• ベストアンサー

突然死の原因は何ですか?前兆はないんでしょうか?

私は最近突然死が怖くて怖くて仕方ないです。毎晩寝るのが怖いです。 血液検査では軽い肝障害です。超音波の検査では以上ありませんでした。 突然死を防ぐ方法はないんでしょうか?どんな検査をすればいいんでしょうか? 突然死の前に前兆はないんでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38837
noname#38837
回答No.1

あとから考えると前兆とか気になる所見とか症状とかはあったと思うんですが 本人も死んでしまうほどとは思っていなかったんだろうと思います 突然死は 心臓->脳の順に多いそうです ・不整脈 ・高血圧 ・喘息 ・急激な体調の変化 などに気をつけたほうがいいと思います 参考: http://www.udatsu.vs1.jp/sudden.htm

noname#45772
質問者

お礼

心臓と脳には気をつけないといけないんですね! 私も気をつけたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yuzukosyo
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.6

私も同じように突然死が怖くて怖くて、不安で仕方がない時期がありました。 夜、眠りについて、朝に眼が覚めなかったらどうしよう・・と不安感で一杯の日々がありました。 救急車のサイレンを聞いただけで、心臓がバクバクしてしまい、本当に苦しい時期がありました。 あなたは、実際に心臓がバクバクしたり、冷や汗がでたりして、 自分の身体がおかしいなと思う経験をしたことがありませんか? 私は、そういった自分の身体の症状が何であるのかと、病院を転々として、ようやくわかりました。 心療内科の分野で、パニック障害という病名がつきました。不安神経症とも言うようです。 それと、身内の方で突然死された人は、おられますか?私の場合、父がそうでした。 その後に、パニック障害の症状が更に悪化し、辛い時期がありましたが、 診療内科に通院して薬を飲んで、治りました。 もしかしたら、同じ病気なのかな?と思いました。 大丈夫ですよ。内科で異常がないなら、心療内科に 行ってみてください。

noname#45772
質問者

お礼

最近はだいぶよくなりました。 励ましてくださりありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.5

多少の体の不調位はものともせずバリバリ働く働き盛りの人に突然死が多く、増える傾向にあります。自分の体力、健康に過信があり、飲食も豪快で、傍から見るとあんな元気な人がどうして!?と思われるでしょう。そういう人は責任感も強く、頑張らなければ、と、あまりにも頑張り過ぎ、過重労働のストレスに鈍感になり視野狭窄を起こしてしまっています。疲れすら感じ難い体になってしまってるのです。ですからそういう人は前兆を感じません。見逃すのです。 ストレスに対する許容量はその人の自律神経のレベルによって違いますが、一定の比較的短い期間に集中して、残業、睡眠不足、休みなし、長時間労働など過重労働が続くといつしか適応力を超え、体が一気に破綻します。 特に心筋梗塞で倒れる可能性が高くなりますが、交感神経の緊張が短期間に極限に達し顆粒球の急激な増加が大量の活性酸素をばら撒くからです。これが赤血球を破壊し、血栓を作ります。当然、全身が血流不全に陥りますが心臓に栄養を送る冠状動脈が血栓で詰まると心筋梗塞です。 要は働き過ぎを止めることです。働いたら次は休む、こうして心身のバランスを取ればいいわけですね。 血液検査をして、白血球分画(リンパ球や好中球など顆粒球の割合)でその時点での免疫の状態が一目でわかります。顆粒球が正常値より増えすぎ、リンパ球が減ってるとよくないのです。

noname#45772
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 体が疲れないように休息をとりたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.4

突然死の主なものは不整脈が有名ですね。前兆があるものもあれば、ないものもあります。 ですが、この突然死の心配をするくらいなら、交通事故死の心配をしたほうがもっと合理的です。 交通事故死の頻度は突然死よりもはるかに高いですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.3

何も気にすることは無いと思いますが 死ぬことも自覚しないと思います 私のの知り合いが三人亡くなりましたが本人はあなたみたいに 悩んでいないし自覚もありません 全員大酒のみです それまでは何の自覚もありません 一人は友人の葬式で元気で別れましたか数ヶ月後に亡くなりました だからあなたが気にすることも無いと思います 突然死は死ぬことも自覚していませんし死ぬことも知らないです 夜寝たら朝起きてこないことに家族が気がつき大騒ぎに成る程度です 人生は60年も生きるとそれが当たり前になりますし それを望むようになります 私もそれが望みです 人生の最高は死ぬことを自覚しないで死ぬことです だって幸せのまま何もなく死ねることが人生の最高と思います 一番の不幸は長生きして自分が解らなくなり死ぬことです これが今は大変多いです あなたの心配は多数の人が望んでいることです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3924/12456)
回答No.2

生活改善してみればいいのでは、 お酒を嗜むのなら止めるか、1日1合 タバコを吸っているのなら止める。 肉食中心の生活なら、野菜や魚にかえる。 適度な運動をして、 消費カロリー以上のカロリーは摂取しない。 年に1回は人間ドッグに行く。 それと、不安にならない(ストレスを貯めない) 突然死ぬから突然死、ですが、高脂血症、高血圧、高血糖値など、 何かしら病に至る要因があれば、それを取り除けば確率は低くなると思います。

noname#45772
質問者

お礼

いろいろ考えて下さりありがとうございます。 気をつけてみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A