どういったことが原因で無排卵なのかですよね。
心配でしたら、ちゃんと検査をうけられてみては?
排卵検査薬は、役にたつときもあるけれど、けっこう微妙・・ということもありますからね、確実な所はわからないことも・・。
病院で、生理が始まって間もないころと、排卵期と、高温期に、採血をし、ホルモン値を計ってもらったり、排卵日前ごろに尿検査でLHを調べてもらったり、エコーで卵胞が育っているか診て貰ったり、排卵後、きちんと排卵しているか確認してもらってはどうでしょう。
これで異常がなければ、今回はたまたま排卵しなかっただけだと思いますし、ほとんどうまく排卵できていないということがわかったとしても、足りない部分を薬などで補えば改善する場合が多いと思います。
それに、質問の文だけの印象なのですが、その先生はどういう基準で無排卵と言ったのかな?と気になりますので・・。
卵胞自体が育たないから排卵しないのなら、排卵誘発剤などを使用すれば改善する可能性が十分ありますし、卵胞は育つんだけど、うまく破裂しなくて排卵しない場合だったら、注射を打つと36時間後に排卵するという薬がありますので、それをすれば改善の可能性が十分あります。
排卵誘発剤も、必ず複数個排卵してしまうわけではありません。
薬によって効果はさまざまで、例えばセキソビットやクロミッドぐらいでしたら1錠程度の服用ならば、複数個排卵するの可能性は少ないです。
卵巣や子宮のその他は大丈夫で、排卵だけがうまくいかないという場合なら、不妊治療の中では、さほど難しい部類のものではありません。
ちょっと手助けしてもらえば改善することも多いことですので、あまり大きなショックは受けられないように・・・。
お礼
エコー、血液検査の結果から先生は判断していたようです。 改善することも多いと分かって安心しました。 ありがとうございました。