- ベストアンサー
結婚式の乳幼児参加について
色々過去の質問も見てみたのですが当てはまるものがあまりなかったので投稿させて頂きました。 タイトルにある乳幼児というのは、義兄の子供です。 結婚式予定(まだ検討段階)の頃には1歳数ヵ月になっています。 他の親族・招待客(友人・会社関連等)に乳幼児はいないです。 実は私、赤ちゃん~幼稚園前くらいの乳幼児がとっても苦手なんです。。 特に我侭泣きって言うんですか?あのギャーギャーと喚くような泣き声でずーっと泣かれるとイライラして顔に出てしまうんです。 義兄達の前では常に気を張っているので私が乳幼児嫌いだとは気づいていないようです。 本音は、「お子様はご遠慮ください」「別室にてベビーシッターをご用意させて頂きます」といいたい所です。 他に小さな子はいないので余計にそうして欲しいと思ってしまいます。 けれども姪となるとそういう訳にも行かないですよね。 基本、親族は全員参加ですよね(泣) 特に挙式中にビービー泣かれたら花嫁である私の顔が鬼の形相になるのが目に見えています。 それがビデオや写真に残ったとしたら・・・最悪です。。 以上のことから、皆様に下の3点を質問させてください。 1) 姪の出席を遠慮してもらうのはマナー違反でしょうか? 2) 1)が駄目な場合、せめて挙式だけでも遠慮してもらうという事は可能でしょうか? 3) 2)も駄目な場合はどのような対処が考えられますでしょうか。 たくさんの回答、よろしくお願いします!
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 (1)そうですね。新郎側の招待客に対して「招待しないで」と新婦側が お願いするのはマナー違反ですね。 基本的には新郎側の招待客に対しては口を出さない方が良いですよ。 ヘタに口を出せば今後の関係にもひびが入りかねませんしね。 (2)挙式だけを遠慮してもらう事は新郎にお願いしてもらっては どうでしょうか? あくまでも「新郎が厳粛な式を望んでいるので」と行って貰えば 良いと思います。 トコロで提案なんですけど、どうしてもダメなようならベビーシッター& 控え室を用意しておいて 挙式前→「小さなお子さんが30分以上大人しくしているのは辛いと 思います。別室と優しいシッターさんをお願いしてあります ので、挙式の間遊んで貰っていたらどうでしょうか?」 披露宴前→「引き続きシッターさんには依頼してあります。 小さなお子さんがみえたらお義姉さんはゆっくりお食事を されるのは難しいですよね? 心づくしのお料理をゆっくり味わって頂きたいと思います ので、お義姉様さえ宜しければこのままシッターさんに 姪ちゃんをお願いしてはどうでしょうか? 姪ちゃんが泣き出したら呼びに来てもらえば良いですし ある程度お料理を召し上がった頃に連れてきて貰えるように 伝えておきますから^^」 と提案してみては如何ですか? これなら姪ちゃん・お義姉様に気を使っているように見えると思いますよ。 良いお式になるといいですね。
その他の回答 (13)
- tonyan
- ベストアンサー率30% (60/199)
現在1歳3ヶ月の娘をもつ2人目妊婦です。 1~3までの質問に関しては多くの方が回答をされていて、質問者様もすでに対処を考えられているようなので 子持ちの視点からいくつかアドバイスをしたいと思います。 まず姪御さんですが保育には行かれていないんですよね? それだといくらシッターを用意してもシッターに対して泣く可能性があります。いつも母親と一緒で他人に預けられたことのない子供にとって、いくらプロとはいえ初めて会った人ですなつくのは難しいでしょう。 そうなると母親である義姉さんがずっと面倒を見ることになります。ただ義姉さんの親御さんが近くに住んでいるとのことなので日頃から預けられている場合は義姉さんの親にシッター代わりをお願いした方が良いかもしれません。 彼から義兄夫婦にシッターの方が良いか、シッターを人見知りしそうなら義姉さんのお母様に当日控え室に来て頂けないかを打診された方が良いと思います。 また控え室を用意されるならおもちゃとベビー用のお菓子と飲み物程度用意しておかれると喜ばれますよ。 1歳ならアンパンマンがブームになる頃なので人形とか絵本とかが良いと思います。 お菓子等についてはアレルギーもあるので聞いてから用意されると良いですよ。 