• ベストアンサー

費用を出した人がご祝儀を受け取るものと思うのですが…

私は夫の方ですが 私達は自分達のお金で結婚式を挙げる事にし、 「費用は招待客の人数割りでそれぞれが出すという」 事になっていました。 しかし妻の方は私の方の4倍近い招待客を呼んだ為、 妻の招待人数分の半分しか出せる費用が無いとの事で、 「結婚したら財布が一緒」とも言うので、 その残りと自分の分をを私が出す事とし、 その分を含め、私が1+2=3,妻が2の割合で夫婦で 出し合いました。 この場合ご祝儀は夫婦で頂くものと考え その様に言ったのですが、 「ご祝儀は実家に持ち帰るのが常識」と言い 全く相手にされず ご祝儀は全て妻の親が実家に持ち帰りました。 妻とその実家のやり方に納得出来ないのですが 私の考え方が間違っているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uzura_7
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

近々自分もちで結婚披露宴を行なう立場のものです。 弟が結婚式をしたとき同じような状況で、弟の嫁側がご祝儀を持ち帰りました。 挙式費用は本人たちと私(弟)の両親からのヘルプが半々でしたので、持ち帰りが発覚したときは、弟夫婦と私の両親全員がびっくり、困惑してました。 うちの家族が聞いたら、「絶対質問者さんがもらうべき」というと思います。個人的にもご祝儀は質問者さんが頂くのが自然だと思いますし、もらって欲しいと思います。私も頂くご祝儀は考えて挙式費用を検討してます。 ただ、今から交渉されるにしても、直接質問者さんが奥様のご実家とやり取りするのではなく、奥様を会するのがベストだと思うのですが。 弟のケースは嫁が自ら実家に奪取(?)しにいったときいてます。^^; 今後の付き合いを考えるとしても、最初が肝心と思いますし、質問者さんが納得いくまで粘った方がよいと思います。結果NGでも納得いく理由がみつかるかもしれませんし。このままだと奥様のご実家への印象もよくないままのお付き合いになりますよね。がんばって。

8416t
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

8416t
質問者

補足

私もかなり驚いていたのですが、 他の方でも同じようなご経験の方がいらっしゃるとは…それも驚きでした。 補足でも書きましたが、妻は【実家寄り】というより【完全一致】なので… もし、妻が私の見方ならそれだけで、例え悪い結果でも、納得&諦めがつくかと思うのですが… >私も頂くご祝儀は考えて挙式費用を検討してます。 正直言うと私も、補足にも書きましたが、妻の言葉を信じて「ご祝儀は考えて挙式費用を検討」していました。 最後で思いもよらないところでドンデン返しを喰らったような気分です。

その他の回答 (13)

  • dai33333
  • ベストアンサー率31% (120/382)
回答No.14

>「結婚したら同じ財布なのだからどちらの招待客分がどうのこうのって言っている旦那がおかしい。モラハラかもしれない。」 と言われたらしく、 妻から「理屈で私を攻めるあなたはモラハだ。」 と言われ、家のPCでモラハラ被害者のブログとやらを見せられ、ました。 奥さんのほうがモラハラっぽいですよ。 加害者は、自分が被害者に見えるようにうまく立ち回って、相手の同情を引きますから。 「理屈で攻めるからモラハラ」ではなくて、「相手の人格を攻めるからモラハラ」なのです。 なので、奥さんの方があなたの人格を攻撃しているのでモラハラの可能性が高く思えます。 まあ、モラハラのことはともかく、あなた側のゲストのご祝儀だけでも取り返しましょう。 >「ご祝儀は実家に持ち帰るのが常識」 と考える方は実際にいるようですね。でも、相手側の分まで持っていくのは非常識です。 ご実家から援助があったなら「ご祝儀は実家に持ち帰るのが常識」でも通じるかと思いますが、今回はまったく援助なしとのことなので「夫婦でいただくもの」というあなたの考えは、一般的だと思います。 奥さんを介さずに、あなたのご両親も一緒に相手の実家に行って、直接話し合わなければいけない状況のように思います。 というか、この先この奥さんとその実家とうまくやっていけそうですか? かなり非常識すぎて。。。離婚するなら早いほうが良いですよ。。。慰謝料を請求されたとしても少ないでしょうし。。。 辛辣な意見で申し訳ないです。。。 因みに、私は結婚していますが両家からご祝儀という名目で多額の援助金をいただきました。なので、結婚式のお金は両家分のご祝儀と、ご祝儀でまかなえなかった分は自分たちの貯金で折半にすることにしました。 私のほうが親戚の関係で招待客が多かったので、私が貯金で出す分は多く払うといったのですが、夫が財布は一緒だから折半でいいよといってくれたので、ありがたく折半にしてもらいました。

