- 締切済み
喧嘩が多くて・・・悩んでいます。『長文です』
こんにちは。 私は結婚して1年になります。 夫とは4年の付き合いの後、結婚しました。 その時も喧嘩はありましたが、結婚してからは多いような気がします。 原因はいつも車の中で起こり、夫が運転してる時に私が口出しする事から始まります。 例えば、高速道路の1車線の道で前に異常に遅い車がいた時に ぴったりくっついて後ろから追いかけたんです。 高速道路ですから遅いって言ってもある程度はスピードが出ているので 前の車がブレーキを踏んだら衝突してしまいますよね。 それが恐かったので、パッと夫の運転してる左腕を掴んでしまったんです。 そしたら運転中に手を掴むなんて、おかしいだろ、異常だっっ!!!て怒鳴るんです。 私にしたら、先に前の車を追いかける方がおかしく、 言葉で言ってもやめないから咄嗟に出た行動であって 決してそれが正しいとは思えなかったんです。 家に帰ってからもその話は続き、自分の追いかけた行動は 『前の車が遅くって、向こうの方がおかしいだろ・・・だから追いかけて早く行かせた』って言うんです。 そこに私が手を掴んだから、運転中に手を掴んだら危ないのに そんなことするなんておかしい!!ってずっと言い続けるんです。 話は全然進まず、お互いがその時は間違っていないと引き下がりませんでした。 後、一昨日の話ですが友達夫婦と遠出した時に 高速の乗り継ぎがきちんとわからなかったのですが、 手前のSAで二人でJCTを確認して、言ってたつもりですが 往路で渋滞した道ではなく、回避した道で帰りたかっただけで あるJCTの手前でだんなは曲がるって言い張るんです。 私は曲がったら往路の道に行くのをわかってたので まっすぐでしょ!って言ったら、逆ギレされ 友達夫婦が後ろに乗ってるにもかかわらず、 大きな声で’曲がって○○に向かう!!’って怒鳴るんです。 普段なら私も言い返してたかもしれませんが 友達夫婦がいたこともあり、『それだったらそれでいい』って黙りました。 車の中は一瞬騒然となり、その後友達夫婦は気を遣ってくれて おやつなどをくれたりでなごませてくれました。 でも私の中の怒りはおさまらず、道が違ってとかではなく 友達夫婦が乗っているんだから場の雰囲気をわきまえて欲しかった。 怒鳴ることによって、友達夫婦に嫌な思いをさせてしまったって事が許せませんでした。 家に帰ってから言ったら、私が道がまっすぐとかずっと言い続けるからだ・・・とか カーナビを何度も触るとか。 私は運転してる人がスムーズに行ける様にと思ってした行動を逆手に取られ、 挙句の果てに人を小ばかにした目をしてまた言ってるって怒鳴られました。 大人だったらその場は我慢して家に帰ってから注意すればいいと思うんです。 なのに場を壊してしまった行動に未だに許せていません。 昨晩もしゃべらず、今朝もしゃべっていません。 私は小さい頃から雷や怒鳴れる事のように突発的に起こる大きい音に恐怖心を持っています。 それはだんなにも言ってはいるのですが、わかってくれません。 今、家を出ようか迷っています。 こんな事が続くなら、私はここにいる意味がないような気がします。 だって話はずっと平行線ですから、また起こってしまいます。 やっぱり私がでしゃばりすぎなのでしょうか? 車の中では何も指示を出さない方がいいのでしょうか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aru99
- ベストアンサー率18% (8/44)
- hanaselebu
- ベストアンサー率23% (9/38)
- newbranch
- ベストアンサー率30% (319/1053)
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 そうですね、運転してる人を信じて乗せてもらうってのが大事ですよね。 今後は気をつけたいと思います。