それと姪御さんのお食事はどうされるのでしょうか?まだお子様メニューが食べられるほどではないでしょうからレトルトを持ち込むのならそちらを暖めるためのお湯などの準備をされた方が良いでしょう。 こちらも義兄夫婦に確認されていた方が良いですよ、当日突然となると会場も用意に時間がかかる可能性がありますからね。 >1歳~2歳くらいの子だとやんちゃ盛りですよね いえいえまだ反抗期が本格的に始まっていない1歳代なんて可愛いものですよ。しかもまだ体重も軽いので力ずくが通用します、これが反抗期が本格化すると朝から晩までずっとイヤイヤ~って言い続ける子もいますからね。それに子供の力は強いわ重いわで力ずくが難しくなってきます。まだ姪御さんが1歳代で良かったと思った方が良いですよ。 また女の子と言うことは義姉さんより義兄さんの方が可愛くてたまらないんじゃないでしょうか?(それとじぃじ) 一般的に女親は男の子を男親は女の子を溺愛する傾向があります。 彼から姪御さんに式を遠慮して欲しいと伝えるのも義兄さんに上手く言わないとこじれる可能性もあるのでくれぐれも慎重にして下さいね。 1歳数ヶ月となると片言で「わんわん」や「じぃじ」などが言える頃です。男親にとって可愛くて仕方のない時期なので、男親2人を敵に回すことなく無事結婚が出来ると良いですね。
お礼
回答ありがとうございます。 赤ちゃんの親としての視点からの回答、大変参考になりました。 姪は人見知りするっていうのを忘れていました(^^; >また女の子と言うことは義姉さんより義兄さんの方が可愛くてたまらないんじゃないでしょうか その通りです! 普段シャキッとしている義兄が、姪の前だとデレーっとなっています(笑) そんな義兄を見ていると、とても「挙式時、姪は遠慮戴きたい」なんて言えませんね。 (義父は、他界しています。)
補足
皆様回答ありがとうございました。 ご意見を参考にさせていただきまして、(2)と(3)を混ぜた感じでできれば式のみ遠慮戴きたいと彼に相談してみて、無理そうなら式場の方にぐずった時の誘導をお願いすると言った感じで行こうかと思います。 これから式場&会場巡りをする段階なので、それが決まってから彼に言おうと思います。 義兄一家に伝える時は角が立たないよう、失礼のないように彼からうまく伝えてもらおうと思います。 披露宴の時は、おもちゃやお菓子を用意しておこうと思います!
- dai33333
- ベストアンサー率31% (120/382)
もし、自分の仲の良い親戚に幼い子供がいたらどうしますか? 同じように、出席を遠慮してもらうのですか? 非常に心が狭いと思います。 私は、従姉に赤ちゃんがいますがむしろ来て欲しかったです。 従姉は気を使って義理の両親に見てもらうと言っていましたが、都合が合わずに出席することに。 せっかく親族が集まる場なので、祖母に曾孫を見せてあげたかったし連れてきて欲しかったので、つれてくると聞いて嬉しかったです。従姉は大変でしょうが。 ただ、挙式には参加しないとのこと。気を使ってくれたのだと思います。 披露宴は出席予定ですが、出入り口に近いところに席を用意しました。そのほうが、従姉が楽だろうと思ったからです。 私も子供嫌いですが、友達や親戚の子供はかわいいです。 質問者さんは、子供というより義兄夫婦が嫌なのでは? 義兄夫婦に良識があれば、挙式中は外で待っていると思いますし、ぐずったら外に出ると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 自分の親戚に幼子がいた場合、やはり同じように考えていたと思います。 もちろん、ストレートには言わず、皆様が提案してくださった言い方のような感じで伝えていたと思います。 自分でも心が狭いな、と思うのですが・・・。 ホントにある時を境に乳幼児が苦手になってしまったんです・・・。 ちなみに義兄夫婦の事は大好きです。
- nanarinsan
- ベストアンサー率9% (79/841)
