ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:両親の借金を肩代わり?) 両親の借金を肩代わり? 2007/07/03 14:17 このQ&Aのポイント 両親が家を手放す決心をした理由とは?借金の肩代わりをするべきか、マンションに暮らすべきか悩んでいます兄弟の住む団地にマンションを購入すべきか考え中 両親の借金を肩代わり? 郷里の両親が家を担保の借金が返せず、家を手放す決心をしたようです。が、私には迷いがあります。 両親が80歳になり、地域と離れて大丈夫なのか。 で、ご意見をお聞かせください。 (1)借金の肩代わりをする、または生前相続などの形で払う。 (2)とりあえず私のマンションで暮らす(65m2) (3)兄弟の住む団地にマンションを購入する。 借金はマンション購入費とほぼ同額。私の貯金の70%くらいでしょうか。私はあと2年で退職する一人暮らしです。(3)にすれば退職後私もそちらに行くと思います。退職を待って購入するほうがいいのかも わかりません。兄弟の団地は築30年です。税金のこともわからず、困って質問しました。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#34563 2007/07/03 15:26 回答No.1 実家を残したいのなら(マンションを購入するなら) 家の土地、建物について両親と売買契約をして不動産登記します。 あなたが新しく抵当権設定者になり売買代金は抵当権者に支払うという形です。 資産と負債を両方相続して借金を支払う方法もありますが。 単に肩代わりは贈与やその後の相続を考えたら不利だと思います。 個人的には将来を考え、築30年のマンションは資産価値、何年後かに建替え等のリスクを考えて、買わずに実家を残します。 税金との関係でどちらがいいか決められては? 質問者 お礼 2007/07/03 20:58 どこから考えていいのか戸惑いつつ質問しました。 まずは税金の問題として、相談に行ってみます。 少し道筋が出てきた気がします。 ご教示ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネーその他(マネー) 関連するQ&A 借金を肩代わりしてしまいました。 恋人がパチンコで借金をつくり、肩代わりしました。 最初は貯金の中から肩代わりしていたのですが借金は繰り返され、とうとう私の家(土地)を担保に金融機関から私名義で借り入れをして、肩代わりしてしまいました。恋人はその後自己破産しています。 私の名義の借金の総額は500万以上、法定利息内です。 恋人と私の間では借用書等は一切作成していません。 私名義の借金ですが、返済は恋人がしています。 しかし、もし恋人がいなくなったらこの借金は私の借金になるかと思えば将来が不安でなりません。私も体が弱く、パート程度の収入しかありません。 特定調停なども、家(土地)がある場合はできないと聞きました。 恋人に逃げられた場合、家(土地)を売って返済するしかないのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。 婚約者の両親が借金 影響を受けないためには? 独身男性26歳です。 婚約者の両親が借金をしているのですが、私と婚約者にはどのようなリスクがあるのでしょうか?(借金を肩代わりする気はありません。) また、そのようなリスクを回避するにはどうすればよろしいでしょうか?例えば、相続で負債を引き継ぐことを拒否すれば、問題ないのでしょうか? その場合、負債は私の兄弟等にふりかかってくるのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、いずれかについてアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。 借金のことを両親に話すべきでしょうか? 私は、現在35歳の独身、男の多重債務者です。 総額は700万円(内200は国税等)あり、 昨年の返済額は180万円ほど返済いたしました。 年収は、契約社員で550万円ほどになります。 現在、賃貸(月12.5万)で都内に住んでおります。 ここからが相談の内容になりますが、 東京近郊の両親の家に同居し、 返済の速度を上げて今年、来年中に完済し、 数年後には住宅を購入したいという夢を描いております。 