• ベストアンサー

DTMを始めたい 

と思い色々なサイトや掲示板などを見て 買いたいもの、買うべきものを調べました。  自分としては Singer Song Writer8,0 EDIROL UA-25 M-AUDIO Keystaitin 61es を買おうと考えています。 そこで質問です。 この機材十分なのでしょうか?(PCのスペックにもよると思いますが) ヘッドフォンとスピーカーのほかに何か(ケーブルとかMIDIインターフェースとか)必要ですか? これにギターやベースを自分で演奏したものを取り入れることは出来るのでしょうか? 仮にギターを完全に打ち込みにした場合、アコギのカッティング(↑↓のストローク)や HM/HRの様な歪んだ音を出せるのでしょうか? ほかにソフトを買い足すのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>この場合、サンプリングCDと言うモノなんでしょうか? それともプラグインエフェクトと言われるソフトを買うのでしょうか? いわゆる「音源」と呼ばれるもの全般がコレに当てはまります。 「音源」というと、言葉の定義が広すぎますが(^^; ハードのシンセサイザーを利用することもできます。 ソフトのシンセを利用することもできます。 シンセサイザーといっても、モノスゴクたくさんの種類があり、 サウンドを作り上げていくタイプのものや、 サンプルを再生していくものなど、様々です。 http://music.sugarsword.com/softsynth/ ソフトシンセやソフトのエフェクトの場合、スタンドアロンとプラグインに分かれます。 スタンドアロンというのは、そのソフト単体で起動できるもの。 プラグインというのは、ホストとなるDAW(質問者様の場合、SSWがコレになります)があって、起動できるものです。 シンセなどの音源はプラグイン・インストゥルメント、エフェクトはプラグイン・エフェクトと呼ばれたりします。 プラグインの場合、いくつか規格があります。(VST、RTASなど) この規格の合わないソフトだと、起動できないので注意! SSWの場合、↓のページの右側に対応ソフトがリストになってるので 音源拡張する際には、チェックした方がいいです。 http://www.ssw.co.jp/products/ssw/win/ssw80w/index.html まずはSSWにバンドルされてる音源をいじってからでいいんじゃないかと思います。

vinniepaul
質問者

お礼

早速サイトを見てみました。 またまた勉強になりました。 >まずはSSWにバンドルされてる音源をいじってからでいいんじゃないかと思います。 そうですね。まだDTMは右も左もわからない状態ですので、 使いこなせるようになってから考えます。 色々と詳しい説明ありがとうございました。 参考にします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • X100
  • ベストアンサー率75% (69/92)
回答No.3

ども。 予算が分からないのと、SSWにどこまで  思い入れがあるかが分からないので  ちょっとだけ中途半端な回答です。 まずDTM(DAW)ソフトですが、  UA-25に 「Sonar-LE」 が入っています。  本格的な打ち込み、AUDIOのRecを行う場合、  エフェクトの少なさやトラック制限など  少々不便を感じることもあるかも知れませんが、  趣味としてDTMを楽しむとして、入門向けとしては  そこそこのスペックじゃないかな?  って思います。  SSWも慣れれば扱いやすいソフトですが、  コダワル理由が小さいのであれば、貯金して  少しずつスペックを上げていく方が良いかもしれません。 Keystation-61ですが、  質問者さんは「ギターリストさん」or「ピアニストさん」  のどちらになるのでしょうか?  両方熟練、またはピアニストの方であれば、  打ち込みの際、非常に便利なので購入すると  DTMもより楽しくなると思います。 ギターのみ熟練という方であれば、  MIDIキーボードに投資するのは、  もう少し熟考してからの方が良いかもしれません。  打ち込みはMIDIキーボードが無くても出来るからです。   ボクはギターしか弾けませんが、マウスや   PCのキーボードのショートカットで   打ち込みもそこそこ早くなってきました。   (それでも時間が掛かりますがw)  ボクならば、この場合MIDI等の音源を買います。   最後に音源ですが、  SSWを購入するのであれば、バンドルされている  音源が使えます。  こいつはコストから考えても  結構まともなモノが入っています。  ※Windows-VISTAでは使用不能となります。(経験者ですw)  それでも、「歪系のギターの音」は相当チープです。  ボクの経験もそれ程長いものでは無いのですが、  MIDI音源で「歪系ギター」のサウンドを本当に  気持ち良く出せる音源っていうのをみたことが無いんですね。  逆に、アコギやピアノ、ベース等はSSWの音源でも  結構綺麗に出ますね!(あくまでコストから考えてですが) SSWを買わない場合、SONAR-LEにも   プラグイン・シンセサイザー=2種類、   プラグイン・エフェクト=19種類、   MFX=6種類  くらいは入っているので、一応、何も足さなくても  DTMが始められます。  (この辺りが日本企業ローランドの気遣いを感じますw)  個人的には、どちらの音源も「そこそこ」だと思いますので   SSWにコダワリがあるのであれば   SSWを購入してバンドルされた音源を使っても良いですね☆ 文面からギターを弾ける方と推察しますので(シールド持ってるとか)  ギターは打ち込みよりも自分で弾いてRECするつもりで  いた方がより満足のいく作品が作れると思います。 ちょっと、質問内容から、質問者さんのDTMの知識量が  分からないので、散漫な回答になりました。 参考になれば良いのですが・・・。

vinniepaul
質問者

お礼

遅くなり大変申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 すみません自分はドラマーです。 ギター、ベース、ピアノは中途半端に弾けます。 メンバーにデモ音源の様な形で渡したいって言うのがDTMを始めたキッカケなので、 本格的にと言うよりも自分のイメージにより近い形で 仕上げられたらと思っています。 今まではStudio ftn Score Editorと言うフリーソフトを使ってデモ音源を作っていたのですが、 ギターの音色だけが納得しなかったんです。 なので市販のものならば・・・と言う安易な考えで・・・ しかもVST?にも対応していなかったので・・・ >SSWを買わない場合、SONAR-LEにも   プラグイン・シンセサイザー=2種類、   プラグイン・エフェクト=19種類、   MFX=6種類  くらいは入っているので、一応、何も足さなくても  DTMが始められます。 それは自分の知識不足でした。 そうするとSSWを買う理由がなくなってきますね。  SONAR系は友人が使っているので色々と助かるかも知れません。 もう少し考察してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>この機材十分なのでしょうか? ひとまずはこの3つで十分ではないでしょうか。 >ヘッドフォンとスピーカーのほかに何か(ケーブルとかMIDIインターフェースとか)必要ですか? UA-25はMIDIインターフェイスとしても機能します。とりあえずはUA-25と楽器を接続するケーブル(シールドと呼ばれてたりもします)とMIDIケーブルぐらいですかねぇ。 >これにギターやベースを自分で演奏したものを取り入れることは出来るのでしょうか? できます。 >仮にギターを完全に打ち込みにした場合、アコギのカッティング(↑↓のストローク)や HM/HRの様な歪んだ音を出せるのでしょうか? ほかにソフトを買い足すのでしょうか? 付属の音源で、ひとまずそういった音は出せると思います。 奏法を再現できるかどうかは、打ち込みの技術次第です。 サウンドがどうもイメージと違ったり、よりクオリティの高いモノが 欲しくなったときには、ソフトを買い足したりもできます。 ご参考までに。

vinniepaul
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 シールドは持っているので後はMIDIケーブルだけですね。 >サウンドがどうもイメージと違ったり、よりクオリティの高いモノが 欲しくなったときには、ソフトを買い足したりもできます。 この場合、サンプリングCDと言うモノなんでしょうか? それともプラグインエフェクトと言われるソフトを買うのでしょうか?  

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A