- ベストアンサー
音楽ファイルの保存について
- PCに保存した音楽ファイルを別の場所に移動したい。USBメモリに移し、必要な時に再生したいが、HDD容量が気になる
- 保存した音楽ファイルの種類はwindowa mediaオーディオファイル/ビットレート128kbpsであり、USBメモリにどれだけ保存できるか気になる
- 保存方法以外にも音楽ファイルを管理できる方法があれば教えて欲しい
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
要はPC内の「My Music」に音楽ファイルを保存していくとCドライブの容量を圧迫してしまうので、他のドライブに移動することでCドライブの容量を確保したい―というわけですよね? 私はHDDを増設後、Mドライブというパス名にして音楽ファイルをすべてそちら側で管理しています。 別に音楽ファイル類はMy Musicに保存しておかないといけない―という規則事はないので、USBメモリなり他の保存デバイスに移動して管理すれば問題ないです。 ただUSBメモリというデバイスは、手軽なデータ管理には向いていますが、一歩間違えばメモリ内のデータが認識しないなどのトラブルが発生する可能性もあります。 この場合はメモリ内に保存していた音楽ファイルは(最悪のケース)なくなってしまう危険性もあります。 DVD-R(W)などのバックアップメディアと併用なら問題が出ても安心でしょうが、USBメモリへの保存は基本的にお奨めできません。 私の場合はPC内の増設したMドライブ以外に、外付けHDDを利用してバックアップをしています。 これならMドライブがクラッシュ=破損しても、バックアップしていあるから安心です。 >今、取り込んだ音楽の種類は、「windowa media オーディオファイル/ビットレート128kbps」とありました。 この状態で保存した音楽は例えば1GのUSBメモリにはどれぐらい入るんでしょうか。 128kbpsのビットレートなら、おおよその目安として「1分の演奏時間あたり1MB」と考えてください。 曲によって演奏時間は変わってきますので一概には言えませんが、1曲=平均4分として計算するなら 1GBに入る音楽ファイルは250曲―ということになります。 >取り込む際にもう少し軽い状態にすれば沢山保存出来ますか…? 音楽ファイルの平均ビットレート水準は128kbpsと言われますが、これはあくまで「昔の基準」です。 基本的にビットレートが高いほど(データ量は多くなりますが)音質はよくなります。 音声ファイルなら64kbpsでも問題ないでしょうが、音楽ファイルの場合は「最低128kbps」を目安にエンコードすればいいと思います。 圧縮すると「表現上」は言っても、実際にはエンコードの際に「データを削除」しているのです。 一度CDからリッピング→低ビットレートでエンコードした場合、基本的に元のCDの音質には戻りません。 音質にこだわらないようなので、ロスレス方式は勧めませんが、音楽データは最低でも128kbps以上でエンコードしておいた方が後悔しないでしょう。 というより・・・外付けHDDなどの高容量デバイスを利用すれば、容量を気にしないで済むと思いますよw
お礼
早速の回答、有難う御座いました。 大変良く解りました!一時的な保存ならばUSBメモリでも可能ですね。 外付けHDDの事は良く調べてみたいと思います…ノートPCだし初心者なので 上手く使えるか心配です。しかし昔はもっと高くてデカいイメージがありましたが 外付けHDDもUSBなどで簡単に取り付けられる小型のものもあるんですね! USBメモリを買うよりずっとお得かも…検討します。 音に関しては今の保存状態以下にしない方が良さそうですね。 CDを一度全部取り込んでみてどのぐらいの容量になるか考えてみたいと思います。 1Gで250曲も入るならメモリでも十分かもしれませんが、データが消えるのはちょっと困るかも。 とにかく、有難う御座いました。参考になりました。