1.辞めておいた方がいいでしょう。まぁお義姉さんの子供じゃないだけまだましな気もしますが・・・ただし初孫とかだとじぃじ・ばぁばの考え方は普通のモノサシではかれない場合もあります。私の子供も妹の式に出ましたけど、ばぁばより上から下まで服が送られてきました。 2.これはokだと思います。披露宴ではなく儀式ですからね。自分で言うのが難しいのなら会場のスタッフの人にそれとなく言って貰ってもよいとおもいます。 ちなみにうちの子供は式中はニコニコ・披露宴中は用意されていたハイローチェアでぐっすりすやすやでした。相手方の方にも同じくらいの月齢(1歳とちょっと)の子がいましたが、その子も泣くことはありませんでしたね。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに姪にとっては初のパーティー出席になるので、義兄一家はドレス選びなんかに気合いが入ると思います(^^; そう考えると(1)はやっぱり選択できないですね。。 (2)がOKとのご意見が多数あって安心しました。
- namu-namu
- ベストアンサー率25% (128/506)
参加拒否は確かに難しいですね…^^; ただ「参加しないで」ではなく 「お義姉さん達にゆっくり過ごしてもらいたいんだ☆ こちらで託児所を用意したからたまにはお二人でゆっくり過ごしてください^^」という言い方ではどうでしょうか? 邪険にしているわけじゃないよ~というアピールで。 もちろん写真は一緒に撮ることになると思いますが、それぐらいはしょうがないですよね。 彼さんにも「あくまでお義姉さん達のために」という視線で相談されてはいかがでしょうか? 実際私も今月挙式だったんですが、義妹がすでに2児の母で、結構大変そうでした。 私は子供好きなのでむしろ嬉しかったんですが、弟夫婦や、両親も落ち着いて見れなかったみたいです。途中で寝てしまったのでそんなではありませんでしたし、ぐずったりも少なかったんですが食事とかの面倒も大変ですしね。 お互いのためを思って一石二鳥の結果になるといいですね!
お礼
回答ありがとうございます。 彼に話す時も「お義姉さん達のために・・・」、とてもいい案です。 使わせていただきます! 大人になるまでは乳幼児も好きだったんですけど、ここ数年で苦手になってしまいまして・・・。 普段姪にかかりっきりな義姉にもゆっくりお食事を楽しんでいたいです★
つい先日挙式しました。 夫の2人の姉の子供たち4人(甥、姪ですね)には出席を遠慮していただきました。 理由ですが、夫も私も子供が苦手(嫌い)なこと。 子供たちは小学生ですが、とても行儀が悪いこと。 出席者が23人だったのでそこに子供4人はバランスが悪いこと、でした。 ただ、甥、姪の出席を拒否するのは一般的にはありえないようです。 当方も調節に当たって、夫の親、姉とかなり激しい戦いになりました。 義姉「子供の連れていけない所なんて子供が産まれてから行ってない」。 義親「孫を連れて行けないなんて身を引き裂かれそうだ。欠席する」。 などと言われました。 最終的には夫が説得し(数週間かかった)、子供たちには別の場でご馳走しました。 また、当日はベビーシッターを手配しました(料金は当方持ち)。 現在は夫親、姉とも表面上は良好な関係です。 ですが心の中では面白くないと思われているかも。 もし出席を遠慮してもらう場合、あくまでも質問者さまの婚約者が調整してください。 遠慮していただく理由も、質問者さまが嫌がっているではなく、 婚約者が嫌がっているにしないと後々困ることになるかも。 当方の場合も、夫が全てこなしました。 さて、出席を断れない場合、式だけ欠席はよく聞きますよ。 披露宴と違い、かなり静かなので子供の声は響きます。 それも不可能な場合、少しでもぐずったら即座に退席することを 約束なさるしかないでしょうね。 納得のいく結婚式ができますよう、祈っています。
お礼
回答ありがとうございます。 同じような境遇でとても参考になります。 やはり揉めましたか・・・。そうですよね。 ちなみに私の婚約者は普通に子供好きです。 だけど何故か姪に嫌われてしまい、彼が抱っこしようとすると大泣きです (^^; 私も小学生くらいの子は全然平気なのですが、乳幼児や行儀の悪い子は凄く苦手です・・・。 皆様からアドバイス頂いて、式はご遠慮頂きたい旨、遠まわしに彼から伝えてもらえれば一番いいかな、と考えています。
- pchan0715
- ベストアンサー率49% (32/65)
