- ベストアンサー
不信感を募らせたままでも婚姻関係を継続させる意義は?(長文です)
こんにちは。私29歳、夫33歳、0歳の子供がいます。 先日夫に離婚したい意思を伝えたところ、「(私の事を)好きだから別れない、嫌いだから別れるという訳ではなく、子供の為に離婚はしない」と言われ、それ以上話し合いが進まない状態です。 私が今回離婚を切り出したのは、会社の飲み会と称して合コンに行き、深夜帰宅したからです。 何もこれだけで…と思われるでしょうが、嘘をついて合コンに行ったのはこれが初めてではなく、それ以外にも ・体の関係を持つ寸前までの浮気 ・出会い系サイトを利用 ・風俗店に利用登録(実際に使ったかどうかの確証はとれていません) ・結婚式の二次会で(泥酔してたとはいえ)私の友人に「愛人にならない?」「これからホテル行こう!」と言い寄っていた などがあり、たかが合コンとは思えないのです。 その他にも、バツ1子持ちである事を結婚が決まるまで隠されていたという事が裏切られた感を増長させていて、もう完全に信用できなくなってしまいました。 こういう事が発覚する度に私の気持ちを伝え、夫ももうしない、幸せにする、一緒にいたいと言っていました。 話し合い後は変わらぬ態度で接するようにしていましたし、家事等も変わらずやってきたつもりです。 ”結婚したら変わるだろう→子供ができたんだし変わってくれるだろう→生まれたら変わるのでは→退院したら変わってもらわなきゃ困る!”とここまできましたが、さすがに疲れました。 今は子供に関することは話しますが、それ以外の会話はありません。 離婚を切り出してからも夫は子供の事はちゃんとしてくれますが、私が子供と一緒にいる時は離れて様子をうかがってます。 夫は「子供の為」と言っていますが、こんな状態で育てても子供の為になるのでしょうか? 子供の為、と言う位なら女と飲み遊んでないで早く帰ってこいよ!と思うのですが…(夫の仕事は出張が多く、いない事も多いので) とにかくお酒・女にだらしがないところを改めてもらえれば、私も穏やかな家庭になるよう努力したいのですが、私が合コンを嫌がることを「ただの飲み会なのに何が不満?尺度の違いだ」と言い出し、信用されていないと嘆き、挙げ句冒頭の台詞なので夫はこれからも変わらないと思います。 (”ただの飲み会”の割には毎回しっかり女の子とメアド交換、「また会いたい」「今度は二人で飲もう」だのメールしてます) 今の私は感情が先走っている状態ですので、客観的にこのような状況でも「家族」という形態を維持する事のメリットを教えてください。 また、どうせ継続するならどうにかこの状況を改善したいのですが、それは私が諦めるしかないのでしょうか? どうすることが最善なのかわからなくなってしまいました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
長文にもかかわらず目を通していただき、早々のご回答ありがとうございました。 既婚者の男性からみてもあまりメリットはなさそうなのですね。 >考え方ではなく、根っからそういう方なのです。 多分そうなんでしょうね… こういう話し合いをしなければいけない事自体に本当に疲れてしまって… 今の私の精神状態が、子供と接する時でさえ「笑わなきゃ」と意識しないと無表情になってしまうような状態なので、もう悪影響を与えているのかもしれません。 ただ、「どうしても別れたいと言うなら親権も養育権も渡さない。子供は自分が育てる。子供を渡さないなら絶対にサインしない。」と言っていて… 法律上では体の関係があった事実を証明できないと“不貞”にはならないようですし、上記のような事ではなかなか調停で離婚事由と認められないようなので簡単に別れることはできなそうです。 離婚が成立した後、再婚するつもりはないですが(もう懲り懲りです)、ご回答者さまのお母様のお幸せをお祈りしています。