• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:航空自衛隊で一般的な階級フロー)

航空自衛隊で一般的な階級フローと在学年数

このQ&Aのポイント
  • 航空自衛隊の階級フローと在学年数についてまとめました。
  • 防衛大学卒業生と高校卒業生の階級フローと在学年数を比較しました。
  • F15の訓練終了時点での階級と編隊長になるまでの年月について解説しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • VFR
  • ベストアンサー率25% (62/248)
回答No.1

防大や一般大出身のいわゆるA幹の場合、幹部候補生学校を卒業した時点で三尉、26歳で二尉、29歳で一尉といったところのようです。その辺まではほぼ横並びに昇進しますが、そこから後は出世する人とそうでない人で差が付いて、定年までに二佐以上。 一方航空学生はB幹で、26歳で三尉、定年までに一尉以上といったところのようです。 「編隊長」が二機編隊長(エレメントリーダー)を差すのか四機編隊長(フライトリーダー)を指すのかわかりませんが、二機編隊長なら二尉や三尉もありえるが、四機編隊長は一尉しかいないようです。その上にそれ以上の機数を指揮できるマスリーダーというのもあるようですが、これも一尉以上でしょう。これらはそれぞれ所定の飛行時間を持つ中から、所定の訓練を終えて各レベルの編隊長資格をとる必要があります。 操縦訓練の課程で防大組と航学組が同じクラスになる事はないようです。それぞれ別のクラスで編成され、入学時期もずらされます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E5%AD%A6%E7%94%9F http://cobs.jp/careerup/yex/2.html http://mltr.free100.tv/faq05h02.html http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1962/ax1962028.html

yuan0416
質問者

お礼

たくさんの参考になるURLと参考意見いただきましたのに お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 一尉まではほぼ横並びなのですね。 航空自衛隊の組織や階級フローが難しかったのでありがとうございました。