親と同居すると、クレジットの明細書が郵送されてきます。 借金していることがバレてしまいます。 両親に、過去に、借金の肩代わりをしてもらった事が2回あります。 今は、借金はしていないとウソを通して6年になります。 ここで正直に借金の事を話して、腹区返済したいから、同居させてくださいと言うべきでしょうか? それとも、都内の安いアパートに越して、こっそりと完済するのがいいでしょうか? 恐らく、この方法だと3年程度かかってしまいます。 親に相談すれば、半分くらいの金額は、貸してくれると思います。 でも、ショックで寝込んでしまうくらい、ビックリすると思うのです。 それでも正直に話して、今は本気で将来のことを考えて復帰している熱意を伝えて、 同居させてもらうべきでしょうか? 人に相談するのも、変かもしれませんが、 アイデアあれば教えてください。 また、近くに親戚がいるので、両親ではなく親戚に お金をかりて、明細書が送られてくるクレジット分(150万)をかりでごまかすのは、 変ですよね? 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 義父の借金について 先日義父が借金を残して亡くなりました。 義母名義の家に住んでおり、その家を担保にして借りてるお金と、無担保で保証人不要のカード会社が複数あるようです。 義父は生前、家を担保にした借金は生命保険で返済するように。その他は放棄手続きをするように義母に言ってたそうなのですが、一社だけを返済して残りを放棄する事は出来るのでしょうか? 親の借金をどうするべきか(長文です) 両親が35歳の時に25年ローンで家を建てました。そして、その返済があと5年となった時に父が新たに400万円の借金をつくりました。その借金は消費者金融からの借り入れであったので、住宅ローンと合わせてさらに15年のローンで借り換えをしました。 父は借り換えをした時点では40万近い給料をもらっていたので、返済できると思っていたようですが、定年になり給料が15万円に減給(再雇用のため)になってしまったため返済が困難になってしまいました。 そして、今回私に借金の返済について相談をしてきました。しかも、相談にあたり、さらに消費者金融から300万の借金があるということを告白しました。 父は借金の理由を話しませんが、おそらくギャンブルで作った借金だと思います。 借り換えをした住宅ローンと今回の借金も含めて子供である私がなんとかしないといけないのでしょうか?兄弟は私を含めて3人(私以外は両親と一緒に暮らしていて、皆社会人)です。兄弟は父を嫌っているため、ギャンブルで作った借金の肩代わりはしたくないと言っています。 現在私は、両親とは別々に生活してはいるのですが、10年ぐらいは学生であったこともあり両親と一緒に生活していました。両親には恩があるしなんとかしてあげたいとは思いますが、私も高給取りではないので、借金の肩代わりは無理です。 そこで質問したいのですが、 1 私が借金を肩代わりするべきでしょうか? 2 他になんとかする方法はないでしょうか? 3 1にかかるのですが、父は過去に3回ほどギャンブルで借金を作っており、そのたびに母になんとかしてもらっていました。今回もし私がなんとかした場合また父がギャンブルで借金をつくりそうで怖いです。父に二度と借金をさせなくする方法はないでしょうか? 漠然とした質問ですみません。 相続と借金について 相続と借金について質問です。 長文で、状況がかなりややこしいですが、よろしくお願いいたします。 ・以下の場合、母に何らかの支払いの義務が生じるでしょうか? 先日、母方の祖父が他界して、母ら兄弟・祖母が遺産を相続することになりました。 遺産の中でマンションがあります。 そのマンションは祖父が生前、2億円ほどで購入したものです。 建物は祖父の息子の名義で土地は祖父の名義になっていました。 そのマンションは賃貸に出していて、家賃収入があります。 その家賃収入で祖母、母の姉が生活してゆけるようにと祖父が購入したものです。 その祖父の息子は多額の借金があり、先日、自己破産しました。 マンションを担保にお金を借りていたようなのです。 そのため、マンションを手放さないといけないことになりました。 先日、その息子から母に電話があり、 「祖父の遺産を放棄(マンションの土地)しないと、母が借金の支払いをしないといけなくなる」と。 ポイントとなるだろうことは以下です。 ・借金をして破産したのは祖父の息子 ・マンションの建物の所有権は祖父の息子にある ・マンションの土地は祖父にある 疑問点は以下です。 ・母や祖母、母の姉妹に何らかの支払いの義務が生じるか ・マンションの家賃収入はどうなるのか どうぞ、よろしくお願いいたします。 両親に借金、結婚 両親に借金があるが結婚した方々にご回答頂けると幸いです。 まとまりのない文章、そして凄く長くなるのですが、読んで頂けると嬉しいです。 私には現在結婚を視野に入れてお付き合いをしている彼氏がいるのですが、私の両親に事業をしていた時の借金があることが判明し、そのことを彼に話をするべきか悩んでいます。 両親は数年前に熟年離婚をしており、母親はフルタイムのパート、父親は新たに祖父、兄弟、父親の彼女と共に自営業を営んでいます。母親いわく、借金は実家のローンと、過去の事業していた頃のもの合わせて二千万くらいあるとのことで、どちらも父親名義で連帯保証人に母親がなっているようです。 実家のローンは両親それぞれ8万円ずつ負担し、75歳まで支払い、完済後に母親名義にするという約束になっているそうで、事業の借金に関しては全て父親が支払いをしているとのことです。 しかし、父親の現在の事業も上手くいっていないようで、過去に事業で失敗をし、祖父が肩代わりをした過去もあることから、今回も同じことになる可能性が大いにあると思います。 そうなった場合、母親が全ての借金を背負っていかなければならないと思うのですが、年齢的にも返済はまず無理だと思いますし、そうなると自分だけの問題では済まなくなると思うで、彼には話しておいたほうがいいのではないかと思っています。 しかしながら、現在まで仕送り等することなく、問題なく両親は生活できており、どうなるか分からない将来を心配しすぎているのか?という気にもなり、話をすることが返って問題を複雑化させてしまうのではないかという気にもなってきました。 また、相手側は家庭円満でそのような多額な借金がないように思われるので、嫌われてしまうのではないか、借金のある家庭なんてと断られるのではないかと、不安な気持ちでいっぱいです。 それと同時に、単純に老後の両親の生活も心配で仕方ないですし、こんな風に親に対して腹立たしい気持ちや自分の家庭に自信を持てない自分にも何ともいえない苛立ちを感じます。 両親に借金があるが、結婚したという方がいらっしゃいましたら、乗り越えた方法、アドバイス等頂けますと幸いです。 どうぞ、よろしくお願いします。 両親の借金を土地の親子間売買で返済は可能ですか はじめまして。 現在、自営業を営んでいる親の借金が1000万円あり、お店の土地もその借金の抵当に入ってい状況です。毎月の返済だけでかなり厳しい状況で、両親も高齢のため、私が肩代わりしようと考えています。そこで、抵当に入っている土地を1000万で息子である私が両親から土地を購入(住宅ローン等で)し、そのお金で両親に借金を返済してもらおうと考えています。(住宅ローンなどでローンを組めば毎月の支払いの負担も減るのではとの考えもあって・・) こういったことは可能でしょうか? また、そのための手続きは今後どうやっていけば良いのでしょうか? 全く素人で土地の購入も、購入に際してのローン等もよくわからないので 是非教えてください。よろしくお願いいたします。 知らずに借金を相続してしまいました もう何年も前に父が亡くなったのですが、父の遺産の中に必要なものがあったのでそのまま兄弟で相続しました。 しかし、何年かしてから、父が兄弟が住宅を買ったときの借金の保証人になっていたことを知りました。その兄弟は借金を払わないまま行方不明になっています。(購入した住宅も競売にかけられてもうありません) 私はこの借金を払わなければならないでしょうか? 借金の額は数千万で、とても肩代わりできる額ではありません。 自己破産も考えたのですが、私は小さな事業を行っており、売り上げだけを見ればその借金を返せないことはないように見えるため、免責は難しいように思われます。 しかし、自分が知らないうちにかぶって、しかも何の恩恵も受けていない借金を何年もかけて払いたくはありません。 私がこの借金から逃れる方法はないでしょうか? 