- 締切済み
(大学受験・化学) 理標(駿台)以上、100選未満
現在、理系標準問題集(駿台)を終わって、精選化学→新・理系の化学100選と進もうと考えたのですが、精選化学は以前は三國先生が執筆されていたのですが、改訂されガラリと中身が変わり、解説が詳しい教科書傍用参考書のようになってしまった気がします。 もともと、重要問題集や新演習などの、カッチリした参考書があまり好きではなく、予備校(特に駿台)のような「知的で、おもしろい(わくわくする)」参考書をやりたいと思っています。 精選化学の代わりに、理標と100選の間に挟むのに適した参考書をご存知の方はいらっしゃいませんか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- t-h1970
- ベストアンサー率39% (27/69)
回答No.2
三國の精選をもってる世代です。 高1でやるようなイオンの問題の解説欄に軌道がどうのこうのと出てきてハァ?と思ったことを今思い出しました。 化学でああいった解説プラスαの参考書はなかなか見ませんが 例えば駿台が最近出版したらしい「新化学入門」はどうでしょうか。 もしくは河合の化学精説や新研究などの辞書的な参考書に入っている 練習問題を解きつつ~というのもありかな? 確かに三國の精選のような問題集って中々見ませんね…
- nero199
- ベストアンサー率2% (1/34)
回答No.1
間って訳ではないけど使ってる問題集のレベルからみて理系標準問題集→化学1・2の新演習っててもありかと。 因みに化学1・2の新演習は東大目指す人や化学が得点源な人が使ってたりします。
質問者
補足
質問文でも書いたのですが、新演習のような、カチッとした問題集はあまり好きではなくて・・・。要するに解答が細かい字で、小さなスペースにギュって収まっているのを読むのが苦手なんです・・。
お礼
おとなしく、精選で満足する事にしようかと思います。。。 ありがとうございました。