8416t
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

8416t
質問者

補足

>奥さんのほうがモラハラっぽいですよ。 妻の友人曰く 「ゲストはどちらのゲストという事は無く、二人のゲストなのだからどちらの人数分がいくら、こちらの人数分がいくらと分ける事がおかしい。そんな事言ってるだんなはモラハラかもしれない」 という事らしいです。 でも、「ご祝儀は実家に持ち帰るのが常識」なんですよね… それはそれ、これはこれ別の問題と… 理屈で考えると間違えていないようにも聞こえますが… 分からなくなってきて、こちらで初めて質問させてもらいました。

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.13

結婚費用の奥さんの負担分を奥さんが払えなくて、実家で立て替えたのではないでしょうか。 また、大変失礼かもしれませんが、奥さんの実家がよっぽどお金に困っているとしか考えられません。 奥さん側のお祝いのみならず、夫側のお祝いまで持っていって返さないというのは常識に欠けています。 窃盗で訴えても良いくらいだと思います。 結納などは、昔かあらの習わしなので、双方が納得すれば、そんな物は無くても良いと思います。

8416t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >結婚費用の奥さんの負担分を奥さんが払えなくて、実家で立て替えたのではないでしょうか そうかもしれません。 ただ、表向きはあちらも最初から妻自身の出費という風に言ってましたし、もし実家が出費するというのならば、こちらも「招待人数分お願いします。」と言えたでしょうね。わざわざ無理して「夫婦合算」の形をとらなくても… それならそれで私的にもその方が全然スッキリ出来たと思います。 >窃盗で訴えても良いくらいだと思います。 一応後に帰ってきましたので… 悔しさは残りますが…

  • leif
  • ベストアンサー率33% (105/311)
回答No.12

質問文と、お礼文を読みました。 何だか、恐ろしくなりました…。 まず、質問者さんと奥様のゲストの比率が1:4。いくらなんでも差が付き過ぎですね。でも奥様は人数を調整する気もなかった。 しかも、自分のゲストの費用を払えなくて、質問者さんが肩代わりしたとのこと…。 人数比はとりあえず置いておいて、質問者さんが肩代わりした費用は、奥様が頂いたご祝儀の中から返すべきです。 その後、「ご祝儀は実家に持ち帰るのが常識」と、質問者さんのご祝儀まで奥様の実家に持ち帰ってしまったとのこと。 ご祝儀の代わりだ、とのことですが、既に奥様のゲストの費用を100万円も負担しているなら、やりすぎです。 極め付け、奥様のご実家の家のローンを肩代わりしてくれと言われ、「名義を自分にしてくれるなら」と言うとキレられた。 大丈夫ですか??この家族の一員になってしまって。 以前に、こんな質問を見ました。 「妻が、私に黙って数年間に渡り、自分の実家に仕送りをしていた。 妻の実家は生活に困っている訳ではなく、外車を買ったり、家を増築したり、派手な暮らしをしているうちにお金が足りなくなったので、妻は仕送りして当然だと言っている。 妻は結婚して退職する理由はなかったが、家事に専念したいとのことで、パートにも出ていない。 これは離婚の理由になるだろうか?」 このご主人は、家計を妻に任せっきりにしてしまっており、数年経つうちに生活が極端に苦しくなっておかしいと思って問いただしたところ、仕送りが発覚したとのことでした(確か)。 質問者さんのところは、ご自分が家計を管理するとのことですが、懸命だと思います。 こんな風にならないことを祈ります。

