- ベストアンサー
結婚式の乳幼児参加について
色々過去の質問も見てみたのですが当てはまるものがあまりなかったので投稿させて頂きました。 タイトルにある乳幼児というのは、義兄の子供です。 結婚式予定(まだ検討段階)の頃には1歳数ヵ月になっています。 他の親族・招待客(友人・会社関連等)に乳幼児はいないです。 実は私、赤ちゃん~幼稚園前くらいの乳幼児がとっても苦手なんです。。 特に我侭泣きって言うんですか?あのギャーギャーと喚くような泣き声でずーっと泣かれるとイライラして顔に出てしまうんです。 義兄達の前では常に気を張っているので私が乳幼児嫌いだとは気づいていないようです。 本音は、「お子様はご遠慮ください」「別室にてベビーシッターをご用意させて頂きます」といいたい所です。 他に小さな子はいないので余計にそうして欲しいと思ってしまいます。 けれども姪となるとそういう訳にも行かないですよね。 基本、親族は全員参加ですよね(泣) 特に挙式中にビービー泣かれたら花嫁である私の顔が鬼の形相になるのが目に見えています。 それがビデオや写真に残ったとしたら・・・最悪です。。 以上のことから、皆様に下の3点を質問させてください。 1) 姪の出席を遠慮してもらうのはマナー違反でしょうか? 2) 1)が駄目な場合、せめて挙式だけでも遠慮してもらうという事は可能でしょうか? 3) 2)も駄目な場合はどのような対処が考えられますでしょうか。 たくさんの回答、よろしくお願いします!
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (13)
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 皆様からのアドバイスで、ほぼ全員の方が(1)はマナー違反とご指摘いただきましたので(2)(3)の方向で検討しています。 ご提案いただいた義姉への伝え方、非常に参考になりました。 (特に「披露宴前→・・・」の部分)