- ベストアンサー
幼稚園と保育園のギャップ
長年、幼稚園教諭をしていました。 結婚を機に退職し、今年から保育園のパートとして働いています。 そこで、子どもたちの違いにびっくりしています。 まず、口の悪さと乱暴さ。 初対面にいきなり「あんたキライ!」と言ったり「向こう行って」と拒否されることが少なくありませんでした。 他のパートの先生も「向こう行けよ!」と言われたり蹴られたりしていました。 幼稚園・保育園で子どもたちの質に差があると思われたことはありますか? もちろん、全部が全部そうではありませんが、あまりに人を受け入れないところに少々戸惑っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は二人の子供を保育園から幼稚園に入れた経験者です。 まあ 子供たちがかよったのは3歳までなので そこまで口は悪く なかったですが やはり5歳児などは口が悪かったり 先生の胸 にタッチや 暴言など結構やんちゃでしたね。 今も保育園時代 の友人と子供を交えて遊んだりしますが やはり 自由な感じで ミニコンサートなどを見ていてもうろちょろしていて 正直びっ くりでしたよ。 もちろんちゃんとした言葉使いを指導している 保育園もあると思いますが 幼稚園の方が先生方が厳しいような 気がします。ちなみに 我が子が行っていた保育園は東京都認可 保育園だったので民間保育園の場合 親も子供もお客様的な部分 が強く絶対に親に注意もできないし 正直親が先生をなめている から子供もなめていて態度が悪くって困っていました。と退園後 に仲良くなった先生から聞いて やはっぱりという気持ちが多き かったです。
その他の回答 (3)
- nnmsg1327
- ベストアンサー率39% (206/525)
「あんたキライ!」「向こう行って」ぐらいの言葉で 「人を受け入れない子だ」と決め付けることの方が、 教諭としての資質としてどうなのかな、と思います。 初対面で子供に受け入れられると考えるほうがどうでしょうか。 保育園は、幼稚園より長時間受け入れられているせいもあり、 子供目線で付き合えない職員は、受け入れられなくて当然です。 そういう子供たちにどう厳しく真っ向から接していくか、 多様な方向性をもって思案していただきたいものです。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- goo002goo
- ベストアンサー率0% (0/1)
少し気になったので発言させて下さい。 これは、その子供個人の問題ではないでしょうか。仮にその園の子供達の半分以上が子供らしからぬ口の悪さ、乱暴などでしたらそれはその園がおかしいのであって、一般的保育園が幼稚園より子供の質が劣るということはないように思えます。また、先生方の目線でその様な感じ方をなさるのもどうかと思います。とはいえ、自分も「・・・だから保育園上がりの子は・・・」という保護者の声を聞いたことがあり不快に感じたことがあります。幼稚園在籍卒業組みは親自身も子供達も保育園組みを小馬鹿にするあるいは幼稚園組みより下に見るところが(もちろん全部が全部ではありません)ある気がしますね。でも、個人的にはその子供自身の問題であり幼稚園だから、保育園だからと成長する環境の場での違いとは思いたくありません。 ある保護者の(幼稚園組み)何気ない会話の中に『犯罪者には幼少の頃の家庭環境が影響しているケースもありその大半は保育園上がり 法的犯罪ではなくても思春期の子供のトラブルを起こすような子の大半も保育園上がり・・・』 この言葉にハァ?と耳を疑いました。それでは保育園組みの子供達の大半が犯罪やトラブルを起こすのか?そんなことはない筈です。人間性の問題です。 『幼稚園より保育園の方が質が劣る』と感じる世間にはしたくないものですね。 個人的な意見、長文で申し訳ありません。
お礼
ご回答ありがとうございました。 私の質問がこれだけの文章だったので、誤解を招いてしまうのも仕方なかったと反省しています。 一人一人をゆっくり見ていきたいと思います。
- satesate9
- ベストアンサー率27% (139/507)
それはひどいですね。うちの子たちの保育園ではそんなことはありませんでした。なんらかの要因があるんでしょうね。少しでも保育園の良い保育で子供が変われるといいですね。大変だと思いますが、頑張ってください。
お礼
ご回答ありがとうございました。 私も、何か要因があってのことだとは思うので、3ヶ月間、自分なりに考えながら接してきました。 長い目で見ながらこれからも接していきたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 保育園だから・・幼稚園だから・・と分けて考えるつもりは毛頭無かったのです。無いからこそ保育園のパートに入った訳ですし。 でも、難しいお子さんが多い印象は受けました。 園や周りの大人の対応にも関わってくることですし、子どもたちに接して頑張っていくつもりです。