8416t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

8416t
質問者

補足

>まず、質問者さんと奥様のゲストの比率が1:4。 最初は1:2位だったんですよ。 それで費用は私3で妻が2だったんです。 まあ、妻の方は交友関係が広いらしいから、倍位は許容範囲かな…と思っていたのですが… 始めから1:4だったら話は少し変わっていたでしょうね。 ちょっと待てよと… でもそれから少しづつ増えて、気づけば1:4位になっていました。 「沢山呼んだ方が、ご祝儀から費用を沢山賄えるから…」 みたいな事を妻達は言っていましたが、結局は私の費用支払いが増えただけでしたね… 妻達は得したかもしれませんが… 私の方のご祝儀は後に返してもらいました。 (下の方の補足にも書いていましたが) 「貴方の方のご祝儀も明けて集計しておいてあげようか」 と言われた時には、本当に訳がわかりませんでしたが…

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.11

女性のワタシからみれば、奥さんがうらやましいですよ、 いい「カモ」と結婚できて(;^^) ダンナの実家にいかないことを了承してくれて 結婚費用もダンナが相当金額だしてくれて (これを素直に許した質問者さんも相当に悪いですよ) 自分の親のためにせっせと車もだしてくれて そんな悪条件でも結婚してくれるんですものね。 奥さんの「どこに」好かれて結婚なさったのでしょう? そういうヘンな常識をもっているところに惹かれたってことはないですか? しかも、ローンの名義変更を打診されるくらいの仲とはびっくり(@@; 婿に入った場合でも、いきなり名義変更ってことはでてきませんよ。 質問者さんの考え方は間違っていません。が、それを許しちゃったのも そういう常識のない人と結婚したのも、質問者さんの責任ですよね? 今後の生活、どうなさるおつもりですか?

8416t
質問者

お礼

回答有難う御座います。 >いい「カモ」と結婚できて(;^^) 最初からカモになるつもりではありませんでした。 正直、ご祝儀から私の方にも補填してね、という話はしていましたし… もう少し具体的に状況を話しますと 披露宴の翌日荷物を降ろす為妻の実家へ… ここで、私は 「家へ行って一緒にご祝儀を開封しよう」と言いました。 妻は 「眠いから実家で寝てスッキリしてから一人で開封したい。」と ちょっと意味が判らずそこで口論になりました。 その間にご祝儀が持っていかれ 妻は聞く耳持たず実家へ… そして開封が終わったと思われる頃連絡が来て、 「思ったよりご祝儀集まらなかったので、補填できません。私が働いて補填します。」と… そういう気持ちがあるなら、まあその気持ちだけでいいか、と思っていたのですが… 後日になると話が変わりました。 「実家のローンを私が返して行くので、補填は出来ません。」 「ご祝儀は実家に持ち帰るのが常識」 「親が結納金代わりと言ってます。」 と…時系列的に言うとこんなかんじです。 話が少しづつ変わっていって気がつくと、あれ、おかしいぞ…と 最初の質問では、妻の言った事をそのまま並べると意味が判りすづらいので、私なりに要約してかきました。 >「どこに」好かれて結婚なさったのでしょう 初めに付き合う時に 「付き合うなら結婚を前提でお願いします。」 と言われました。 少し驚きながらも、年齢も年齢なのでまあそれもありかと… 付き合っている時も、頭にくる出来事は何度もあって何度も分かれたいと思ったりしましたが、 「占い師からこれが結婚の最後のチャンスと言われている。」 「親が金持ちのおじさんとの見合い話を受けている。」 等と言われると、なんだか責任を感じてしまい、分かれることもできませんでした。 なので、 >「どこに」好かれて結婚なさったのでしょう と聞かれますと、 「結婚を前提に交際という約束を守る為」 というところでしょうか… 彼女の友達もまた同じような考えの人が多く、「女性の性格だからなのかな…」 とも思っていました。 >そういう常識のない人と結婚したのも、質問者さんの責任ですよね? 究極的にはそうだと思います。

