- ベストアンサー
理屈が通じない彼の母親(長文)
お世話になります。28歳の女性です。 彼の母親が結婚に反対しており、「彼女を挨拶に連れて行くから」といったら断固拒否されたそうです。 交際当初から「私以外の女は全部ダメ」と言う人で、彼が実家に帰るたびに、一度も会ったことのない私の全てにケチをつけます。 そのあまりにもひどい言われように、「彼を産んでくれたお母さんなのだから仲良くしよう」と思っていた気持ちがすっかり憎悪に変わってしまいました。悲しいです。 うちの両親は基本的に賛成していますが、ありのままを言ったら絶対に悲しむし激怒すること必至なので、分厚いオブラートに包んで超遠まわしに話しました。反対はしませんでしたが、文句は言われました。 私は、自分の人生やパートナーとつくる将来の家庭のことも考慮に入れた上で、自分にとってベストな選択をしてきたと自負しています。今の仕事も院生時代から続けてきた非常勤職で、やりがいもあるので、ずっと続けていきたいと思っています。 なのに、こんなことを言われました。 「そんな仕事、博士課程を出ている人がすることなの?」 「社会人(=正社員)になってからなら会ってやってもいい」(非常勤とはいえ、社会人といっても全く差し支えない職業なのですが) 「就職できないから結婚に逃げている」等々… 結婚・出産の予定があるのに就職して、数年で辞めるほうが社会人として余程常識がないと思いますし、子育てに支障がでない範囲で働けるよう、就職を諦めてある程度は自由に動ける非常勤を続ける決意をしたのです。彼がそのように言ったところ「たとえ数年で辞めることになっても、非常勤でいるよりはマシ」と言われたそうです。 なぜそれほどまでに正社員にこだわるのか、全く理解できませんし、おそらく、とにかくケチさえつけられればいいので、矛盾したことも平気で言えるのだと思います。 彼が言うには「学歴とか全てお前のほうが(一般的には)上だから、同じ女として嫉妬しているっぽい」そうです。 明らかに私に落ち度があるなら反対されても理解はできますが、単に女として気に入らないから許さない、というのではどうしたらいいのか困ってしまいますし、一事が万事こんな調子では埒があきません。 彼もなんとか説得しようと粘ったのですが、聞き入れてもらえず、結局いまだに進展がないままです。 この件について周りの人に相談したところ、皆とにかくこちらが頭を下げろと言います。でも、私は、いわれのない中傷をするような人に対して、頭を下げたくなんかありません。 仕事で上司のミスをかぶって頭を下げるのはいいです。それも仕事のうちですから… でも、これから家族になるかもしれない人間に対してこんな子供っぽい対応しかできない人に頭を垂れなければならないなんて、屈辱もいいところです(私も子供っぽいのですが…)。それに、母親としての彼女のこともあまり尊敬できませんし(彼のお母様は、自分が働きたいがために子供を2歳から施設に預けてろくに面倒もみなかったので、彼も兄弟も子供時代にとても寂しい思いをしたと聞きました)。 ちなみに、彼の父親は家庭内において権力も存在感も全くありません。 夫婦仲が極めて悪く、離婚する離婚するといつも愚痴を言っているそうです。 怒りがおさまらず長くなりました。すみません。 こういう母親にはどう対処すべきか、ご助言頂けましたら幸いです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (9)
- bansaku2
- ベストアンサー率32% (291/906)
- canarycloud54
- ベストアンサー率16% (21/129)
- takuyuki
- ベストアンサー率31% (313/1007)
- reiko2005
- ベストアンサー率19% (20/101)
- miina02
- ベストアンサー率25% (218/849)
- mon205
- ベストアンサー率31% (139/441)
- sayakochan
- ベストアンサー率12% (18/148)
- v_mullova
- ベストアンサー率21% (62/285)
お礼
ご意見ありがとうございます。 「非常勤なんてバイトじゃん」といわれることもありますが、少し特殊な仕事なので、私は決してバイト感覚ではやっていませんし、私生活を多少削ってでも上司に尽くしたい、喜んでほしいと考えています。 ですので、簡単に、どこでもいいから正社員になれなんて、そんなことを結婚の条件として提示されてすごく頭にきましたし、悲しくなりました。社会人経験のある人の言葉とはとても思えません。 直接会ってくれないなら手紙という方法もありましたね。 あまりの興奮に、考え付きませんでした(笑)。 >頭を下げるのは、あなたが悪いことをしているという意味ではなく、あくまでも大切な息子さんの伴侶になりたい、という意味で。 なるほど…そういう意味なら納得です。 幸い彼のお兄さんが味方になってくれていますが、2人がかりで説得したらますます怒ったそうです…。「あんたたち私を裏切るのか!」みたいな感じで。 このまま振り切るにしても別れるにしても、何らかの犠牲は払わないといけないみたいですね…。覚悟だけはしておくことにします。 どうもありがとうございました。