- 締切済み
歯周病治療の骨の状態について
以前、歯周病の治療のため「抜歯の基準」という題名で質問させていただいたcrew_cです。 【リンク】http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2999423.html 悩んだ結果、その通院している病院で抜歯を行いました。 しかしレントゲンでは見えない部分の骨が元気で、抜歯後、骨が浮き出ている状態で骨を削りました。 骨が溶けていて、歯周ポケットの数値が7~8といわれましたが、そんな骨を削るのであれば抜歯をしないで、歯周病の治療ができたのではないかと思ってしまいます。 専門家の先生にお聞きしたいです。 こんな事例はあるのでしょうか? やはり先生によって腕も、処置方法も異なってくるとは思いますが、歯は抜いてしまえば一生生えてきません。 もう抜歯してしまったので、後悔先に立たずですが、ご意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
レントゲンで見えない部分の骨というのがどの辺を指すのか判りませんし、抜歯が適切であったかどうかは判断が出来ませんが 周囲の骨が残っていても、歯を支えている部分(歯を直接囲んでいる部分)がなければ歯を残せる可能性は低くなります。 ポケットが深いということは(全てではありませんが)歯を支えている組織の崩壊を示唆するものです。 歯を抜歯した場合、周囲にはいくらかの骨が残っている事は善くあります。また、抜いたのが大臼歯であれば、根と根の間の骨も残ります。 このような骨は鋭くなっている事が多く。また歯周病では感染している危険性もあります。 このような部分を残した場合、傷の治りが遅くなったり、後で疼痛や出血が起きる危険性もありますので、一部骨を取ったり、丸く削るなどの処置を行なう場合があります。 従って、骨を削ったから、必ずしも残せる可能性があったとは言い難いです。
お礼
丁寧な回答いただいたのに、お礼が遅くなってすみません。 骨を削ったからといって、必ずしも残せる歯ということではないのですね。 それを伺って少し安心しました。 やはり私は今の歯科医を信頼できていないのかもしれません。 すべてをお任せできるお医者さん(信頼関係)というのが、一番大事なのかもしれませんね。 ありがとうございました。