メールで「答え考えてきてよ」と念押しまできて…。 私の答え方が悪かったのだろうとは思うのですが、お助けください。 エンジン始動時の青白い煙 スバル・ヴィヴィオのことですが、エンジンの始動時に青白い煙が出るようになり、自動車ディーラーに持ち込んだところ、「オイル下がり」と診断され、バルブとバルブシステムシールをすべて交換しました。 ウォーターポンプ部からもオイル漏れがあり、これも交換し、クランクシャフトのメインベアリングとコネクティングロッド部のベアリングも交換しました。 ところが、エンジン始動時の青白い煙が相変わらず出ます。 水蒸気ではありません。 原因はオイル下がりではないということなのでしょうか?。 フュージョンXのエアクリから煙がでる。。。なぜ? こんばんは。 フュージョン買いましたが、エンジンがかからず(かかりそうでかからない)、いろいろ試したところ、 エアクリとキャブをつなぐダクト?を外して、アクセル開いてセルを回しまくるとかかる事が分かりました。 一度かかるとよく吹けます。 なのでキャブは汚れていたりはしなそうです。 始動すると、エアクリから白い煙がモフモフいきよい良く出ます。まるでマフラーの様です。 エンジンがかかっている時に、エアクリとキャブをつなぐ太いダクトをハメるとエンジンが止まってしまいます。 なので、エアクリの汚れが原因でかからないのかな?と考えています。 ですが、エアクリからまるでマフラーのようにいきよい良く吹く煙はいったいどこから来てるのでしょうか? 分かる方教えてください。 アウディのエンジンから煙 皆様はじめまして。1週間ほど前にオークションで平成7年式のアウディ80を購入したのですが、バッテリーの寿命がきていたようでケーブルを繋いでしかエンジンが始動しなくなりました。昨日いつものようにケーブルを繋いでエンジンを始動させたところ、ボンネットの隙間から煙が出てきたので慌ててボンネット開けてみると、エンジンの下辺りから煙がもくもくと出てきていました。運よく家を出る間際のことだったので、そのまま駐車場に入れてありますが原因がまったく分かりません。このようなことに詳しい方がおられましたらご教授いただけますと助かります。どうぞ宜しくお願い致します。 排ガスが良く出ます。 2JZ・NA・9年落ち・11万キロです。 中国地方に住んでいるのですが、今日などの雨の日に、信号待ちしていたら、後ろの車のライトに照らされて、排ガスが煙のように出ています。冬なら分かるのですが、気温が暖かくて湿気ているのに、ナゼでしょうか?他の車は全く出ていません。少し臭い気がしますが、排ガスは白色です。 今年の1月の車検は通りましたが。。 原因は、何が推測できるでしょうか? よろしくお願いします。 煙が・・・ 10年間ペーパードライバーだったのですが、引越しに伴い、家の車(マニュアル)で運転の練習をはじめました。 先日、ボンネットから白い煙が出たのですが原因が分かりません。 一体どこが悪いのでしょうか? ちなみに、煙が出たのは信号待ちしていた時とバックした時でした。(2速以上で走ってるときは煙は出ませんでした。) 車のことは詳しくないので、分かる方がいたら、是非お願いします。 この煙の正体を教えてください 昨年10月位だと思うのですが 夜19時ごろ、車を走らせていたら、 私の車の3M程の近さで ドライアイスの煙のような物が道路を横切るのを見ました。 その煙は人間くらいの大きさで 少々背を丸めたような格好をしており 右から左へ歩くようなリズムで進んでいき、 10M程動いたところで跡形もなく消えました。 一方通行の逆方向に煙は進んでいたし、車もいませんでした。 また、排気ガスが白くなる程寒い季節ではありませんでした。 つむじ風だという回答をいただいたのですが 道路はアスファルトで舗装されており、 ドライアイスの煙のように舞う白い粉も落ちていません 煙が発生したのは私の車から3M程の近距離で 当時は無風でした。 また、粉が舞うというよりはドライアイスの煙とそっくりでした。 あれ以来あのドライアイスの煙は見ていませんが あれはなんだったのか、未だにあの道を通る際 気になっています。 