• 締切済み

親元から離れて自立したいという考えは子供なんですか?

こんにちは。前置きは苦手なので省かせていただきます。 わたしは今高校1年生です。学校では英語関係が強い学校に通って来年3ヶ月留学をする予定です。 わたしは高校に入る前、専門学校(サポート校)+通信制で高卒を目指そうとしたのですが、親の反対意見に勝てずやむおえず今の学校に通っています。 しかしやはりその学校で授業を受けたかったというのを今でも引きずっていてなかなか勉強に真剣になれないんです。この前の中間テストは下から4番目とかでして… それでやっぱり専門にいきたい、と思って親にもう一度専門学校に行きたいといったらもちろん反対されました。理由はお金の問題と将来の不安です。その専門学校は大阪にあるので(静岡県在住です)余計心配なんだそうです。 一方わたしが専門学校に行きたい理由は、早いうちに基礎から学びたいのがまず一番の目的です。 また、学校の環境があわないのも理由です。(英語は多いのですが、毎日単語テストがあり満点以下だと追試というのはほかの勉強にも影響が出る。単語の勉強に時間をかけすぎて時間をうまく使えない。) あとまだ目的があります。わたしは今までずっと親に甘えてきました。 たくさん迷惑をかけてきました。勉強も並み以下でした。塾は転々としてもなかなか見つからず、お金をどんどん使わせるばかりでした。 いつか親元から離れてもっと強くなりたいと思っていました。そのときに今までの人生をリセットできるいいチャンスなのではないかと思いました。 わたしは親からお金を出してもらおうとは思っていません。すべて自分で稼いで学費を払うつもりです。もちろん趣味のお金も自分で働いて使おうと思っています。 そうやって何もかも自分で管理していくのは大変だし、だからこそ強くなれると思うんです。 留学では勉強しながらバイトはできません。 わたしはこの方法が一番の近道だと思っています。 でも自立したい以外のこと(バイトと専門学校のこと)を先生に話したら「夢見すぎ」「諦めなさい」「お母さんに悪い」「考えが子供」など、もうわかってるはずの言葉もたくさんいわれて苦しかったです。 確かに考え方は子供かもしれません。でもわたしなりに一生懸命考えてそれでいい、と思っているのに私はやはり子供ですか?親に迷惑をかけたくない(既にかけていますが)から学費も全部払って自立したいという考えは甘いですか?

みんなの回答

  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.2

なんだかうまくいかないことを合わないと言い訳してるだけに見えます。 たぶん専門学校にいってもちょっとうまくいかないことがでてきたらやっぱり違ったと言うんじゃないかと思いますが。 理想と現実は違いますから、今貯金があるというならまだしもこれから働いて同時進行するなんて無理ですよ。 大阪で一人暮らしする気ですよね。 家賃やら生活費やらで10万以上はかかりますよ。 それに学費もとなったらフルタイムで働かないといけないし、いつ学校にいくんでしょう? 夜中アルバイトしますか? そしたらいつ寝るんでしょう? 寝不足で勉強なんかできないです。 がんばって乗り越えて強くなるといっても限度がありますよ。 みなが納得できるような計画をちゃんと作ってみたらいいっていうかもしれないですね。 どのくらいの時給のところでどれだけ働いてどれだけ稼いで出費の割り振りを完璧にいえるくらいになったらもう一度説得してみては? 結局だめだったら尻拭いするのは親なんですから・・・

0628
質問者

お礼

レスありがとうございます。 計算はすべて中学のときにやりました。下記のとおりです。 学費 (転入)今から3月まで年間65万        2年次から105万3000円        計 275万6000円 学生寮    1年間館費 81万500円        入館手続き費用(電気代通信設備料込み)1年契約 79万7325円 通信制    3年間合計 61万3000円 学費・学生寮・通信制合わせて 3年間    584万2475円 1年間    194万7491円 1ヶ月    16万2290円 図がわかりずらくてすみません; バイトは満16歳から働ける派遣をする予定です。それと私は中1のころからお小遣いサイトをやっていて、稼げる方法があるのでそれを組み合わせようと思っています。 派遣    日給6000円(毎日) 1ヶ月18万 在宅バイト 日給1万円(毎日)   1ヶ月30万 計                 1ヶ月48万 在宅バイトは一日基本的なことをやればかならず1日1万はもらえます。経験もあります。派遣はやったことがないので18万稼げるかわからないのですが、余裕を持たせても在宅バイトだけでも30万は必ず稼げます。 在宅バイトのほうは1時間もかからずにすむので時間は大丈夫です。 この計算の話はまだ親には言っていません。これから説明する予定です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

未成年が働いて得るお金はどれぐらいでしょうね。それで生活して学校に行ってということができるというのは、どういった計算なのでしょう。大人でも難しいですよ。 必要な金額と、かせげるお金を比べてみてください。一生懸命やればなんとかなる範囲ではないと思います。すぐに生活は破綻します。 迷惑をかけていると思うなら、ひとつひとつきちんとこなしてなるたけ成果をだすこと、そしてちゃんとした仕事につけるようになることです。恩返しはそうなってからでじゅうぶん間に合います。

0628
質問者

お礼

レスありがとうございます。 計算はすべて中学のときにやりました。下記のとおりです。 学費 (転入)今から3月まで年間65万        2年次から105万3000円        計 275万6000円 学生寮    1年間館費 81万500円        入館手続き費用(電気代通信設備料込み)1年契約 79万7325円 通信制    3年間合計 61万3000円 学費・学生寮・通信制合わせて 3年間    584万2475円 1年間    194万7491円 1ヶ月    16万2290円 図がわかりずらくてすみません; バイトは満16歳から働ける派遣をする予定です。それと私は中1のころからお小遣いサイトをやっていて、稼げる方法があるのでそれを組み合わせようと思っています。 派遣    日給6000円(毎日) 1ヶ月18万 在宅バイト 日給1万円(毎日)   1ヶ月30万 計                 1ヶ月48万 在宅バイトは一日基本的なことをやればかならず1日1万はもらえます。経験もあります。派遣はやったことがないので18万稼げるかわからないのですが、余裕を持たせても在宅バイトだけでも30万は必ず稼げます。 在宅バイトのほうは1時間もかからずにすむので時間は大丈夫です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A