- 締切済み
学力不振で退学勧告!どうすればいいの?
埼玉県の進学校の高校に通う高2の子供が中間テストの結果が悪かったため、退学して通信制の高校に行くよう勧告されました。1年の時の成績も芳しくなく、提出物も出さず、小テストも悪い状態です。また、遅刻も多く1年の時に先生から注意を受けました。ただ学力については1年のとき親までは注意を受けなかったのでまさかと途方に暮れています。2年遅れで公立高校を再受験するか、通信制の高校に転入するか?本人は公立の高校に転入希望ですが、難しいと思います。不登校だったわけでもないので、通信制の高校ではあまりにもギャップが大きいのではと思います。大学進学も希望しています。精神的にもかなり追い込まれ、やる気もおきず、すべてが空回りの状態です。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yakyutuku
- ベストアンサー率14% (267/1890)
まずは通信だけではなく転校先を探しましょう。普通受け皿になる高校に転校を勧めると思います。高校の先生が、もう何もやる気がないのだと思いますが、あなたがお子さんと一緒に頭を下げて頼んでみてはいかがですか?あとは中学一二年まできちんとしていたのに、なぜそこから学習意欲をなくしたかでしょう。
- jukenmania
- ベストアンサー率19% (21/107)
こんにちは。 私は、今、高3で大学受験勉強をしているところです。 私の学校は中高一貫の進学校でなんですが、やはり、成績不振で退学になった人が何人かいました。 そういう人は、基本的にワンランク下の学校に行ってたと思います。 ですので、ワンランク下に転校、というのも少し念頭に入れられたらいいと思います。 あと、少し引っかかる点があるのですが、中間考査の成績が悪い位で普通退学にはしないと思います。2~3回連続して最下位とかだったら分からなくはないですが、ちょっと有り得ない気がします。 それに、「勧告」ですので、どうしても残留したいならもう少しいることは出来ます。 今度の期末考査で結果を出せば、取り下げるかもしれません。 多分、どんなにひどくても、どこかの公立が受け皿にはなってくれると思います。 あと、予備校の模試を受けて、現時点の実力を客観的に測った方がいいと思います。
- CaveatEmptor
- ベストアンサー率26% (126/470)
公立高校で英語を教えています。 #7の方と同意見です。少子化が進み、生徒確保が困難な中、私立高校にとっては生徒が1名減ることは大きな収入減でもあります。そういった状況で退学勧告(実際は転学勧告ですね)されるということは、本人によほどやる気がないのだと思います。テストの成績が悪くても、授業態度、小テスト、提出物がしっかりしていれば、欠点をつけるようなことはしません。息子さんはやる気もなく(提出物も小テストもダメ)、遅刻も多いのでは仕方がないと思います。高校生ぐらいになれば、教師や親がなんと言おうと、本人のやる気がなければ無理です。このまま残っても留年するだけでしょうし、留年しても卒業できるかどうかは疑問です。わからない授業を聞いていても(聞いてもいないかもしれません!)学力はつきませんので、仮に遅れて卒業できても希望するような大学進学はできない可能性が高いでしょう。 学校側に非があるとすれば、もっと丁寧に保護者に連絡しなかったことぐらいでしょうが、本人はわかったいたはずですし、わかっていて改善しなかったのですから、覚悟の上ということになります。 新しい環境でやり直す方がいいと思います。
- TUNE0040
- ベストアンサー率26% (220/842)