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.10

モラハラと言われても構わないから殴ってください、バカですから。 二人の為にと貰った祝い金を嫁の実家に持って帰ってどーすんのよ?と。 その金は、これからの生活資金になるんだよ、そのお金でこれから暮らして行くんだよ、実家が潤っても、二人の生活は苦しいまま、だぞ、と。 実家に殴りこみを掛けてもいいですよ、金はこちらの物ですから。 バカ嫁のHP示しましょうか?

8416t
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 >モラハラと言われても構わないから殴ってください、バカですから。 確か、披露宴の最中にもあちらの親戚が酔っ払いながら 「こいつ(妻)が何かやったら殴ってくれていいぞ!」 とか言ってて 「はい?(汗)」 って思った記憶がありますが… こういう事だったとは… >実家に殴りこみを掛けてもいいですよ あちらの実家には妻経由でそれなりに講義はしましたが… 「そちらの方が多く出しているなんて知らなかったのよ」とか、(打ち合わせはいつも妻の実家だったのに…) 「それなら家にあがってもらえばよかったわね。」とか、(ご祝儀は一緒に開封したいと再三申し入れたにも関わらず無視したのに) 言い訳ばかりで、お話になりません… 金額の事はさておいても、せめて私を蔑ろにした事について自省してくれれば少しは納得も出来るのかとは思いますが… >バカ嫁のHP示しましょうか? すいません…バカ嫁のHPてなんでしょうか?(汗)

noname#81954
noname#81954
回答No.9

理解不能。 相当たちの悪い実家&嫁ですね。 先が思いやられます。 実家の方もかなりお金にルーズな雰囲気がありますのでもしかしたら奥さんもそんな気があるかも。 貴方がお財布握った方がいいんじゃないですか? 奥さんに任しておいたら二人で貯めたお金を「実家が急に必要になった」とか言って勝手に使われそう。 だいたい、、旦那の方よりも多く招待客を呼ぶ事自体がナンセンス。

8416t
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。

8416t
質問者

補足

>だいたい、、旦那の方よりも多く招待客を呼ぶ事自体がナンセンス。 一度だけ、私の親が 「招待客は平等にするのが常識じゃないですか?」 と言ったところ つまは、「へぇ~」 とだけ言っていました。 >貴方がお財布握った方がいいんじゃないですか? 怖くて渡せません。 妻は凄いキレテましたが… それでも、渡せません。

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.8

アホですか?あんたの嫁は?(^_^; 妻の考え方が間違っています。 夫婦でもらった物を実家に持ちかえってどーすんのよ、と(^_^; まったく相手にされないのなら殴っていいですよ、この家(夫婦)に持って帰れと言ってください。

8416t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

8416t
質問者

補足

妻がアホなのか、私がアホなのか… ぐるぐる考えていたら判らなくなってきました… >夫婦でもらった物を 私は「夫婦で貰うべき。」という主張なのですが、今は妻は断固「実家で持ち帰るのが常識」と主張しています。 正直、あてにしている事は事前に話していて、そのときは了解されていたのですが… >まったく相手にされないのなら殴っていいですよ 妻が妻の友人に相談したところ、(どんな話の仕方をしたのか知りませんが…)その友人から 「結婚したら同じ財布なのだからどちらの招待客分がどうのこうのって言っている旦那がおかしい。モラハラかもしれない。」 と言われたらしく、 妻から「理屈で私を攻めるあなたはモラハだ。」 と言われ、家のPCでモラハラ被害者のブログとやらを見せられ、ました。 なので、殴るどころか、抗議すら出来ない状況です。

