- ベストアンサー
一生地元を離れての生活。
こんにちは。 現在、大学3回でそろそろ就職の事を考えています。 職種は決まっていて、勤務地ですが東京に憧れがあり、東京で就職をしようかと思っています。地元は兵庫県です。 就きたい職種は決まっていて、もし東京に就職してしまうと地元には連休が無い限り帰れない様になります。東京都内でしか支店がない業種なので。 そこで思ったのですが、もし親が怪我や病気で入院したりするとすぐには帰れませんし、この先東京で就職してしまうとずっと僕は東京で生活する事になります。(先日、事故で入院し体のもろさなどを知り親の先が不安になりました。) 皆様のなかで、遠く親元を離れて一人で暮らしている方はどんな感じでしょうか?友人もいませんやはり寂しいでしょうか? 就職など、人生の転機の際、地元で就職し生活するのか、他の地で何の人脈もない地で一からスタートさせるのかどちらがいいと思いますか? (僕の知っている先輩の人は皆、関西で就職しています。)回答者様の見解をお聞かせ頂ければと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- jyako000
- ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.6
- kimikimip
- ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3
- r33y305550
- ベストアンサー率17% (7/39)
回答No.2
- kazudesu
- ベストアンサー率10% (44/415)
回答No.1
お礼
お答え頂きありがとうございます。 おっしゃるとおりだと思います。 もともと就職したら家を出るつもりですが、独り立ちするためにも地元を離れるのも良い勉強かと思います。 ありがとうございます。