• 締切済み

裏に抜けるときの動きについて

僕は現在中3でフォワードとしてプレーしています。プレースタイルは基本的には、背は小さいのですがポストプレーをしたり、裏のスペースに抜けるプレーをしています。 僕が理想とする選手はレッズの田中達也選手で田中選手のようなプレーをしたいと思っています。 具体的には田中選手は裏に抜けるときの動き方がうまいので、真似したいのですが実際にやるといつの間にかオフサイドポジションに居たり、相手にマークされていていい動き出しができません。 そこで裏に抜けるときの動き方(どこを狙うのか、基本的な動き(いつ開いて、いつ中にいくのか)など)を教えてください。 ちなみに足は速いほうがいいと思うので1週間に3,4回走っています。それと試合のビデオなどを見て動き方の研究などしています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • a-miya
  • ベストアンサー率35% (95/269)
回答No.5

DFをやっていたものの立場から裏を取られやすいFWのパターンですが… ・緩急のつけ方が上手い 足が速い方がいいのは事実ですが、要はDFを置き去りに出来ればいいのです。足が速くなくとも緩急をつけることでDFを置き去りにすることも可能です。 ・DFの視線から外れた位置に居る FWがボールとDFの間に居るとDFは両方見やすく守りやすいです。DFはボールとFWの両方を見なければなりませんので、例えばDFがボールを見ているときにFWが視線から外れる位置に動かれると一瞬見失うことになります。 ただ一番の問題はパサーとのタイミングの取り方だと思います…いくらきれいに裏を取っても、DFが予測できている裏の取り方であるとオフサイドトラップに簡単に引っ掛けることが出来ますので、DF側としては「ご苦労様♪」ぐらいにしか感じないことも多々あります。 あと練習の方法としては、一度DFをしてみることをお薦めします。DFをしてみて守りにくいのはどういうときか、嫌な動きとはどういうものか、実際に体験してみるのも一つの方法です。

  • M-422A
  • ベストアンサー率48% (51/106)
回答No.4

裏に抜けていく為に、相手よりも速くボールに追いつく為に最短距離で走りたいですよね。しかしそれだとDFはマークし易いですし、オフサイドトラップも掛け易いですね。走り方が直線ばかりではありませんか?相手ゴールに向かう動きばかりではありませんか?そこで私は次のような動きをするように考えながら走っています。 1:マークしているDFの後ろ、後ろにポジショニングする。   ボールや見方選手を見ながらマークを外す為にやってます。 2:DFラインと平行に走ります。そのときに自陣側に半円を描くよ  うに走ってからDFラインに飛び出すとオフサイドになり辛い   (解り難いかな) 3:直線的な走り方ばかりだとつかまり易いので緩急、蛇行、前後な  どDFがマークし辛いように動きながら裏を狙う。前後だけより  も左右の動きが入った方がマークし辛いですよ。 こんなことを考えながら走っています。 参考になりましたか?役に立てば嬉しいです。

gogogo111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ただ単に走るだけではなく、動きにも工夫がいるのですね。

回答No.3

ラストパスを出す方のポジションをやっている者です。 実際の試合でのパサーとして視点からの意見です。 参考まで。 ラストパスを出す直前に味方FWと敵DFの位置をルックアップして確認しますが、 その瞬間にFWが、 -------------------------------------------- ・最終集ラインの裏側に顔が向いている ・だけど目線はこっち -------------------------------------------- な状況ですと、 -------------------------------------------- ・ポストプレーはない ・スルーパスが欲しいということ ・通して欲しい位置(ある程度) -------------------------------------------- が伺えます。 なので、 ラストパスの起点がニアでパスを通す所もニアの場合、 FWの事前準備として、 ------------------------------------------------------------------ ・ニアを空けた位置まで開いておく(DFの視界から外せるとなお良し。) ・ニア空けたからここに出して!な雰囲気を表情で伝わるように。 ・オフサイドにならない方向へ助走しておく。 ------------------------------------------------------------------ をやっているのだと思います。 オフザボール時の動きが激しいFWと組むときは、 スルーパスを出すにあたり、助走の方向はあまりアテにしていません。 (裏への競走に負けないように初速を稼いでいる模様) 顔が向いてるほうに欲しい意図を強く感じるのでいつもそうしています。

gogogo111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 目線や表情でもパスをどこに出すかが変わってくるのですね。 僕もパサーにどこに欲しいかが伝わるような動きをできるようにがんばりたいです。

  • hant-jin
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

私はひねくれ者なんであんまり人とおんなじことをしないんですが、 最初っからオフサイドポジションにいるというのもいい方法です。 なぜって後ろにいる選手をDFは見れないからです。 そこからパスが来るカンジなときの前にオンサイドポジションに戻りつつサイドに一気に静かに開いていくのはものすごく効果的です。 ただし信頼・実績がないと、この理解不能な行動は怒られます

gogogo111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いい方法かもしれませんね。 うちのシステムはトップ下を置くシステムなのでトップ下の選手と話してみようと思います。

回答No.1

一応サッカー経験ありです。(ちなみにポジションはCB) 裏を狙うには対戦相手がラインを高く保っていると狙いやすいですよね。基本的には,味方選手がボールを持っている時点で自分のマーカーの視界に自分が入るようにしておき,味方選手がパスを出せるというタイミングの時にマーカーの視界から外れましょう。後はパサーとの連携をあげるしかありませんね。一番大事なのは,パスが出てこなかったとしても常に出でくると信じ,裏を狙うことです。そうしたら初めは出てこなくてもあいつなら狙って走りこんでいるだろうとパスも出てきます。 一番裏をとることで見習って欲しいプレイヤーは,F.インザーギです。彼は特別足も速くないですし,ドリブルが巧いというわけでもありません。ただ常に味方からパスが出てくると信じて裏を狙い,オフサイドになろうとも狙い続けます。彼のファーストタッチは世界の名だたる選手の中でもかなりの精度を誇り,高い確率でシュートを打てる位置にトラップします。 この前のCL決勝のリバプール戦の2点目の得点シーンを見ればわかるでしょう。リバプールのDFは置き去りにされてました。でもあの試合ではよくオフサイドにかかってました。幾度とオフサイドにかかっても試合を決定づけられるんですから。 相手にやられたと思わさせるようなプレーをできるように頑張ってください。

gogogo111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 マーカーの視野から消える動きがうまくいかなくてマークされていたわけですね。 それとオフサイドを気にしすぎていて動きが小さくなっていたのかもしれません。 インザーギのビデオはあまりないですがこの前のCLの試合を見てみようと思います。

関連するQ&A