一般的に「退学勧告」は学則の「懲戒」の中の項目として存在します。 しかし、実際にそれを制度として実施する学校はめったにありません。 現実は、担任から「退学して別の進路を考えたらどうですか?」というように勧められる程度です。これは「勧告」ではなく「指導」です。「勧告」であれば、管理責任者(=校長)が行うことになります。 さて、お子様の件ですが、ご質問の内容だけで判断すれば「やむなし」と思います。ご説明から推測するに、1年次の状況から「なんとか進級させて様子を見てきたが、改善が見られず限界だろう・・・」という判断であろうと思います。確かに保護者からすれば「いきなり?」というのと「自分の子が?」という点でショックであろうと思いますが、教員の立場からすると、特に学力の伴わない生徒が多い学校ではほぼ毎年のように多数発生する事例なのです。 >精神的にも追い込まれ、やる気もおきず これは順序が逆なのではないかと思います。やる気がおきないから学校側が「ムリ」だと判断したのです。やる気があればいろいろな手立てをとったはずです。(あくまで一般的な学校の場合ですが) また、精神的に追い込んだのはだれでしょうか? 現実には本人が「ギブアップ」している状況なのにもかかわらず保護者の意向として「勉強させますから」と主張されるケースも多いのです。 ご本人に高校卒業の意志があるのであれば「通信制転学」がよろしいかと思います。現在では、若干費用がかかりますが、サポート校制度などもありますし単位修得と高卒資格取得のみを目的にするのであれば、まったく問題ないかと思います。むしろ2年遅れでの公立受験は、年齢的にきついと思います。2学年後輩と3年間過ごすことになりますし、当然20歳もそこで迎えるわけですし・・・。あまりオススメしません。 まずは、ご家庭で本人とよく話し合ってみてください。強い意志がないのであれば、しばらく学校から離れてみるのも良いかと思います。
お礼
ありがとうございました。子どもの意識が薄かったと思います。親が学校にこだわり、子どももそれにのせられ、今の学校に入ってしまったのかもしれません。よく子どもと話してみます。
- shigure136
- ベストアンサー率37% (278/744)
「退学勧告」は合法的なのでしょうか。 この件については学校の校則に明記されているのでしょうか。 そこにはどのような条件付けが明記されているのでしょうか。 例えば、連続何学期○○の成績とか、遅刻回数、提出物未提出回数とか、どのような場合に勧告がなされるのかが明記されているのでしょうか。 この二年間の教師からの指導の中に、このような事が起こりうる事は説明があったのでしょうか? この問題はお子さんの人生に訪れた初めての大事件だとおもいます。まさに「親子揃って途方に暮れる」ような出来事です。そんなに簡単に、ああそうですかでは済まされない問題です。 「自主退学勧告」という場合は、本人の意思で退学するかどうかを選択出来るとか、再入学の道が用意されている「退学勧告制度」があるとか、退学勧告=退学命令とは言い切れないのではないかと思います。 この件に関してご本人はどのような気持なのでしょうか。今後の勉強に対する取り組み方は変えられるのでしょうか。 本人が大学進学まで希望しているというのは、にわかには信じがたい日頃の勉学姿勢ですが、そのような気持が本当にあるのであれば、今後の勉強に対する姿勢も激変することでしょうから、退学はしたくないという意思を伝えるべきだと思います。 その際、学校に「退学勧告」そのものの正当性を質し、勧告を聞き入れなかったらどうなるのか、退学した場合一定の条件の下再入学できるのか等など、「退学勧告制度」について、もう少し詳しく確認してみることも必要なのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。正確な基準は私は知りませんが、生徒手帳には学力不振成長の見られない者的なことは明記してあります。私もいきなり言われたので反論できず、今度の期末の結果次第になります。子供に甘い考えがあって、毎日勉強のことで口論になります。
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
失礼ですが、、。 不登校のため成績が悪かったのなら、まじめに授業を受ければ成績が伸びる可能性があるということです。不登校で無いのに成績が悪いというのは、よほど意欲が無い(学校に行ってるだけで授業を聞いていない)か、よほど頭が悪い(授業をまじめに聞いていても内容が身につかない)か。です。 頭が悪いというのは語弊がありますが、実は学習障害等をかかえているのかもしれません。 最近は大学も子供の数が減って、入試もザルになっている大学があります。しかし、現状の延長で大学に行ってもまた大学で、「成績不良のため退学勧告」という事態を繰り返すだけです。(本当です!) 一度医師の診断を仰いだほうがいいと思いますよ。もしも、実は学習障害児だったというのなら、普通のカリキュラムでがんばれがんばれとしりを叩いても効果はでないということなので。
