• 締切済み

躁鬱病?の彼女。

真剣に悩んでおります。(長文です) 交際して1年になろうかとしていた彼女がいました。 彼女の年齢(33歳)も有り、互いに「結婚」の話もしていました。 そんな折り、2ヶ月程前に些細な事で喧嘩をしてしまい、 それを機に彼女が豹変してしまいました。 私自身、直ぐに真剣に謝罪し、何故にそのような事を言ってしまった かを説明し、彼女に本当に申し訳無いと反省をしました。 しかし、彼女は「気持ちが晴れない」「今はそっとしておいて欲しい」と言い始め、正直な所私自身も相当に焦り、冷静さを欠いた言動を 繰り返してしまいました。(罵倒や批判では無く、謝罪と自身の彼女に対しての気持ち) 彼女は過去に、交際していた男性との婚約を破棄になり、それで軽度の 「鬱」を患った事を以前に口にしていました。 普段も完璧主義な部分が多く、些細な事でも気になるらしく、 そんな自分が嫌いだ、ともらしていました。 喧嘩をしてから2週間位を経過した時に、色々と話をしました。 彼女は、その事自体と言うよりも、自分の問題だと言い始め、 自身を批判するようになりました。 ある時は話をしていて急に怒りだしたり、ある時は泣き始めたりと。。 行動や言動が不安定になり、一ヶ月を経過した位には、連絡が取れなく なり(メールは読んでるらしいのですが、電話は出ません) たまに繋がっても、私に対し、威嚇的な態度や自暴自棄な言動が続きました。彼女の口からはっきりと聞いた訳では無いのですが、「薬を飲んでるから、少し落ち着いている」と聞き、自律神経・鬱等を患ってると 思い、私も本やネットで色々調べました。 そして、1ヶ月程前に、彼女から「もうこれ以上あなたを苦しめたく無いし、私はこれからの将来、一人で生きていく」と言い始めました。 そして、「決してあなたの事を嫌いになった訳では無い」 「私は一生、誰も愛せないし愛さない」と、本当に悲しくなり、 どうしてこうなってしまったのか、私自身、自分を責める日々を過ごしました。しかし、彼女の言動が本音では無いと思い、 「分った。今は、自分の事だけ考えれば良いよ、でもいつでも俺はお前の味方だから。。」と伝えました。 今は、何を言っても、何をしても逆効果だと思い、 時々、何でも無いメールを送る程度ですが、何かもっと私自身が 出来る事が無いか、と毎日考えています。 彼女には沢山の愛情を貰いましたし、今も彼女を愛しています。 無理矢理に復縁やよりを戻そうとは思っていませんし、 私以外の人と幸せになるのも悲しいですが、それでも彼女が幸せになるなら、、と真剣に思っています。 今の自分には何も出来ないのでしょうか? そのようなご経験された方等いましたら、ご助言お願い致します。

みんなの回答

  • iye
  • ベストアンサー率41% (23/55)
回答No.3

すでに、できることは十分してあげておられるのでは? “毎日考えていてくれる”ひとがいるということが、彼女に伝わるとよいですが。 素直に相手を受け入れるということは、自分自身の現実も受け入れるとういうことに繋がるものと思います。 そして、ひとがそれをできるようになるには、かなり長い時間を要するものと思われます。 多くのひとにとって、待つことと・・冷静に、しかもあたたかいこころをもって待つこと、というのはたいへん難しいものです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36531
noname#36531
回答No.2

まず、「躁うつ病」と「うつ病」は違います。 作家の北杜夫氏は「躁うつ病」で、先天的な脳の障害です。 私は後者の「うつ病」に入ります。 それとは別に、叔母が面白い事を教えてくれました。 男性特有の精神疾患・・・ノイローゼ 女性特有の精神疾患・・・ヒステリー どうしても月のサイクルで感情がコントロール出来ない時って、うつ病を患っていない女性は沢山います。 でも、そうやってご自身に何か出来るかお考えになり、そっと見守っているご質問者様は素晴らしいと思います。そして自暴自棄なお姿を見せていらっしゃる彼女はご質問者様を信頼している証拠です。 まだ2ヶ月でしょう? 暫くそっとしておいてあげた方が良いと思いますよ。どうしても寂しくなってまた構って欲しくなったら彼女から連絡があるでしょうし。 私自身も、「アダルトチルドレン」と言って、アル中の父に酔っては難癖をつけられ完璧で当たり前、完璧以上じゃないと俺の子供では無いと暴力を受けました。こうして育った人の行動の中に、「テスティング」と言って相手をわざと困らすような態度に出て自分に関心を向けたくて仕方が無いというのがあります。私も経験者です。 乗り越えるのは彼女しかありませんが、助けてって言ってきたら、迷わず手を差し伸べて下さい。 どんな形であれ、あなたは彼女を幸せに出来る能力をお持ちです。

bunbun7777
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 躁鬱病・鬱病・自律神経失調症と色々と調べました。 彼女が、最初は塞ぎ込んでいたのが、急に活動的(空元気的な)になった経緯もあったので、躁鬱?とも思った次第です。 彼女自身、一人っ子なのと、家庭環境が若干複雑なので、 いつも気にしていました。もっと世の中には暖かいものも有ると 伝えたかったし、感じて欲しかったんです。 些細な喧嘩は、良くは無いけど、互いに痛手があって初めて気がつく 事もあると思っていますし、彼女が私を必要としているなら、 どんな事でも向き合おうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kageta
  • ベストアンサー率22% (24/106)
回答No.1

鬱はデリケートです。 知らない人が触れると、とてもこじれます。 自分も鬱の状態になったことがありました。 しかし、愛した人が何も言わず傍にいてくれたこと、普通に接してくれたことが良かったと今では思います。 身構えないで下さい。 頑張れと言わないで下さい。 そして何より、その腕で抱きしめるだけで、彼女は安心します。 会えるのであれば、会話を急がない。 手を繋いだり、隣り合うように座ったりするだけでいいんです。 他の人…多分彼女はそれは望んでいませんよ。 彼女が一人でいる時間が多ければ多いほど、悪い方向に考えてしまいます。 そうして出てきた言葉が「私は独りで生きていく」だったのでしょう。 言葉だけでも駄目です。 態度で自分はいつも近くにいると感じさせることが、彼女を安心させます。 ストーカー的な行為ではない方法で、距離を離さないようにしましょう。

bunbun7777
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 私も逢いたいですし、逢って何も言わずにただ抱きしめて あげたいと思っています。 彼女は、今は実家ですが、仕事をしておらず、余計に 社会との接点が無いだけに、私自身余計に心配してるのかもしれません。今は、ゆっくりと、時間が掛かっても、私は彼女の傍でいつも笑っていれる位の器の大きい男になる為の時間でもあり、試練なのかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A