- 締切済み
父・祖母の行動と義両親の本音について
24歳、6ヶ月の娘をもつ主婦です。 3ヶ月以上前にさかのぼるのですが、娘の初節句の際、私の父親と祖母がお祝いを渡したいから今から買ってもって行くと午前中に連絡がありました。 私は主人の両親と同居しています。義両親は共働きで、日中は私と娘の二人きりです。 父と祖母は、3月3日が近かったこと、たまたま近くに用事がありついでに寄れることから「それなら今日渡しに行こう」とその日の連絡になったようです。父と祖母は義両親が仕事で日中はいないことをもちろん知っています。 このことが義両親(特に義母)にとって面白くなかったようなのです。「私たちがいないのを知りながら来るなんてなんて失礼な人達だ!!」と。 私はただお祝いを渡しに来るだけということでそんなに深く考えませんでした。もちろんいつも以上に家の片付けはしました。義両親に来るらしいというメールも入れました。というか、連絡があった時点で義父はまだ出勤していなかったので直接言っていました。 やはりこの場合、父・祖母の行動が非常識だったのでしょうか? 私が義両親の立場だったら・・・と考えましたが、慌てるかもしれないですがそこまで立腹はしないような・・・ 父は平日農業をしており、土日は息子(私の弟)の野球チームの監督をしているため、義両親が在宅している土日は都合がつかないのです。そのことは義両親もよく知っていたと思うのですが・・・ 叔母に相談したところ「こういう誤解ってよくあるんよね、誰が悪いってわけじゃないよ」と言ってました。 今後のためにも皆さんのご意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yukkymama
- ベストアンサー率31% (15/47)
お疲れ様です。 私個人の考えですが、お嫁さんのご両親のことを非常識だと言うのは・・・まあまず親の悪口は思っても言わないでしょう。これから先ご苦労が多いお家だと想像しました。私のお姑さんならごあいさつもしないで、とか何かおみやげ渡したかったのにとかいうと思います。 しかも義両親も働いていらっしゃることですし家にしょっちゅういて、あきらかにいないときを見計らったわけでもないのに・・・あなたのお家は農家で春は忙しい季節ですものね。忙しいときにはいろんなことに気が回らないのでこういうトラブルはあるかもしれませんね。 前の方の回答にもありましたが、まあ直接「ちゃんとご挨拶に伺いたいと思っていたのですが、時間も作れそうにないしそちらに行く用があるのでお留守のときですが伺います。」と電話なりなんなり貴女が橋渡ししてあってもよかったのかなと思いますが、しかしちょっとこれからご苦労される義両親のようですね。いろいろ細かいことを言ってくる人と一緒にいると本当に神経質になってしまうと思いますが、義両親こそおかしいところがあると思って乗り切ってください! あと普段からの打ち合わせです。家の夫はすごく前前から初節句はどうすする。人形はどうする。お祝いは誰を呼ぶ。どこでする。初誕生はどこでやる。と誰も考えないうちから考えています。そしてお姑さんの意見も私の意見も訊いて夫が最終的に決めます←なのでみんなが納得します。それに家の両親が合わせる感じです。初節句の人形はどうするとか、誕生日の餅はだれが持ってくるとか、私と旦那とお姑さんが知っているとトラブルも感情のすれ違いも少ない気がします。 お父様も忙しい中精一杯のことを娘さんにしてくれたと思うのですがね。義両親の怒りがおさまらないようでしたらお中元のときに義両親が喜びそうなものにしてもらって、御礼の電話を義両親がしたときに、初節句のときは忙しくてなんかバタバタしてしまったので、初誕生の時には時間が合えばゆっくりとお祝いしたいと思います。とでも言ってもらったらいかがでしょうか?
