- ベストアンサー
夫婦関係について。考えすぎでしょうか?
こんばんは。 時々こちらで質問してます。回答してくださるかた、ありがとうございます。 ずっと考えていることなのですが・・・夫が私に対して愛情があるように思えないのです。 夫の母親がずっと何年も結婚に反対し、いざ結婚となっても気に食わないことを会えばちくちく。夫もかばってくれない。最終的に夫の母親に電話でぶちぎれて「ちょっとはほっておいてほしい」と告げると、私の母親を呼び出し、私のことを文句言い放題。私の母親はその後、私に気が収まらないからメールで事細かに何を言われたか送りつける。そんなこんなで喧嘩。 にもかかわらず、夫の母親に関することで夫ともめると「めんどくさい。実家に帰れ」と言います。私はもともと母親と折り合いが悪いのもありますが、それでも普通に会話くらいはできてました。それなのに「お前の家庭は仲がわるく普通でないから、うちの親を邪険にするのだ」みたいな感じで言われます。初めから夫の母親が私とは会いたくないの一点張りだったにもかかわらず、夫の母親と夫は「それでも結婚を認めてほしいのならば我慢してお伺いに出向けたはず。それもできないで、うちの母親に口答えするなんてお前が悪い。俺が実家に帰れないのもお前のご機嫌をとるためだ。お前のせいで俺の実家はばらばらだ」みたいなことを言います。(夫の母親も同様なことをメールで送りつけてきます) 長年付き合ってきていつも苦しい時もそばにいてくれた夫に感謝してます。 ですが、もううんざりです。 今、転勤してきて数年でまた動くことがわかっている、交通が極めて不便な場所にいるにもかかわらず、「働かずに遊びほうけている」とも昨日言われました。理由は半年以上ぶりに実家方面にいける?事象が発生し、親友と会える、また遊べると浮かれていたからです。ここでは夫関係の知り合いしかいないため、本当に楽しみでした。それすら奪われそうです。限界だと思いました。 また、転勤で夫についてきた事も夫の親にも夫にも感謝はおろか邪魔者扱いです。友人が一人もいないところなのだから、いつも夫が私の理解者であってほしいのですが・・・贅沢でしょうか? そんなこんなで、世間様は私を甘いと思うのかちょっと聞きたいなぁというか、こんなこと友達にもあまり話せませんので(長距離電話でだらだらとこんなことを話して心配させたくないので)ちょっと質問してみたいなと。 これはまだまだ新婚の甘ちゃんで、寝言だよ!って感じなのでしょうか。結構深刻なのでしょうか。まだまだ改善の余地あるだろ!とか。 ちょっと混乱しているので教えてください。自分で考え込みすぎて煮詰まっています。 でも、あまり否定されるとへこみます・・・よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
こんにちは。 駄文に付き合っていただき、ありがとうございます。 そして、はっきりとありがとうございます。きっと友人に相談してもここまではっきり言わないと思いますので、逆にスカッとするというか。 何だか、自分の今の立場を奉公人と考えると本当涙が出てきます。こんなところで友人も居ず、何をしてるんだろう・・・ 奉公人のできが悪いのは親のせい・・・確かに私の親に「うちの立派な息子があんたの娘みたいなのにだまされている。返してほしい。」みたいなことを言っていたようです。そんなことを言われたら、私の親が私に文句言って喧嘩になるに決まってるのに。実際大喧嘩で私の親と会ってません。 そして、夫の母親は私が自分の思い通りにならないため、親戚から結婚のお祝いをいただいたらしいのですが「全部返しておいた。祝福しなくていいから」と言って歩いて返したようです。信じられません。私はお祝いがほしいわけではありませんが、お祝いを返すなんて聞いたことありません、結婚が白紙になったわけじゃあるまいし。 そんなこんなで夫からしたら、親戚にお祝いがもらえないのも私のせい、位にしか思ってないのでしょうね。 そう考えるとほかの方で夫の母親と仲よくなるべく頑張るというアドバイスをいただいたのですが、果たして有効なんだろうか?と考えてしまいます。 頑張っても奉公人として当たり前と夫と夫の家族に思われるんだろうなぁと考えてしまいました。実際、嫁をもらったんだからもうこっちのものみたいな発言を顔あわせで言いまくってましたし。 一生いるということは100倍苦労するということですか・・・それはいやかも・・・ 離婚となると弁護士ですか。弁護士いないと大変なことに・・・なるのでしょうか。どっちにしても頭痛いですね。 とりあえず外で働いてそのお金をつくるしかないのでしょうかねぇ。スキルアップにもなるし。 私なんかのために見ず知らずの回答者さんから励ましていただけるなんて本当に感激です。 ありがとうございました。