補足
学習障害とは生まれつきでなく、途中からなるのでしょうか?中学1,2年はできるほうで、中3の2学期からペースダウンしてきました。私といろいろもめたせいもあるのですが。親としては相談ということも考えていますが、本人がその気にならなくては意味がないので今まで長引いています。
- SaySei
- ベストアンサー率32% (528/1642)
大学進学希望であるなら、独学で高認(旧大検)をとって受験という選択肢もあります。どのみち、退学勧告されるほどの成績であれば、基礎に戻ってみっちりやり直した方が良いでしょう。完全独学がキツイようであれば、高認用の予備校もあると思います。 そもそも、赤点を取った段階で「なんとかしよう」としなかったお子様に一番の責任がありますよ。普通は多少の赤点を取っても、一生懸命頑張っていれば多少の救済措置を用意してくれます。ですが、提出物は出さない、テスト全般が悪いとなったら、先生の方も救済の手を差し伸べようがないだろうと思います。 まあ、若いうちに「現実は甘くない」ということを実感できたのは良かったのではないでしょうか。まだ若いわけですし、取り戻しようがありますから。 ただ、 >精神的にもかなり追い込まれ、やる気もおきず ということを「退学」のせいにするのはいかがなものかと。 やる気がもっと早くからちゃんとあれば、「退学」なんてことにはならなかったわけですし。 もう高2なら、ご自身でどうしたいか考えさせて、ご自身で色々と調べさせてはいかがでしょうか。おそらく、それが出来る年齢でしょうから。
- apachiro
- ベストアンサー率20% (13/62)
今の状況なら、通信制に代わって、昼間受験勉強をしたほうが 早いかもしれません。 実は、我が家の長男も、高2から成績が下がり始め、1度目の受験ではかすりもせず、1浪してやっと今の大学(大3)に滑り込みました。 東京の私立高校に通わせていましたが、あまり進学指導に熱心ではなく塾にかよわせました。 結局、こと受験になれば高校は役に立ちません。高校卒業の資格を得るところと割り切れば、通信制の高校に移り、通常は予ゼミなどに通うというやり方もあります。 こと大学進学に限っていえば、高校を出ることは必須ではありません。
- rfvujm
- ベストアンサー率22% (6/27)
私も通信制に行きました。学校をほとんど行ってなかったので、 でも1.2年で単位を取得していたので卒業はすごく楽だったです。 2年遅れの公立高校受験より絶対通信高校のほうがいいとおもいますよ。 学歴には私立○○高校卒という形になり、通信とあえて記述する必要はないと先生に言われました。 大学進学を希望しているなら通信高校を卒業して大学進学にすれば 最終学歴も気にせずにすみます。 通信高校も月1のスクーリングもあればほぼ毎日いかないとだめなところもあるみたいなので検討されてみてはいかがでしょうか。 でも、正直自業自得なところもあると思います。 義務教育ではない学校を真面目に行かなければ 卒業できないのは当然だと思います。 この機会に、がんばってまだまだお子様が年齢が若いので 大学進学にむけて真剣に取り組んでみてはいかがでしょうか。 大好きな友人と別れてしまうことになる。 でもそれは、自分の犯した過ちであり。 将来の人生にとってもいい教訓になると思います。
補足
ありがとございます。 >自業自得 確かに親子ともにそうでした。私立だから大丈夫と安心し、子供も中学校のように学校に行っていれば卒業できると思っていたのでしょう。親としてみればせめて留年ならと思うのですが、見放されたということですね。
- ozunu
- ベストアンサー率14% (240/1644)
本人が公立への編入を希望しているなら、やるだけやらせたら如何ですか。 本人が納得しないと、この手の問題はこじれる一方でしょう。 >不登校だったわけでもないので、 不登校じゃなくたって、お書きのような「学習意欲が見られない」のであれば、見放されてもやむを得ないかと。
お礼
ありがとうございました。残ったとしてもこのままの状態ならまた同じことがおきますよね。よく話し合ってみます。