つい先日挙式を行いました。挙式には私の甥と彼の従兄の子供(どちらも2歳)が出席していました。 私達二人は子供は全然気にならないし、両家お互い様、という感じでいたのですが。 実際挙式中は甥がぐずってしまい、姉はほとんど外に出てあやしていたみたいです。(ビデオに姉はほとんど映っていませんでした) また、従兄の子供が非常におとなしくしていたため、周りに迷惑をかけてしまった、と姉は後で落ち込んでいた様でした・・・ 質問者様が子供が気になる事以上に、義兄さん御夫婦はお子さんがぐずってしまう事を気にしていると思いますよ。 「遠慮してもらう」という言い方ではなく、仮にぐずってしまった場合の対処法を相談していく、という方が良いのではないでしょうか。 「他に子供連れの出席者がいないのですが、ベビーシッターなど手配した方が良いですか?」とか「休めるようの部屋を手配しておきましょうか?」とか。もしまだ乳離れをしていなそうであれば授乳部屋を手配してあげるとか。 当日も子供用のおもちゃ(音がしないもの)やお菓子を用意してあげるとか。 常識ある方なら、子供が挙式でぎゃーぎゃー泣いているのにほっときっぱなし、なんて事はないと思いますし、結婚したら義理とはいえ質問者様の姪になる訳ですから、御招待しないのも後で後悔すると思いますよー。
お礼
回答ありがとうございます。 義兄夫婦には出席して頂きたいので、やはり姪のみ断るのはやめておいた方がいいですね。 逆に義兄一家にお伺いを立てるような感じで聞いてみるのも手ですね!
- sat1tam2
- ベストアンサー率28% (208/740)
こんにちは^^ 2児の女の子のママです。 まだ上の子が1歳9ヶ月の時、親戚(旦那のいとこ)の結婚式に参加しました。 やはり、この年齢だとじっとしていられないのが現状でした。 こちらも必死でお菓子でつったりと大変でした(汗) 式の途中でも、泣きはしなかったものの、グズグズしてた感じです。 披露宴では目の前にご馳走があったり、ケーキがあったりと、とても嬉しそうに座っていましたが、そのうち飽きて、会場をウロウロしてました(汗) ビービー泣かれなければ許せる範囲ですか? それともチョロチョロ動き回ったり、声を上げたり・・・そこらへんも踏まえて、幼児はイヤですか? なにはともあれ、花嫁さんが希望するなら、出席を遠慮してもらった方がいいような気がします。 たった1度の結婚式ですもの・・・ ここは正直に彼氏さんに相談してみてはどうでしょうか? 義兄の奥さんとは血がつながってる訳ではないので、招待しなくても大丈夫だと思いますが・・・ 義兄さんだけを招待して、姪と奥さんは留守番してもらうなど・・・どうなんでしょう? 人数の関係もあるので、何ともいえませんが・・・ 結婚式は花嫁さんが主役ですよ! 納得のいく結婚式ができるといいですね^^
お礼
回答ありがとうございます。 ママさんからの回答、とても参考になります。 やはり、1歳~2歳くらいの子だとやんちゃ盛りですよね。 >ビービー泣かれなければ許せる範囲ですか? そうですね、披露宴時は賑やかだと思うので多分平気だと思うのですが、挙式時に騒がれてしまうとシーンとしている分気になっちゃうと思います。 もしそうなったら・・・。 バージンロードを歩く般若のお面をかぶった花嫁(鬼嫁?)状態になりそうです・・・(苦笑) なので正直な所、2の責めて挙式だけでも遠慮してもらいたいなぁ、と思っています。 彼に正直に伝えてみようかな・・・。
>義兄の子供です。 間抜な質問ですが、婚約者である彼のお兄さんの子供さんですよね? 義兄とあるので、一瞬何?質問者さんの姉のご主人の子供?と思ってしまいました。 (結婚前なので) 私も乳児・幼児が結婚式に出席するのを不快に思う一人です。 しかし自分の血の繋がった子供は歓迎でした。 私の場合は、姉の子が、(姪生後9ヶ月)の時でした。 子守代わりに姉の姑にも出席してもらいました。 と言うより、姑自身が結婚式に出席したい口調だったのを聞いて、招待しました。 しかし、おばあちゃんより母親の方が赤ちゃんは良いに決まってます。 結局、三々九度の式には姉は出られず、別の場所であやしていました。 (式の始まる前に出てしまったようです) 披露宴では、赤ちゃんの泣き声は全く知りませんで、多分姉が、迷惑になりそうな状態の前に直ぐに、赤ちゃんを連れて出ていたからだと思います。 ビデオにも赤ちゃんのニコニコ顔しか写っていませんでした。 赤ちゃんの母親が、泣きそうになる時に対応出来るか、常識のある方であるかで、変わってくると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >婚約者である彼のお兄さんの子供さんですよね? その通りです。 結婚前だから「婚約者の兄の子供」ですね。 逆にわかりにくくしてしまい、すみませんm(__)m 赤ちゃんの母親が対応出来るかどうか・・・重要ですね。 普通に常識のある方だと思うのですが、姪の事になると・・・微妙な所です。 義母(婚約者の母)が「義兄夫婦は姪に甘すぎる・・・」と言っていたのがちょっと気になります。 確かに一度泣くとなかなか泣き止まない子なので心配です。。