両親の借金と母の態度で困っています 両親も自分も大切でどうしたらよいか悩んでいます 父が任意整理を受け父と私で3年前に完済 残借金は家と土地を担保に銀行に約2000万、残期間は18年 (年金からほぼ金利のみ返済状態) 現在家と土地推定価格2200万 家土地も借金も父名義、連帯保証人なし 母は一切関与してくれず現実離れし常識も伝わりません 収入は年金(280万/年)のみで全て母が管理 貯蓄ゼロ 母(65歳) ・自分の借金ではない ・父は家庭を顧ず家事育児はいつも一人だった ・今後金利上昇しても4万以上は年金から出せない ・家売却し狭い家で父と暮らすのは耐えられない ・働きたくない ・貯蓄意思なし ・お金があれば離婚する 父(67歳) ・借金を反省 ・会社員時代に給料はすべて母に渡し、おこずかいはゼロよってクレサラへ ・年金4万円/月で補えない金利分数千円をアルバイト。いつまで働けるか不安 ・家売却し二人で年金で暮らしたい ・仮に離婚しても母が生活できるお金がない 私(別居会社員34歳) ・金利上昇考慮し家賃はかかるが土地を売却望む ・約800万を援助済み ・母の父に対するイジメで精神衛生上同居できない 借金はいずれ相続放棄したり限定承認を受けることも出来ますが それまでに金利上昇や介護などで援助することを予想すると キャッシュフローを考慮し(低金利でかりてる) 残りの約2000万の返済をほぼ肩代わりしようかと迷っています 計算上は最短8年で完済 メリットは家土地が私のものになり、両親が他界したら売却できる デメリットは精神的、生活に苦である、結婚出産に悪影響、介護が必要になったら完済は8年では不可能 肩代わりの他に良い方法はないか? 仮に肩代わりしたら、母の態度を私がどうしたら気持ちを乗り越えられるか? 親世代の方や専門家の方はどのようにお考えになりますか 父は「親戚には相談してくれるな」と懇願します どうぞよろしくお願いいたします 借金 両親が会社経営しており、借金の返済ができなくなっております。国金と銀行から借りているのですが、土地、建物が担保になっています。土地はいくつかにわかれているので親が住んでいる土地と建物だけを私が買い取り私名義にすればもし自己破産した場合でも住む家だけは残るのではないかと思います。田舎で価値がほとんどない家と土地です。抵当権を抹消して購入することは可能でしょうか。その価格は誰が決めるのですか?国金や銀行ですか?実際の価値より高く購入しなければなりませんか?購入できた場合そのお金は借金の返済になるのでしょうか。どこに優先的に返済するのかをこちらが選ぶことはできるのでしょうか。 親の借金について 義両親の事なんですが、義母名義の家を担保に義父名義でカードローンがあるようです。 その義父に癌が見つかり余命数ヶ月と診断されました。 義父にもしもの事があった時、家族は放棄をすれば借金は引き継がれないと聞きますが、うちの場合は義母名義の家が担保で、義母が健在だった場合は、やはり家は持って行かれるのでしょうか? 無担保の借金同様、放棄する事で負担はないのでしょうか? 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 借金返済について教えてください。 私の弟が5社から少なくとも160万ほど借金をしている事で質問させていただきたいのですが、借りているのはCMなどで流れている有名どころです。 借金をしているのはわかったのですが、返済をここ数ヶ月滞っているようで、毎日金融会社からと思われる電話や、訪問があります。 先月からやっと職にも就き安心しているのですが、、、。 そこで質問したいのは (1) 借り換えをして返済金利を減らしたいのですが、借りられるところ はあるのでしょうか? 現在30歳。離婚暦あり。今の職場に就いて約1ヶ月。 現在、両親と持ち家にて同居の3人暮らし。 (2) 弟は以前にも数回借金を繰り返しており、親、兄弟を困らせていま す。今回が最後にしてもらいたいのですが心を入れ替える良い方法 はないでしょうか? 親が借金を肩代わりするたびに泣いて謝り、もう繰り返さないと約束しますが、これで5回目です。肩代わりする親も、私は悪いと思っています。親には今回はもう関るなと伝えてあります。 私としては、自分で全額返済してもらい、その大変さを味わって繰り返さないようにしたいのですが。 何度も何度もだまされて、縁を切りたいほど腹が立っております。 でも、血のつながった兄弟ですし、何とか胸をはって生きてもらいたいのです。私には借金返済などの知識がありませんのでどうか宜しくお願いします。 両親の借金について その他。 