今の時代、家族だけでも全員集まれる時間を作るのも大変ですものね。 初節句ということで お祝いを渡す時期も限られてきますので お父さん方の都合で動かれたのも 仕方の無いことで、 貴方が自分なりに義父母さんにちゃんと連絡したりと 出来るだけの気使いをきちんとされたとは思います。 まあ叔母さんの言われるように 義母さんも、その場での感情で怒られたのかもしれませんね。 でも、あと何年かで姑になるかも知れない私個人の意見ですが、 今回のお祝いは 初孫の初節句のお祝いですよね。 多分雛人形でしょうか? 女の子の初節句は嫁の実家から、という慣習で 実家のお父さん方もきちんと持ってこられたんでしょうけど、 義母さんにとっては 「内孫の初節句の祝いを嫁の実家からいただく」という 正式な感じを想像されていたのではないでしょうか。 お礼も言わないといけないし、 なんか、自分の居ない時に 持ってこられても、 婚家としては何か納得できないなって、、、、 質問者さんとお父さん、おばあ様3人にとっては 「ありがとう」ですむかもしれませんが 義母さんに取っては初孫のうれしい一大事だったのかも、、、 私だったら、やはり、こんな場合は 今日都合がいいから持って行くと言われても、、、、 やはり、何日か早めに日程を調整して来てもらって 姑として、きちんとお礼を言いたかったな、と思ってしまいます。 >「私たちがいないのを知りながら来るなんてなんて失礼な人達」 言い回しは悪いかと思いますが 会えないのが解っているからこそ 前もって挨拶があれば 当日自分が不在でも納得できますし 反対にお父さん対して 「不在にします。ありがとうございます。」 の伝言をされると思います。 私でも、「さすがに前日にでも連絡してくれないと」 と思いますね。 誕生日の祝いとは違うんですから。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 私の娘は義両親にとって3人目の孫なんです。内孫としては初めてですが。お祝いも、はじめ父と祖母は雛人形(コンパクトタイプの)を買いたいといっていたのですが、家に義妹の大きなひな壇があるので、置く場所もないし自立してからもらったほうがいいのでは?と義父の意見でベビー服をもらいました。 なので正式な感じの誤解はなかったと思います。 ただ、やはり不在のときにしかもその日の連絡は軽卒だったですね。始まったばかりの関係でしかも嫁の親・祖母ですからね。 もっと私が気遣ってうまく取りまとめられたらよかったです。 次からはしっかり心得ておくようにします。 ありがとうございました。
私も叔母さんの意見に賛同します。あまり気にせずに過ごしましょう。虫の居所が悪かったなどと思いましょう。お父様や御祖母様の行動には、十分理解できます。
お礼
ご意見ありがとうございます。 確かにあまり気にしすぎてはこっちも参ってしまいそうですね。今回のことを次回に活かして次はうまく事を運ぼうと思います。 ありがとうございました。
- pomepome39
- ベストアンサー率18% (159/851)
人によっては「私たちの居ないことを知ってるのに、わざわざこそこそと」と取る人もいれば、「いつも忙しいのだから仕方ないわね」と言う人もいるでしょう。 でも、どうしてもその日しか、と言うのなら、あなたに連絡をくれた時にいたご主人のお父さんに一言挨拶と、ご不在のところお邪魔します、という事情をお話しするのが礼儀ではないかと思います。 ご主人のご両親だって、どうせなら皆揃って会いたいと思うのではないでしょうか。 自分の常識が、必ずしも他人にも常識とは言えないことはたくさんあるので、心掛けておいたほうがいいと思います。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 私も嫁として未熟であるため、なかなか事の状況をしっかり考えることが出来なかったこと反省しました。 >自分の常識が、必ずしも他人にも常識とは言えないことはたくさんあるので 本当にその通りだと思います。それが義家族となると揉め事の原因になってしまいます。同居している今が義家族にとっての常識を知るいいチャンスと思っています。 大変勉強になりました、ありがとうございました。
お礼
貴重なご意見、参考になりました。 確かに人以上に神経質な義母です。ただ、私に対してものすごく優しく、気遣いも半端ないです(誰に対してもですが)。 今回のことも、本当にたまたま、義母の本音が明らかになったので、正直そのようなことを言っていたことに驚いたくらいです。 これからももしかしたら私の気づかないうちに同じようなことが起こるかもしれないと思うと、少し怖いですが、今回のことを肝に銘じてうまく立ち回れるよう頑張ります。 初節句の件は今頃発覚したもので、もうフォローするには遅いですが、今後に活かしていきます。 ご意見、励ましありがとうございました。