- gondesu
- ベストアンサー率31% (266/839)
こんにちは。 義兄の子供(1歳ちょっと)についてですが、 です。 1)マナー違反というより、常識違反になる可能性があります。 子供だけを呼ばないなら、義兄も呼ばない方が良いです。 しかし、現実問題として、これから親戚付き合いとなるのですから、これは非現実的な話しですね。 2)挙式だけでも遠慮してもらう・・というのは、rouhouさんの気持ちであっても、彼氏側の土地柄など様々な面で無理に近い可能性が高いです。 3)いつも、この手の質問の時に思うことがあります。 義兄弟や友人に披露宴に呼びたいが、子供が騒ぐのが嫌で子供だけ欠席させられないかとか、そういう質問がありますね。 実際に結婚式を挙げた者から言えば、子供の参加を拒否するのであれば、親戚・友人を招待しないしない方が、まだ角の立ち方が少ないです。 もしも、自分たちにお子さんが産まれたとき、友人や親戚から「子供は来ないで欲しい」と言われたらどう思いますか?自分の子が邪魔者扱いされたように捉える人もいるし、ギャーギャー泣いて出席者に迷惑が掛かってしまうでしょうが、お子さんがいる方に出席をお願いするなら、子供連れを覚悟する必要があるのではないかと思います。 それが嫌であれば、最初から招待リストから外しておいた方が無難だと思います。 厳しい意見でゴメンナサイ。 しかし今回のrouhouさんは義兄ということもあり、無条件で子供の参加拒否をすることが出来ませんので、先ずは彼に相談することが先決です。rouhouさんが「こうして欲しい」と決めてしまったら、義兄にも義両親にも良い印象がありません。 これから決めていく披露宴の内容などで、両家の意見がぶつかったりす ることが多々あります。そういう時は必ず彼氏・rouhouさんそれぞれが両家の代表として自分たちの親を説得し納得してもらうようにしてください。それを飛び越えて直接交渉したら、エライことになりますので。 失礼しました・・・
お礼
回答ありがとうございます。 やはり参加拒否の1は無理そうですね。 義兄を呼ばない訳にはいかないですし・・・。 2、3のどちらを選択するにしても、彼に相談して、彼から義兄に言って貰おうと思います。 最後の「両家の代表として・・・」、とても参考になりました。
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
1,義姉の両親が気が利く方なら姪に当たる孫を一日くらい見てもらえるでしょうけど・・義姉の両親と言うか義姉ですね。 2、可能だと思います。義妹の挙式の時 次女が2歳前くらいでとんでもなくやんちゃだったため披露宴に参列の私の母が挙式の間だけ連れ出してくれてました。 2ですが うちの場合義母も望んでいたため披露宴に出席する母に頼んで見てもらいました。披露宴の間は私が見ていました。 (親戚が認めるやんちゃでした) うちの場合は実母が披露宴に参列することになったので早めに挙式の間見てもらうようにたのみました。 もうただただ義両親と義兄夫妻がどれだけ気がつく方か?ということではないでしょうか?ご主人になられる方にそれとなく兄に頼んでもらうってことはできないのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 satoshilove2さんのようにして貰えると凄く助かります。 彼から義兄に頼んでもらう事は可能(寧ろ私から直接は言いにくい)です。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 皆様からのアドバイスで、ほぼ全員の方が(1)はマナー違反とご指摘いただきましたので(2)(3)の方向で検討しています。 ご提案いただいた義姉への伝え方、非常に参考になりました。 (特に「披露宴前→・・・」の部分)