両親の借金について知りたいのですが、今現在私が知っているのは、連帯保証人になった人にお金を貸していて、その取り立てがきているのと(2000万円以上あったはずです)、事業自体の借金があるのと、家のローン(32年ローン)が800万円(家本体です。土地の価格は分かりません)と、キャッシングのローンからの請求が何社から来ている状態です。 13年以上前に一度、自己破産をしています。 その時はいわゆる今でいうヤミ金に手を出してしまったようで、夜の取り立てがかなり酷かった事を覚えています。 お聞きしたいのは、自己破産をした正確な日時を知りたいのですが、これは身内が家裁に行っても、やはりだめでしょうか? 将来的に両親に何かあったら家を売る、という事も考えたのですが、信じられないような話しですが、部屋に壁紙が貼っていません。 ベニヤをうちっぱなしです。 下の階を車庫、兼、作業場としていて、鉄筋もうちっぱなしです。 2階から住居なのですが、階段が非常に急で、私も何度か転げ落ちた事があります。 家の中の階段もとても急で、おまけにとても狭い状態ですし、家の地盤自体もとても緩くて、少し小さな地震があっても、コップに入っている水やペットボトルの揺れで分かるぐらいですので、もしかすると、家を壊して、土地を売ろうとしても、売れないのかもしれません。 どこからどこまでが私達兄妹がかぶればいい借金なのか、どこからどこまでがかぶらない借金なのかの線引きが分かりません。 借金があるのに住宅ローンくめますか? 親友に相談をうけたのですが わからなかったのでお聞きしたいのです 彼女は28歳で、一人暮らしをしています。 20代前半で職を転々としていて消費者金融にお金を借りてその金額は約200万だと以前聞いていました。 現在は3年ほど同じ会社に社員として働いています。 実は彼女のご両親が独身で一人暮らしをしている彼女のために 彼女名義のマンションを購入したいという話がでているそうです。 (彼女の借金のことはご両親はしらないそうです。) 頭金は両親が払い、あとは現在の家賃と同額を支払えばいいようにしてくれるとのこと。 現在は安定した、それなりの収入もあり 借金も少しづつ返して現在残高130万円程だそうです。 過去につくった借金が残っているため 新たに住宅ローンがくめるものですか? 私もそういったことは詳しくないので教えてください。 借金に疲れました・・・ 30代中ばの結婚2年目の夫婦で子供はおりません。 今ローンというか借金があります。 私達夫婦のモノではなく主人の両親のもので詳しく言うと・・ 義父親の兄弟の保証人になった為、義両親だけでは支払いが苦しく私の主人も見るの見かねて支払っています。 毎月3万円であと期間が3年程残っています。 共働きですが私のパート代のみ貯金できる感じの暮らしです。 前々から「この借金さえなければ・・」なんて思っておりましたが 今回に拍車がかかりました。 マイホーム購入です。 決して大きな家でもなくこの金額なら・・と思っておりましたが やはりこの借金だけがネックで駄目でした。 なんだか凄く辛くてたまらないです・・ 私がこんなふうに思うのはおかしいでしょうか? 親が親族から借金 二人兄弟の長男(下は妹)47歳です。少し長いのですが、最近実母の弟(つまり叔父)から以下のようなTELあり。どうしていいか分からず途方にくれています。実母は、約40年レストランの経営しており (父は会社役員。現在は退職)はためにも順調でした。最近、跡継ぎもなく、店をしめました。両親はその後、妹夫婦と同居してます。 叔父のTELの内容は、40年にわたるレストラン経営の間に累計650万円を母に貸付け(借用書などは一切なし)、最近その返済のことを連絡したら、知らぬ存ぜぬ、で全くとぼけられたので、実の兄弟ではあるが訴訟もやむなし、ということです。また他の兄弟や娘(私の妹)や親戚などからも、数百万単位で借金(いずれも借用書なし)しているらしく、長男である私に迷惑をかけまいとして、誰も言わないから、あえて連絡したとのことです。 相続放棄等をすれば、この借金を私が肩代わりする義務は、法的にはないと思うのですが、道義的に知らぬ顔もできません。(また私自身も困ったときに、両親から借金をしたこともあり。返済もしてません)ただ、助けたくても私も多額の借金がありどうすることもできません。 アドバイスいただければ幸いです。 義父の借金 義父の借金が発覚しました。 これで2度目です。 1度目は350万。 主人の祖父母が相次いで亡くなり、それまえの老人ホームや入院費、葬儀費用などにあてたそうです。 