同じような経験をされた方はみえますか? また、あれはなんだったのでしょうか? やはり、つむじ風なのでしょうか? だとすると、無風の時に本当に狭い局所だけに吹くつむじ風というものも あるのでしょうか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 白い煙が!!(原付) こんにちわ。 昨日家について原付を止めて普通はそのまま気にせず家に入っていましが、昨日はメットを入れるのを忘れて再び原付の場所に戻ると、排気ガスが出るところから白い煙がモクモクとでていました。 よく走っている原付とかあまり動かしてない原付を動かしたとき白い煙が出てるのをみたことありますが、止まってからは初めて見たので、何か焼けているのかと思いましたが、どうなんでしょうか? 原付は乗り出して6年目です。 そろそろ乗り換え時期なのでしょうか? 煙の正体を教えてください。 昨年10月位だと思うのですが 車を走らせていたら、 ドライアイスの煙のような物が道路を横切るのを見ました。 その煙は人間くらいの大きさで 少々背を丸めたような格好をしており 右から左へ歩くようなリズムで進んでいき、 10M程動いたところで消えました。 一方通行の逆方向に煙は進んでいたし、車もいませんでした。 また、排気ガスが白くなる程寒い季節ではありませんでした。 あれはなんだったのか、未だにあの道を通る際 気になっています。 同じような経験をされた方はみえますか? また、あれはなんだったのでしょうか? TZR250後方排気は煙が出ない? TZR250後方排気(前期)を購入したのですが、 チャンバーが着いていて少しカスタムされていました。 EGの始動性が悪いのと、EGがかかったあとに煙がでません。フケ上がりなどは普通なのですが・・・ 通常の2ストであれば、始動時は煙がモクモクだと 思うのですが、カスタムされているせいでしょうか? それと、アイドリングは安定していますが少し放置したあとにふかすとカブッたようになりとまりそうになります。 このような症状を、通常バイク屋さんに修理依頼すると どのくらいの費用がかかるのでしょうか? 誰か教えて下さい。 エンジン始動時にマフラーから白い煙がモクモクと 平成3年式ST182カりーナED15万キロに乗っていますが、昨年マフラーを純正から純正に交換したらエンジン始動時に白いけむりと臭いニオイがします。しばらくすると煙は消えます。エンジンが冷えたころ再始動すると煙がでます。水蒸気ではありません。エンジンのパッキンからオイルがにじんでますがオイルの減りはあまりありません。燃費は11キロと2000CCではいいほうと思います。車検とれますかねぇ?修理代はどれくらいでしょうか?パッキンの交換料ってどれ位でしょうか? お願いします。 ガスが点いていないのにてんぷら油大量の煙が、、、、 昨晩のことです。夕食後に入浴し、自宅の二階でくつろいだ後トイレにいこうとして、廊下に出るとなんか下の方から焦げ臭いにおいが、、、、あわてて台所に行ってみるとのどにツーんと来る煙が充満していました。(そのときには両親がもう来て窓を開けていました)火は出ていませんでした。煙はコンロの上の夕食時にコロッケを揚げた油の入った鍋でした。ここでわからないことがあります。火の消し忘れなら、私たちの不注意って言うことで納得は出来るんですが、父が最初に発見したときには、コンロのスイッチは点いていなかったと言っているのです。(てんぷら火災用の自動消化装置が点いてない方のコンロなのに)その日は9:45にコロッケを揚げ、すぐに家族全員で食べ、(調理後すぐに消し、ふたを閉めましたました。)一時間後くらいに、私が、お皿を洗って、ガスのスイッチが切れていることを確認しました。その後入浴したので、火を消してから最低でも二時間以上は経っています。夕食時以降、家族の誰も火をつけた記憶が無いといっています。このような状態で、油から煙が出てくるということはありえるのでしょうか?それともやはり家族の誰かが点検したつもりでスイッチを入れてしまったと考えるしかないのでしょうか? 排気ガスが臭いんです。 こんにちは。 最近、窓を開けて走るようになってから、排気ガスが何だか臭くなってることに気が付きました。以前はこんなひどいにおいはしなかったんですが。。。 どんな原因(可能性)が考えられるでしょうか。 