締切済み これもウィルス??? 2002/07/11 15:24 1ヶ月ほど前から自分ののHPだけネット上で見ることが出来ません。 ウィルスに感染しているのでしょうか? 他のページやメール機能には全く問題がありません。 対策方法教えて下さい!! みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 1969X1 ベストアンサー率25% (51/200) 2002/07/11 17:19 回答No.4 すみません、さっきの(#3)の回答は、#1への補足を十分見ないうちに書いてしまったので、的はずれでした(^_^;) hoopsって単語見ただけで、「あ~、なーるほど」と先走ってしまったもので・・・。 さて、「更新ができる」とはFTPなどでファイルの変更ができると言う意味だと思うのですが ftp://****@user00.goo.ne.jp/public_html/ などに対しては、確かにアクセスできるようですので、たとえgooからの移行でも問題なく更新作業自体はできるようです。よって、特に不思議ではないのですが。 分からないのが、「親元HOOPSのトップページも開けません」「HOOPSのページ全てが見れないような状況」です。http://www.hoops.ne.jp/ にもアクセス出来ませんか? >サーバーに拒否されているという事でしょうか その可能性はほとんど無いと思います。 単純に、urlの記入ミスではないかと疑ってしまいます。 私の書いたurl(http://~~~)をコピーして、IEなどのブラウザのアドレス欄に張り付けても表示しないのでしょうか? もし、違うなら、私ではお手上げです ヽ('ー`)/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 1969X1 ベストアンサー率25% (51/200) 2002/07/11 16:18 回答No.3 gooの無料ホームページから移行したのではないのです か?? もしかして、http://x.hoops.ne.jp/ へ飛ばされているのではないですか? そうでしたら、urlをちゃんと変更しないといけないですね。いちおう http://x.hoops.jp/help/users-faq.html を読んで下さい。 ここには書いてないけど、http://203.174.72.111/**** が元のホームページなら、http://users.hoops.ne.jp/****/ の様にしないといけませんね。 それ以外なら、もう少し詳しい情報がないと分かりません。 それと、移行している場合、hoopsだったかgooだったか忘れましたけど、移行についてのメールが来ていたはずです。そちらを、もう一度よく読んで下さい。(私はもう削除したので残っていませんが) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 7623goo ベストアンサー率46% (34/73) 2002/07/11 15:29 回答No.2 こんにちわ。 見れないとはどういう状況でしょう。 以下、わかる範囲で補足していただけると解決しやすいと思います。 ・画面が真っ白なのですか? ・ソースは表示できますか? ・「見つかりません」などのエラー表示はありますか? ・FTP上では存在していますか? ・レンタルサーバですか、プロバイダのサーバですか? たぶんウィルスではないと思いますが。 質問者 補足 2002/07/11 15:48 早速のご回答ありがとうございます。 補足致しますと、HOOPSというところの無料サービスを利用しております。 接続しても「見つかりません」の表示となります。 この親元HOOPSのトップページも開けません。 つまりHOOPSのページ全てが見れないような状況です。 他の人に「見れるか?」と聞いたところ、「全く問題ない」とのことでした。 サーバーに拒否されているという事でしょうか? すみません・・・全くの素人なのでわかりやすく教えていただけたら助かります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 1969X1 ベストアンサー率25% (51/200) 2002/07/11 15:29 回答No.1 そんなウィルスはありません(^_^;) ホームページが見られないとの事ですが、「404 うんたらかんたら~~」といったエラーが出るのか、部分的には表示する、のかなどの情報を書いて下さい。 質問者 補足 2002/07/11 16:03 ご回答ありがとうございます。 ご説明不足でした・・・ 私はHOOPSという無料ホームページスペースを利用しています。 自分のページのほかHOOPSのトップページ自体も見ることができません。 友人は私(nakisuna)のページは問題なく見れるといっています。 更新は問題なくできています。 どういうことなのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスセキュリティ対策・ネットトラブルウィルス・マルウェア 関連するQ&A ウイルス・スパイウェアについて ウイルスやスパイウェアはどのようなサイトから感染しますか? また、感染するのを防ぐためにはどんなことに気をつければいいですか? なお、僕が気をつけていることは、 ・ファイルのダウンロードは基本的に知っている会社からのみダウンロ ードする。 ・信頼できないサイトや怪しいサイトには近付かない。 ・届いたメールは対策ソフトのスキャンをした上で開く ・迷惑メールは基本的に削除 ・・・・などです。 他に特に気をつけなくてはならないことはありますか? 対策ソフトに頼らずに自分で防ぐことも大切だと改めて思ったので、質問させていただきました。 また、この場を借りて再びカスペルスキーについて質問させていただきます。 カスペルスキーはウイルス感染を防ぐ機能はありますか? 例えば、悪質なページ(ウイルスが入っているページ 等)や有害サイトにアクセスできないようにする機能はありますか? 意見でも何でもいいので、回答お願いします。 ウイルス? 私はネット歴7年程。メールしたり人並み以上に色々なHPを見まくってますが、今までウイルス対策ソフトを入れた事が無く、ファイアウオールとXPアップデートだけですが、ウイルスに感染した事が有りません。メールウイルスはプロバイダが無料でチェックしてくれてる。感染を想定して自分で作ったデータはマメにDVDに保存。感染しないのは運が良いのかな? フリーメールでのウイルス感染 職場にLANでネットにつながっていて、職場内の アドレスもありますが、ネット上のフリーメール も使っています。この前ウイルス感染したのですが、 職場ではフリーメールを使う自分のみ違うウイルス に感染しており、他の職場の方はアウトルックのメール から同種のウイルス感染が見られました。ネットのHPを 見るだけならほとんど感染しないが、フリーメールは ウイルス感染しやすいとかということはありますか? また、今の私のPC環境ではフリーメールは職場に迷惑 をかけるでしょうか? 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ウィルス対策 hpを作りました。よくウィルスメールが送られてきたとかを聞きます。メール意外にウィルスに感染してしまうケースを教えて下さい。また、それらの対策も教えて下さい。 コンピューターウィルスのことで コンピューターウィルスとか全く無知で何の対策もしてませんでした。先日会社にメールを送ったところ会社からメールが届かないとのこと。おかしいなと思っていたら会社にはウィルスに感染したメールをシャットアウトする機能があるらしく私のパソコンがウィルスに感染してるとのことなんです!だけど普通に使うのは支障ないんですが質問です。 1、自分のパソコンがウィルスに感染してるというのはどこをみたらわかりますか? 2、これを治すのは専門家しか無理ですか?素人でも直せるなら自分でなおしたいんですが。 3、今後感染しないようにするにはウィルスバスターみたいなソフトを入れたらよいんですか? 4、私がメールした相手も感染していますか?長々すいません。 ウイルスについて 詳しくないので、教えてください。 ウイルス対策をしようかとおもっています。 勧められたのはウイルスバスターですが、これを使用したら、 ネットなどをみていても、危険な場合は、感染しないようブロックしてくれるのでしょうか? ウイルス感染したメールがきてら、警告とかでますか? また、ウイルス対策をしていても、感染することはあるのでしょうか? 感染したら、わかるものですか? パソコンを起動したら、感染していたらなにか警告とかでるのでしょうか? いろいろ質問ばかりですみません。 詳しい方教えてください。 ウイルス? auの携帯を使っているのですが、急に電源が入らなくなったのでauショップへ持って行きました。 見てもらったところ、SDを通じて?ウイルスに感染したとかで…。 多分、パソコンにSDに差し込んだ時に感染したんだろうと言われました。 といっても、パソコンにSDを差し込んで携帯に戻してから半年以上たっているのですが…。 それからずっとネットなりメールなり、パソコンを使っていますがウイルスに感染している感じもないですし、故障したー、とかもないです。 ただ、一つ、故障とは言わないかもしれないんですが、原因不明な事がありまして…。 インターネットをしていると、急にアダルトサイトや海外のホームページ、オンラインゲームのページが出てきたりします。 ただ出てくるだけで、少し面倒だけど他に支障もないし放っておいていたのですが…。 ウイルスって、これのことでしょうか? どうやったら治るんでしょう…修理に出さなきゃ駄目なんでしょうか。 ちなみに、ウイルス対策ソフト?はavast!を使っています。 お小遣いの都合上有料のウイルス対策ソフト、使えないので…。 ウイルスメール 1週間前に長期海外留学から帰国し、その間はネットカフェにてウエブ上にてメールをしていました。 ところが帰国直前の1ヶ月ぐらいからウイルスメールが頻繁に届くようになり、その時点では犯人が自分だとは思わずにいました。 そして帰国後何通かのウイルスのメルアドから推測して多分自分のアドレスがそうだと断定しました。 