- 締切済み
育児休業を取得するためにするべきこと
9月9日が出産予定日で、育児休業をとる予定です。 出産のためにもらえるお金、給付金・社会保険料免除等に必要な書類・取得者本人または会社がするべきことを教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 202526328
- ベストアンサー率9% (1/11)
出産にまつわる支給金についてです ■出産育児一時金 これは出産は病気じゃないので保険が使えないので妊婦さんかパパさんが健康保険共済組合含む被保険者で保険をちゃんとはらっていれば出産後会社から国保なら市などから35万円子供一人につき支給されます。出産予定がきまってて一ヶ月前から病院に役所から払ってもらえる等も話がありますがもし、死産だったら手続き辛いですよね・・・・ 私は生まれた日に病院へ書類を出します。書類は会社の組合が用意してくれました。 ■出産手当金 産前42日産後56日原則で産休期間が対象。標準報酬日額の3分の2×日数。出産日が遅れれば遅れたぶんだけ支給するとか・・・。 産休中に働けばその日分は差し引かれるとか・・・。 98日×日額賃金×3分の2 ■育児休業給付金 産後退職の人は別です。 ちゃんと復帰を約束した人が対象です。 休業開始時の賃金日額×支給日数の30%。 たとえば365日育児休業をとる場合、1日1万の賃金であれば 365×1万×0.3 かな? ■育児休業者職場復帰給付金は10%。 育児休暇をとりだしたら10日以内に手続きをしなければいけない。とか・・・。 ■児童手当 3歳未満は1万円 3歳から小学6年までは5000円(3人目は1万円)所得の条件があるそうです。 私も職場復帰組みです。今週出産予定なので色々調べてみました。 支給額は会社によりますので会社に問い合わせしたほうがいいと思います。 この情報は2007年の8月号のある雑誌なので情報はあたらしいかと思います。
- lovetommy
- ベストアンサー率7% (1/13)
こんばんは。 もうすぐ出産ですね。おめでとうございます。 育児休業を取得するということですが、社会保険料は育児休業中のみ免除で、産休中は支払うはずです。 産休中にあたるのは会社を休む出産までの期間と出産してから2ヶ月間(8週間)だったはずです。 その間は、社会保険から出産手当金が入るはずですが、保険料免除の対象期間には当たらない筈です。 出産する前に、社会保険事務所の出産一時金と出産手当金の書類をもらっておいて、出産した病院で書類を提出して書いてもらい、それを会社を通して社会保険事務所に提出すれば一時金・手当金・保険料免除は大丈夫だと思います。 育休手当ては雇用保険のほうになるので、ハローワークの育休手当ての書類に記入して、母子手帳のコピー(役所に届けた後の証明です)と共に提出すればよかったはずです。 どちらも出産を証明しなければならないので、出産後の提出になります。 これらは2年前の知識になるので、ちょっと違っていたりする場合もあるので、ご了承ください。