点検に出す前に、少しでも知っておきたいと思い、質問いたしました。 車はS62年のスカイラインです。 触媒は2年前(購入時)新しく純正をつけました。 今年4月に、1気筒ミスファイアで動かなくなり、その時は今以上に臭くなりましたが、ダイレクトイグニションコイル等交換して、臭わなくなりました(多分です、窓を閉めて走っていたので気づきませんでしたが)。 また、3週間ほど前に触媒後ろのマフラー交換しました。 それまでも社外品マフラーをつけていたので、これが原因とは考えにくいです。この前オイル交換時に、ボルトのゆるみなどないかもチェックしてもらいました。 考えられるのは、 (1)触媒の能力(?)が落ちた。 (2)ダイレクトイグニションコイルの交換で、コンピュータの燃料調整が狂って、濃い燃料が噴射されている(しかし交換は純正→純正)。 (3)マフラー交換の影響。 (4)オイルが一緒に燃えているのか? (エンジン始動時に、少し白い煙が出る。しばらく走れば出ません) ちなみに、ガソリンは購入してからずっとハイオク入れています。 オイル交換も3000できっちりやっています。 エンジンも特に感じる不具合もなく好調です。 よろしくお願いいたします。 フルスロットルでガス欠? 93年型のAF28ZXですがいつも通勤(往復30km)に使っています。昨年末、何時もの様に出かけるためにエンジン始動しようとしました。何時もセル一発始動していますがその日に限って掛からなくセルも怪しくなったのでキック始動を試みましたが結局ダメで車で出勤しました。 年末始休暇に入り調べたのですが火花OKで、キックしてもプラグが濡れないし排気もガス臭くないため燃料系と思い燃料ポンプを交換しキャブに繋がない状態でキックしたらポンプの吐出口からガスが勢いよく吐き出されたのでキャブへ行くホースを繋いで数回キックでエンジンが始動しました。 これで良しと思い年末始休暇も終わり、又何時もの様にエンジン始動(すぐに始動しました)出かけたのは良いのですが5~6km走ったところガス欠の様な状態でエンスト、その後はセルでもキックでも始動せず。幸い駅の近くだったので駐輪場まで押して行きました。勤めの帰り約4.5kmを押して帰ると思うと気が重かったのですが取りあえず駅の駐輪場でエンジン始動を試みましたところたまたま始動、すかさず走行開始したものの数100mでストップ、その後は数十メーター毎にキックしたりセルを回したりしながら移動していました。その時keyoffでキックした時が有って、夜でしたのでメーターの照明が瞬間点灯したのでこの前質問しました(keyoffでもキックすれば発電するのかみたいなしつもんでした)それはさておき何回かキックを繰り返しているうちにエンジンが始動したので又すぐに走行に入り今度は残り3km程度でしたがエンストもせず家まで着くことが出来ました。その後は特に問題無く走るようになり、暫くは最寄りの駅までの走行にしていましたが雪が降り積もり走行不能となったため消えるまで保管、1週間に一度程度エンジン始動していましたが昨日2週間ぶりにエンジン始動し温まったころでフルスロットルにしたところ又ガス欠状になって回転が落ちてきます。スロットルを戻せば回転は維持するのですがハーフスロットルまではOKでフルスロットルにするとガス欠状になります。(スタンドアップでの状況です) ガスのタンクには錆は有りません。ポンプを取り替えた時燃料フィルターは交換していません。 キャブのドレンを緩めてドレンパイプの液面がどうなるかはまだ見ていませんがどうもフィルターが詰って燃料の供給がフルスロットル時間に合わない様な気もしますがどんなものでしょう。 半田の煙について。 半田の煙について。 半田ゴテの作業をしていると、半田の煙がいつも顔めがけて飛んできているように感じます。 気のせいでしょうか? それとも自分の息とか、熱の対流とか、半田をつける角度とかが原因でそうなってしまうんでしょうか? どなたかご存じありませんか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 どちらにしても 早いうちに 点検に出したいと思います。 皆さんに教えていただいたことで、車本体でなく、オイルが原因だと確証できましたので、早速行って来ます。