- 締切済み
中置記法から後置記法(逆ポーランド記法)への変換について
課題で 「スタックを用いて、中置記法から小売記法に変換するアルゴリズムを記述せよ。もの中置記法では、括弧、代入文および条件式も対象とすること」 というのがあります。 この場合は、例を示して行ったほうがよいでしょうか?どのようにすればよいかを教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1
「例を示す」だけでは, 全然「アルゴリズムを与えた」ことにはならないよ~. アルゴリズムを与えた上で, その動作を例示するならいいけど. この手のアルゴリズムで方針がわかりやすいのは「被演算子は直ちに出力, 演算子はスタックトップと優先順位を比較」かな? まあ, これはもとの中置記法を LR 文法で解析しているようなものだけど (このように書くと普通は演算子順位文法になるけどこれは LR の一種). 再帰下降で書いてもいいけど (こっちは LL 解析).