我が家は義父が若い頃建てた家で(義父母は別の家に住んでいます)こちらの家の名義を主人名義にするということで、1度目は長男である主人が肩代わりしました。 (私の独身時代からの貯金・子供が産まれたお祝いなども含めてです) そして今度は40万。 農機具などをかうのに農協から借りたそうです。 額こそ低いですが、2度目と言うことが許せません。 次男もいますが、こちらは他に家を購入して住んでいると言うことでうちの主人に借金がまわってきます。 結局誰も払う人がおらず、今回も主人が肩代わりしました。 義父はもう退職しており、アルバイトのようなことはしていますが、それほど収入はないと思います。 1度目に約束した家の名義変更もまだだし、売るといっていた山も売る気配がないし、とにかく毎日毎日このことばかりが頭の中をぐるぐるしてイライラしています。 主人にもかなり訴えて、両親にも話をしてくれることになっていますが、果たしてちゃんと解決するのか。。。 私の気持ちの切り替えがうまくできないでいます。 同じような経験をされた方、どんな風に切り替えられましたか? 義父には私が直接何も言わないほうがいいかと思ってグッとこらえていますが、爆発してしまってもいいものか。 なんでもいいのでご意見ください。 よろしくお願いいたします。 借金を繰り返す家族について 家族(兄弟)の金銭トラブルについてご相談します。 私の弟が、借金を繰り返し自殺未遂まで起こした後、 父に借金を肩代わりしてもらったのが1年前。 しかしその後も仕事に行くとたまにしか家に帰らなかったり、 帰ってきてもひと寝入りしてまた仕事に行く という生活を送っていました。 しかし、今年に入り、彼が家に帰ってくると家の中の物や 金銭がなくなり、問いただしたところ、 知らないと言って疑うならもう家には来ないといって出て行きました。 携帯電話を持っていましたが、連絡がつかなくなりました。 その後、私たちの知らないうちに親戚にお金を借りに 行ったことがわかり、先日とうとう家に来て友人にだまされ お金をとられた、今日中に返さないとまずいと泣きつかれました。 仕方なくその時は貸し、必ず連絡を入れるように言いました。 連絡はきましたが、その時約束した今後のこと (とにかく家に戻り、家族と話し合うなど)を 何だかんだと(忙しくなるなどと言い)守ろうとしません。 我が家の家計は決して良いほうではなく、 これ以上借金があっても肩代わりはできません。 以前付き合っていた彼女からも連絡があり、全てがウソで、 他にも隠していることがあるようです。 もう彼を信用できません。 これ以上家族に迷惑がかからないようにしたいのですが、 何か良い方法があればアドバイスをお願いします。 (籍を抜きたいくらいです) また、身内の借金は家族が払わなければならないのでしょうか? 借金の告白をすべき? 私は年収500万円程度なのですが、現在400万円ほどの借金があります。 知っているのは親友一人だけです。 両親は知りません。 少し前に親が見合い話を持ってきて、現在その人と付き合い始めました。 しかし、前述のとおり私には多額の借金があります。 両親も見合い相手もその事を知りません。 見合い相手とのお付き合いはうまくいっておりこのままだと周りから「そろそろ結婚」という話が出るのは必至の状態です。 相手の年齢的にも結婚の時期を数年遅らせる事は難しいと思います。 私の借金の事を見合い相手に告白すべきでしょうか? やはり借金を返してから結婚すべきでしょうか? 両親にも告白すべきでしょうか? 借金の原因はパチンコと株で、パチンコで作った200万の借金を返済しようと株で失敗して更に200万増えてしまいました。 現在は、株も含めてギャンブルは一切止めて実家で毎月10万円ほど返済をしています。 また、この事を知っている友人にも半分程度肩代わりしてもらっているので金利負担は毎月1万円程になっています。 両親は私の借金を肩代わりするほどの財力はありませんが、住んでいる家と土地は両親のものです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 年金 税金 保険 投資・融資 その他(マネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
どこから考えていいのか戸惑いつつ質問しました。 まずは税金の問題として、相談に行ってみます。 少し道筋が出てきた気がします。 ご教示ありがとうございました。