パソコンは親のも含めてバスターでチェックしましたが別に何もひっかからず、アドレスのプロバイダーに電話したところ、検知されないウイルスもあるのでパソコン自体をメーカーに出して駆除してもらえ、とのこと。 でも、パソコンが感染してるのではなく、ウエブメール自体が感染してるとよくわからないのですがそう思うのです。 私のパソコンが感染してるのなら日本帰国前からウイルスメールが送られてくる理由がわからないし、 海外のネットカフェのパソコンが感染してるのなら今尚且つ送られてくるのもわかりません。 ウエブ上のアドレスが感染してると思うのですが、これに対しての駆除方法ってありますか? どなたかおわかりになる方教えて下さい。 ウィルスに感染 ウィルス対策の期限が切れている時にgooのメールでウィルス感染してしまい、NECの会社に電話をしたのですが、専門のノートンに電話をして下さいといわれました。 電話をしても全く繋がらず、困っていました。 そしてまたNECに電話をしたら、サイセットアップってのを教えてもらいました。 そして今しようと思ってたのですが、ココのgooのメールは使えるのでしょうか?gooのHPもまた使えるようになりますか? バックアップってのをして、また見る時にウィルスに感染すると聞き、サイセットアップの直後にウィルス対策を申し込むつもりですが、 申し込みをした後に、そのメールを見た時にウィルス感染してるので 削除して下さい、みたいな事になるのでしょうか?? バックアップってのは、しないでもHPのアドレスとか、打ち込めばまた見れる様になるんですよ?? とにかく初心者なので分からず困ってます。ヨロシクお願いします! パソコンのウィルスについて質問です。 もし自分のパソコンがウィルスやスパイウェアに感染していた場合、企業のHPなどのメールフォームからメールを送るような行為でもウィルスを送ってしまうということはあるんでしょうか? 自分はネット懸賞をやるのが好きなんでホームページに懸賞応募フォームがあるサイトとかに良く懸賞を応募するんですが、もし自分のパソコンがウィルスやスパイウェアに感染していた場合そういうメールフォームから相手にウィルスなどを送ってしまうようなことはあるんでしょうか? ちなみに今入れてるウィルスソフトはアバスト無料アンチウィルスです。 今のところウィルスとかは見つかって無いんですが最近空白のページとか言うのによくなってしまうので心配だったので質問させていただきました。 ぜひ回答よろしくお願いします。 ウイルス HP制作したのですが、indexのページは何もないのですが、frameのページを開くとVBS_REDLOF.A-11が友人からウイルスが検出されたと連絡がありました。私のHPはウイルスに冒されているのでしょうか?また対策法などあれば教えてください。他に、どういうことを書いたらいいでしょうか? ウイルスに感染しているのでしょうか? 数日前に添付ファイル付の英文メールが届き、 誤って開けてしまい、その後、毎日このタイプのメールが届きます。 ウイルス対策は2001ウイルスバスターを 2002にアップグレードしたままなので、 シマンテックの無償ウイルス検出を行ったところ、 「現在のセキュリティ設定ではこのページの ActiveXコントロールは実行できません」という メッセージが出て、チェックは出来ませんでした。 ActiveXを有効にする方法が載っていたので 試してみたのですが、結果は同じでした。 このパソコンはウイルスに感染しているのでしょうか? また、毎日届くウイルスメールはそのままにしておくのでしょうか? 削除できるようであれば、その方法も教えてください。 よろしくお願いします。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム ウィルスって・・・ パソコンについてあまり詳しくないのですが、 この前Plalaからウィルス検知のメールが来ました。 私のパソコンがウィルスに感染しているから 対策をしてください、という内容でした。 私はウィルスというのがどういうものなのかさえわからなくて・・・どうしたらいいのかわかりません。 ぜひぜひ教えてください。 自分のHPがウィルスに感染? 最近ネットサーフィンしていると、 ウィルスバスターのチェックに引っかかるHPがあって、 ウィルスに感染(?)してしまうんですけど、 自分のHPがウィルスに感染しているかどうかを確かめる為には、 どのような方法がありますか? トレンドのオンラインスキャンとかが主流でしょうか? ウィンドウが開き続けます。ウィルスでしょうか? 他のページを見ているときには何もないのですが、mixiを見ているとたまにウィンドウが開き続けるという現象がおきます。すごいスピードでどんどん開いて行くのでいつもは再起動にするか、タスクマネージャーで終了しています。 マカフィーのウイルス対策ソフトをこうなる前に購入しており、そこでのフルスキャンでは「安全です」と表記されます。 今回、mixiではない別のページで同じ現象が起きたため、これはいよいよ対策を急がなければならないのでは、、と不安に思い 書き込みさせていただきました。 ●対策ソフトをかいくぐったウィルスに感染しているのでしょうか??? マカフィーではフルスキャンで「安全です」と表示されましたが、他に感染しているかどうか確認できる術はありますか? ●もし、感染しているのであれば「初期化」するということでいいのでしょうか? DELLを使っています。