- ベストアンサー
ハードディスクのインジケータがいつまでもついている
- WindowsXP HEからWin Vista Home Basicにアップグレードしました。Vistaが正常に立ち上がり、ハードディスクのインジケータがチカチカ状態からほぼ消えるまで10分もかかるようになりました。メモリを512MBから1GBに増強しました。
- 立ち上がりの時間はそれほど変わらず、相変わらずハードディスクのインジケータが10分近くチカチカしています。デフラグをやっても終わらないため、途中で止めました。
- メモリを1GBにしてからインターネットやアプリの立ち上がりの時間は若干早くなったような気がしますが、劇的な変化は感じません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
VISTAではハードディスクの最適化やスパイウェアーの検索を初期設定では深夜に行うようになっています。 それが実行されないと起動した直後に、最適化やスパイウェアーの検索を行うためハードディスクに結構長い時間アクセスします。 下記を参考にスケジュールを変更すれば起動直後のハードディスクのアクセスは解消されると思います。 メモリーは不足している場合メモリーを増設することで、アクセスが早くなりますが不足していなければ変化はありません。
その他の回答 (2)
- afhyus
- ベストアンサー率35% (134/380)
わかる範囲で 2.インストール間もないとしたら、HDD内のファイルのインデックスの作成(ファイル検索などで使用)などで、アプリケーションを起動していない時にアクセスしていることがあります。 4.メモリを増設したとしても、根本的にVista使用にはメモリが不足していると思います。 2G位にすれば、体感できると思います。 マイクロソフトのVista動作環境で言っているメモリはOSのみが動くのに必要なメモリ容量と考えた方が無難です。 通常は利用するのはOSではなくアプリケーションですよね? だとしたら、推奨環境のメモリ容量+アプリで使用するメモリと考えるべきです。
- CDJW
- ベストアンサー率28% (112/391)
1)Vistaは重い。だが10分はひどい。OSはクリーンインストールが基本。クリーンインストールでも遅いなら、ハード的な問題。 2)必要なデータの読み書き。ノート用のHDDは遅い。新型でもFujitsuあたりの廉価モデルは似たような感じ。 3)環境による。HDDが遅いと時間がかかる。 4)原因がメモリだけではないから。 タスクマネージャやリソースメーターで現状の表示をもっと書かないとわからんね。 XPのノートにVistaを、しかも何が楽しくてBASICをわざわざ買って入れたのか。Vistaにしたければ、Home Basicでいいなら新品でも量販店のネットショップで実質7-8万で買えるのだから、オークションにでも出して買い換えるほうが賢い。
お礼
回答ありがとうございます。 深夜に最適化&スパイウェアの検索 →これが実行されない場合は起動直後に実行 →ハードディスクのアクセス増大 参考URLに基づいて設定を変更しました。 助かりました。