- ベストアンサー
学校への強迫を中心としたストレスと、うつ病での治療薬の違いについて教えてください。
学校への強迫観念からくるストレスの治療とうつ病の治療では薬が違うのでしょうか? セカンドオピニオンでは ワイパックス(抗不安剤)でのサポートか、SSRI(ルボックス)での治療 転院した病院では デバス1%細粒とアンブリット錠10mgを寝る前に1包服用。 (1)1番目の心療内科 統合失調と診断 ルーラン4とデパス0.5 3日で中止 (2)セカンドオピニオン(電話とメールでの参考意見ですが) 1番目は全くの誤診(特にその病院はその地域で有名な誤診病院とのこと)学校強迫からくるストレスによる強迫性障害(軽度)かもと診断。 ワイパックス(抗不安剤)でのサポートか、SSRI(ルボックス)での治療を進める・・・・程度によりますが。 (3)転院 新しい病院で診察。 精密検査の結果はまだないですが、30分以上の問診の結果、学校でのストレスによる、うつの症状ですといわれる。 デバス1%細粒とアンブリット錠10mgを寝る前に1包服用。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
> 胃薬とビタミン剤の服用が必要なんですか? 必要という話ではなく、それしか出さないこともあるんですよ、というお話です。 薬の違いを気にしておられたご質問なので、薬が効くという信仰が少しおありなんだろうと思います。 治すのは薬ではないということは大事なことです。 薬は症状を緩和し、本人なりの生活しやすい環境を取り戻させるだけです。 精神科の薬は長く服用する薬ですから、 患者の体質や生活習慣に合うものを、少しずつ実験のようにして、主治医は探していきます。 学生さんは勤め人とは生活が違いますから、休学して田舎に住み、 早朝起きて活動し、午後昼寝し、夕方活動して、夜早く寝ることもできます。 会社員なら、朝7時に起きてから夕方7時くらいまでの間、眠くなっては困りますし、 電車やバスに乗れないとか、人混みに入れないとか、他人と話せない、ろれつがまわらない となると困ります。 生活習慣によって、治療方針と処方が違うべきことが、お分かりになると思います。 また、 眠剤と抗不安薬を出しておけばとりあえずイイダロウ、というような医師は論外で、 自己治癒力がどれくらいあるか推し量れることが診療には大切です。 これはどんな分野の診療にも大切なことです。 患者の生活習慣をよく理解して指導できる医師は、実際そういう見極めをしていますし、良い医師だと思います。 決して薬が治すのではないことをよく承知していてください。 主治医とのお話の中でおそらく、結局は患者本人が自分で治す、というような言葉が出ているのではないかと思いますが。 例として胃薬とビタミン剤と申し上げたのは、 胃腸に負担がかかっていることと、ビタミンの欠乏が、 ほとんどの現代人の慢性病の一役をになっているからです。 胃薬は常用してはなりません。あくまで健胃目的です。 軽度の神経症は胃腸の健康とビタミンやミネラルの補充で解決しますから、あなどれないです。 ご家族全員、気をつけて損はないでしょう。といっても普通のことです。 ご参考までに書いておきますが。 食事に、唾液の出る食材(苦い、酸っぱい、香味)を合わせ、 旬の野菜果物を採り、良質の油を採り(ナッツ、ゴマ、魚、豆等) 胃に負担のかかるような食べ方(肉を大量に食べる、低品質の油分を採る、刺激物など)を控えて よく噛んで適量食べれば問題はありません。 薬の服用時は、胃薬を処方されることが多いですが、デパスとアンブリットだけのようですね。 様子を見て相談されてもよいでしょうし、大丈夫ならそのままで。 ビタミンはサプリメントをお飲みになるといいでしょう。 飲み合わせの問題はありません。 精神科の薬はくれぐれも急にやめたりなさらないように、主治医の言いつけをよく守って規則正しく服用してください。 私は医師ではありません。療法の研究者です。出来るアドヴァイスはこれだけです。
その他の回答 (3)
転院なさったのならしばらくそこで主治医との相性をみるべきでしょう。 処方は医師によってセンスの違いがあります。 心療内科の多くは精神科の医師とはあきらかに異なるセンスです。 何件か相談される場合は、どちらにも行ってみたほうがよろしいです。 精神科の薬は、統合失調だからこれこれ、てんかんだからこれこれ、というような紋切型ではないです。 対症状ですから、医師の見極めがすべてです。 病名をひっさげてそれの治療にあの手この手であたる、というような考えでは解決しません。 つねに医師との二人三脚でしか何も進みません、 しっかりと問診のできる先生は、良い先生です。 そのうえで胃薬とビタミン剤のこともありえます。 また治療の進み具合に応じて薬は変わっていきます。 薬の処方にこだわらず、まず良い医師を選んでください。
お礼
アドバイスありがとうございました。セカンドオピニオンの先生も、転院先の先生も忙しいのに、たくさんの時間を使って問診してくれました。信頼はしております。転院先の先生へはセカンドオピニオンを受けたことも話してます。 ところで質問なんですけど、胃薬とビタミン剤の服用が必要なんですか?教えて下さい。
転院後の処置が的確だと思います。 デパスは細粒でしたか、細粒だと効き方が速いです。 アンプリットは三環系なので多少排尿障害等有るかもしれませんが、良い薬なので、特に若いので適切だと思います。 #1のお答えと同じですがカウンセリングはやはり有った方が良いですよ。 人に聞いてもらうと、非常に楽になります。 m(_ _)m
お礼
ありがとうございます。安心しました。実は昨日も子供から話し始め2時間位話を聞いてあげました。学校への登校もそんなに考えなくてもいいよと言ったら安心したみたいで、すぐ寝ました。のんびりゆっくり家族全部で病気付き合っていこうと思います。 カウンセリングも今後主治医と相談します。
- pontamana
- ベストアンサー率36% (357/967)
基本的には大きくは変わりませんよ。(統合失調症なら別ですが) 強迫性障害としてもうつ状態としても、もとはストレスで和らげる手段として、安定剤、抗不安剤の飲み合わせにSSIRや三環形など抗うつ剤を加えるかどうか?になると思います。 どちらにしても、薬は対処療法的な治療となりますので、まだお若いことを考えるとそれにプラスしてカウンセリングがベストかと思います。 お大事に。
お礼
早速の返信ありがとうございます。カウンセリング大事ですよね。 昨日も子供のほうから話しかけ、2時間聞いてあげました。 主治医とも相談しカウンセリング受けさせたいと思います。
お礼
大変ご丁寧な回答ありがとうございます。 今後は主治医とも相談しながら進めていきたいと思います。