  • kokiakiko
  • ベストアンサー率30% (15/49)
回答No.7

はじめまして。 わたしも今年初めに結婚式を挙げました。 わたしたちの場合は、2人だけで費用を全額出したので、ご祝儀は自分たちで頂きました。招待客人数を費用で割り、人数分をそれぞれ出しましたので、ご祝儀も自分あてのものはそれぞれが頂きました。 ですので、実家(親)は全く関与していません。 そして皆、それが当たり前だと思っていましたし、文句を言う者なんていませんでした。 8416tさんの奥様やそのご実家には悪いですけれど、間違っていると思います。 ご祝儀を全て持っていかれるなんて、理解できません。 招待客を大勢呼んでおきながら費用は出せない、ご祝儀は自分のもの、なんて誰が聞いてもおかしいと思います。

8416t
質問者

お礼

回答有難う御座います。

8416t
質問者

補足

>招待客を大勢呼んでおきながら 私の方は、上司の「経済的にあまり負担にならない程度に招待しなさい。」という助言の基に招待するお客さんを厳選しました。 後で「え~なんで呼んでくれないの。」という人達もいたくらい… 妻の方は… 前の前の職場の人達、妻の親の友人達多数… はっきり言って、普通そこまで呼ぶかな~? とちょっと不思議に思える程でした。

noname#48004
noname#48004
回答No.6

ご祝儀は、全部ひっくるめて夫婦二人のものでしょうか? 私は個人的に下記のように考えます  新郎側関係者からのご祝儀は新郎家のもの  新婦側関係者からのご祝儀は新婦家のもの このように考えると、奥様側の招待客が多くても、その分だけご祝儀は入りますから、人数分の費用はほぼ出せますし、きちんと両家でどちらに来たご祝儀か区別しておけば、新郎側のご祝儀を奥様の実家に持っていかれることはなかったのでは? 奥様には悪いですが、招待客を新郎より多く呼んでおきながら人数分の費用が出せないと言うのは、おかしな話ですし、ご祝儀を持ち帰るご両親も???ですね

8416t
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。

8416t
質問者

補足

>きちんと両家でどちらに来たご祝儀か区別しておけば 区別してありました。 2つの袋に分けてありました。 「間違って持って帰った」と言ってますが、 妻の母が2つの袋の内容を確認した上で、両方を私の車から持ち去りました。 それを見ていた私は全身硬直し… 「言葉も出ない。」という例えがありますが、そういう時は本当に言葉が出なくなります。

回答No.4

結婚式の費用は全て二人で負担しているのに。これは納得いかないでしょうね? じゃ、ご主人の実家は貰えないんですか? 奥さんや奥さんの実家に話をしても、多分、納得のいく回答は得られないでしょう。 実家は結納金の変わりみたいにでも思っているんでしょうか?(真意はわかりませんが) 選択肢は、話をしても無駄と分かっていて、ご祝儀の話を切り出すか、諦めるかしかないと思います。 質問者様には今後の事も含めると今回は諦めるしかないのではと思います。今後、奥さんの実家との付き合いもありますので、事を荒立てず、この事を教訓に今後に活かすしかないのではないでしょうか? あまり、お役に立てない回答(アドバイス)で申し訳ありません。

8416t
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。

8416t
質問者

補足

確かに「結納金代わり」だと言われています。 結納金は渡していません。 でも、 ・婚約指輪はそれなりのモノを渡した。 ・遠方(電車で2時間)の私の実家近くには行かない事を妻の親に約束させられた。(妻の実家は電車で30分) ・妻の実家の近くに住むことを打診されていた。 ・妻の親の用事で何かと私が車を出していた。 という事もあり、そのうえで 「結納金は要らない。」とおっしゃるのでお言葉に甘えていました。 どう考えればあきらめれるのでしょう…

関連するQ&A