• 締切済み

この状態で早稲田を受験するのは無謀な挑戦ですか?

はじめまして。私は、地方の県立高校に通う高2の女です。私の通っている高校は、県内では屈指の進学校で、東大・京大・早稲田・慶應をはじめとする難関大学に毎年合格者を出しています。だから私も難関大に行きたいという思いが強く、この高校を選びました。しかし、私は学校の定期テストと外部模試との差がはげしく、担任の先生は学校のテストを重視しているようで、(私は早稲田大学志望なのですが)「このままでは無謀な挑戦だ」と言われました。模試では私大の受験科目である英国の全国偏差値は70を普通に超えて校内順位もトップ10に入るくらいなのですが、学校の定期テストではほぼ校内平均~それ以下です。しかも、先生には「今のうちは偏差値は気にしないで得点を気にしろ」と言われました。でも大学って自分の偏差値に合っているところを選ぶんですよね?一応自分の偏差値と見比べて早稲田にしているつもりなのですが・・・。先生の言葉に結構落ち込んでいます・・・。でもあきらめたくないんです!やはり無謀な挑戦でしょうか?(ちなみに数学が苦手ですが一応国立大学と併願するつもりです)

みんなの回答

  • me-me-san
  • ベストアンサー率45% (19/42)
回答No.4

元塾講師、現プロ家庭教師です。 まずいくつか注意点を。 あなたはまだ高2でいらっしゃいますね? 高3になった瞬間、模擬試験の偏差値は相当下がることを覚悟してください。 何故か。「高卒生」の方も模試に参加なさるからです。 高3のスタート段階では、残念ながらかなりの実力(全国2桁レベルくらい?)を持たない限り、高卒生の方たちには太刀打ちできません。 この差が埋まるのは、個人差はあれ、おおよそ冬休みごろです。 もう一つ。 「大学って自分の偏差値に合っているところを選ぶんですよね?」 この考え方は危険だと思います。 私には早稲田に入った教え子もいますが、その子たちは、「自分の学びたい学科があるところ」として早稲田を選びました。今相当苦労して勉強しています。 もし、「偏差値にあっているところ」に進むのであれば、上記のように偏差値の急落が起こった場合、「じゃあ、偏差値にあったところに行くしかない」と言えますか? あなたはあきらめたくないんですよね? 私が見てきた限り、「学校のテストの成績<校外模試の成績」の生徒さんは、真の実力の持ち主が多いです。あなたもそれに当てはまると思います。 そして高いモチベーションを持っている。意志の強さも感じられる。 偏差値と言う数字に左右されることなく、あなたには志望校に行ってほしい。 応援しています。ただし、無理は厳禁!

  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.3

模試がいいのならそのまま狙っていいと思います。 ただ、その模試のレベルにもよりますね…問題が簡単なら それ以上難しい問題には全く太刀打ちできなくなる危険性もあります。

回答No.2

外部模試は、習った範囲の知識の範囲内であるものの、学校でやった問題と同じ問題が出ることは少なく その場で習ったことを応用して解かなければならない場合が多いです。 したがって本質的に理解出来ているかどうかの指標になると思います。 対して学校の定期テストは、授業でやったところが出るので授業内容をどれだけ覚えているかで得点が決まります。 極端な話、本質的には理解していなくても授業内容を100%暗記していればある程度の点は取れることが多いです。 (定期テストのレベルは学校によってかなり違い、進学校では模試のようなタイプの学校もありますが、それでも授業でやったまんまの問題もあるんではないでしょうか) なので大学選びは学校の定期テストより外部模試の方が参考になるかと思います。 しかし、学校で意味の薄いことをすることは少なく(特に進学校では) いずれは学校の授業を良く聞いている(定期テストの点が良い)人が伸びてきます。 プロがちゃんと考えて授業をしているんですから当たり前ですね。 高2のこの時期なら大して差はないかもしれませんが、 後1年もすれば明らかな差が出てきていると思います。 私も受験を経験しましたが、定期テストの点が良い人は高3辺りから 劇的に伸びる人が多かったと記憶しています。 私も定期テストより模試の方が成績が良く、高2の今頃は模試:学年5位以内・定期テスト:学年40位前後でした。 卒業する頃には模試も学年40位程度まで下がりましたよ。 学校の授業は即効性は無いと感じるかもしれませんが確実に効いてきます。 学校の定期テストで点を取れるように勉強するのが吉だと思いますよ。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20256/40157)
回答No.1

自分のレベルに合わせるというのはあくまで確実に合格をするためですから、もし貴方が早稲田に行きたいと思うなら挑戦すべきではないですか?そして何より合格する事よりもその先にその大学学部で何をしたいのか?それを自分なりに見極めていけば本当に自分にふさわしい大学、学部が見えてくると思いますよ☆

関連するQ&A