正直、パソコン初心者のため 初期化やバックアップを自分で行えるかどうかの自信がありません。 電気屋へもっていって修理といった形で依頼できないものか・・・と悩んでいるのですが、 DELLは店舗がないため不可能なのでしょうか? もし不可能でも持っていけばバックアップのやり方くらいは教えてくれますよね(>_<) どなたか教えていただけたら嬉しいです。 iPhoneなどのウイルスについて。 少し前、私の友人のtwitterからメッセージが届いており、iPhoneで添付されているファイルを開くとどこかのHPに繋がるようになっていたのですが、実際には「そのページは存在しません」と出ました。 何だったんだろうと思って、最近友人に聞いてみると「乗っ取られていた、そっちにもメッセージいったんだったら無視しておいて!」と言われました。 しかし既に開いたので、もしかして何かウイルスにでも感染してしまったということもあるのだろうか?と。でも実際にはページは存在しませんとなっていたし、iPhoneで開いたものだから大丈夫なのかな?とか色々と考えています。 iPhoneはあまりウイルスとか聞きませんが、可能性は低いですよね? そしてもし感染しているとすれば、何かチェック方法などありますでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。 PCウイルスの種類 この前、「トロイの木馬」といPCウイルスに接触しました。 ウイルスバスターを入れていたので感染などはしなかったのですが、この「トロイの木馬」に感染するとどのような症状が起こるのですか? また、他にウイルスの種類とかあるのでしょうか?? その感染症状と対策方法は? ウィルス『ガンブラー』について教えてください。 ウィルス『ガンブラー』について教えてください。 最近よく耳にする『ガンブラー』というウィルスは どんなものなのでしょうか? 感染しているサイトを見ただけでも感染するとか 言う話も聞きます。 私のパソコンは、『ウィルスセキュリティ』という ウィルス対策ソフトを入れているのですが、 それでも感染する可能性があるのでしょうか? また、不特定多数の人とネットのゲーム等をしたり チャットをしたりしていたら感染する可能性は 高いのでしょうか? また、対策方法や、駆除方法もあったら教えてください。 感染して、今パソコンの中に保存しているものが 消えてしまわないかどうかが、1番気になっています。 宜しくお願いします。 ブラウザーとJavaとウィルスとの関係 よろしくお願いします。 セキュリティーのひとつの方法として、 ”ブラウザーから感染するウィルスの多くはIEを基準に作られてるため、ブラウザーを他の物を使用することがセキュリティー対策の一つの方法になる” と聞いたことがあるのですが、それはそれで分かるのですが、 ウィルスには、ブラウザーからJavaの機能を使って感染してくるものがあるはずですが、この場合もブラウザーを変えることにより防ぐことができるのでしょうか?。 見方を変えると、Javaから感染するタイプのウィルスは ・Javaを使ってるから感染する ・IEを通してJavaを使うことによって感染する のどちらなのでしょうか?。 virus_badtrans.B の対策 今朝から知人友人より、virus_badtrans.Bと思われるウィルスに感染したとの情報が相次ぎました。メールで届いた内容をプレビューするだけで感染するという物らしく、従来の不穏な添付ファイルを開かない、だけでは対処の使用がないそうです。 幸いPCを立ち上げる前だったので、対策などをネット上で見てみたのですが・・・なにせその手のことはうといもので・・・。使っているIEを、対策済のバージョンに更新すれば大丈夫、戸のことだったのですが、更新後はプレビュー後削除するという手順で感染が防がれると言うことなのでしょうか。 また今朝になってその情報を知ったので、昨日までに感染しているかどうかを確認したいのですが、良い方法はありますか?ちなみに他のソフトなどには影響がないため、ウィルスバスターなどでの検出はできない、という情報を目にしました。 お詳しい方、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス セキュリティ対策・ネットトラブル セキュリティソフトスパイウェアウィルス・マルウェア迷惑メールネットトラブルその他(セキュリティ対策・ネットトラブル) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
早速のご回答ありがとうございます。 補足致しますと、HOOPSというところの無料サービスを利用しております。 接続しても「見つかりません」の表示となります。 この親元HOOPSのトップページも開けません。 つまりHOOPSのページ全てが見れないような状況です。 他の人に「見れるか?」と聞いたところ、「全く問題ない」とのことでした。 サーバーに拒否されているという事でしょうか? すみません・・・全くの素人なのでわかりやすく教えていただけたら助かります。