- ベストアンサー
迷っています。
今、つきあって8ヶ月になる彼氏がいます。 8ヶ月といってもちゃんとつきあっているのかなっていう状態になったのは今年の3月くらいからです。 私は26歳、彼は43歳で、私が入ったバイト先の上司でした。 家庭の事情で昼間だけでは金銭的に厳しく、夜も仕分けのバイトを始めたのが、きっかけでした。初めのうちは私も全く意識せずに仕事をしていましたが、相手はずっと気になってたらしく、去年の11月にご飯に誘われて・・・というかんじです。 年が離れていることもあり、また私が今まで男性とおつきあいしたことがなかったので、どうしていいかわからずずるずるつきあっている感じです。嫌いではないのですが、すごく好きという訳でもないのかもしれません。彼はずっと一緒にいたいといってくれます。でも、色々話を聞くと、以前10年近くつきあっていた彼女と借金を500万ほど作ってしまったとか、その後も私と1つ下の彼女と4年くらい付き合って同棲していたが、彼女に愛想つかされて別れたとか、不安になるようなことばかりです。 だから彼と一緒にいるときは楽しいのですが、借金もやっと返し終わったとかで節約したいとかもう同じ間違いをしたくないといっった話ばかりで私も食事をするときもなるべくお金をかけないようにしなきゃとかそうゆう気ばっかりつかうようになってしまいました。 彼は一日でも早く一緒に住みたいといいます。 でもこれって今まで彼の付き合ってきた感覚と一緒ですよね? 好きになったらすぐに一緒に住みたい、離れたくないと毎日言われます。結局、中途半端なだらしない性格を直すのは難しいのでしょうか??仕事上では40も過ぎてしっかりアルバイトをまとめてる立場の人だったので私生活とのギャップに驚きました。貯蓄もほとんどないみたいです。このまま一緒にいても辛くなるだけなのかなぁ苦労するだけなのかなぁといつも考えてしまいます。どうしたらいいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- kesyouita
- ベストアンサー率22% (233/1053)
- pomepome39
- ベストアンサー率18% (159/851)
- azd13
- ベストアンサー率32% (53/164)
- dockoisyo
- ベストアンサー率30% (11/36)
お礼
ありがとうございます。 目が覚めたような気がします。 実は1月に無理だから別れたいとわたしから話したのですがその時も泣きつかれた感じであやむやにおわってしまいました。 はっきりさせなきゃきりがないですよね。 それにだんだんと私が彼に払ってもらうのが悪い感じがして逆に払う方が多くなってきました。 彼は払うよといいますが、もうおごってもらうのも辛い感じがして。 考えてみます。