- 締切済み
「縁談なかったら片輪」という発言について。
ある日、知り合いのご夫婦の女性から私の母に「ウチに40歳の息子がいるんだけどおたくのお嬢さん(私のこと、30代後半)と 一度会わせてみない?」と連絡があったそうです。 知り合いとはいえあまり付き合いのない方からの突然の話は、一方的な勢いで進んでいき そして私に今、ちゃんと付き合っている人がいないことが分かると何故か過去に結婚話があったかを聞いてきて、あったことを告げると 「そうよね、ウチの(息子)もあったけど、この歳まで縁談のひとつやふたつなかったら片輪よね~」と、言ったそうです。 ちなみに言った女性は70代だそうですがこの発言をどう思いますか? 率直なご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yosiigawa
- ベストアンサー率9% (44/485)
60代男 NO10の方と同じです 十年一昔と言います三昔も四昔の人です 本当に貴女が問題の有る方なら縁談を持って来ますか? 自分もついオナゴは黙っていろとか男に従っていろとか行ってしまいます…原始人とか時代遅れとか言われます 幸せなことに携帯もPCも出来無いくせにと言われ無いのは弱電が好きだっただけです…貴女も笑って…原始人と心の内で思っていれば如何ですか 時代が変わりすぎたのですムリなのです頭の切り替えが 理屈では解って要るのですが…
70代の方であれば、ごく自然な本音の発露であると思われますので、何も害意を感じません。その方が、お若いころは実際にそんな状況があったのだろうと思いますし。 質問者様の価値観にあわないようであれば、縁談を断る時の理由には良いかもしれませんね。結婚が家と家との結びつきの側面がある以上、合わない親族がいることは、断る理由としては十分でしょう。
70代ということなので仕方ないんじゃないですか。 というか、片輪という発言にそんなに敏感に反応するのがよくわかりません。 べつに公の場で言ったわけでもないし、実際片輪の人に向かって言った言葉でもないんだし。 家の中じゃ差別用語普通に使いますよ。父親は50代なので。だから何とも思いません。 当然場はわきまえているので他人と会話する時には使いません。 普通に常識があれば内輪で差別用語を使うことがおかしいとは思いません。 それよりもいちいち差別用語に反応する人の方が嫌です。 最近明治時代が舞台の古いドラマがテレビでやってますが、それにも 『不適切な表現がありますが時代を再現するためにも~』みたいな一言が 写りますが、そんなことで苦情を言う人がいるってことですよね。 ちょっと理解できないです。昔のドラマなんだから当然。それを 普通に見ることができない人の方がおかしいんじゃないかと思ってしまいますね。
- spispiga
- ベストアンサー率40% (8/20)
40代前半、未婚女性です。 うちの母(70歳)も同じ発言を、私自身に対してしてましたよ。 あの世代と今では言葉の使い方が全然違います。 私達世代でも、以前は普通の会話に出てきた言葉・表現が、今は放送禁止用語等で、使うことが憚れるようになったことが多々あります。 時代の流れの中で、昔からの観念で出た言葉と、軽く受け流したほうがいいでしょう。 云わんとしていることは、「結婚するのが当り前。それが出来ていない我が子の不甲斐無さ。」です。 最近は、私の経済状況を見て心配は減ったことと、自分の介護要員とみているせいか、そういう発言はなくなりました。 私が「どうせ負け犬だから」とか「結婚していない、かたわ者です」というと、逆に「そんなことない、自分の好きな道でやっていけてるんだから、今更結婚する必要はない」なんて、言い出しています。 要は、世間に対する自虐的発言ということです。
- piyoco123
- ベストアンサー率15% (124/794)
30後半までで結婚話が一回も無い人は爆弾持ちですので、 そのお婆さんの言う事はあながち間違っていないと思います。 「片輪」という表現自体は聞いた事も使ったこともないのであまり分りません。
- yu-ki80
- ベストアンサー率21% (40/185)
26歳の女の子です。 う~ん、差別用語ですか。昔のほうがおおらかだったせいか、年配の方のほうが結構そういう表現を使いますよね。なので、その方も、片輪という言葉自体には今の私たち世代が感じるほどの悪意はもっていないのだと思います。単にジェネレーションギャップというか。。 ちょっと関係ないけど、私自身は左利きなんですが、(ぎっちょってやつですね)年配の方には非難までいかなくても軽く眉をひそめられることはあります。変に気を遣われたり^^;うちの両親はこれも個性とあえて矯正しなかったのですが、どうも昔の考えだと躾がなっていないと思われる方もいるようで。。これもジェネレーションギャップですね。でもまあ右利きが正しいわけでもやましいことでもないので、世の中色んな考えの方がいるということだけ学んで、堂々としています。 また、質問者さまが言葉のインパクトよりも、「ある程度の年齢で結婚しないにはなんかしらの理由があるのではないか?」という考えに対して怒ってらっしゃるなら、、それは年代にかかわらず今もそう思っている人は多いんじゃないでしょうかね?特にある程度相手がいそうなのにいつまでも結婚せず彼女もいない課長さんに対して、「ほんとはすっごいマザコンだったりして~」とか「実はホモとか?」なんて面白半分で言うのは今もよくあることだと思います。まあ余計なお世話なんですけど^^; 脱線しちゃったけど、世の中色んな考えの人がいるし、人それぞれの事情もあります。自分にやましいことがなくて、しかも自分にとってあまり関係のない人から言われたことなら気にしないにこしたことないと思います。時間がもったいないですよ~。
- yungqi
- ベストアンサー率31% (282/904)
こんにちは。 日本人(特にお爺ちゃん・お婆ちゃん)は身内を謙譲する傾向にあるので、そう言う意味なんじゃないでしょうか?自分の身内をあまり褒めないむしろ下手にと言う昔からの姿勢なんだと思います。 でも私達からしてみれば「失礼な!」と感じてしまいますよね。確か片輪とは差別用語でしたよね。身内をそこまで落とすのもどうかと思いますが、それが日本人の習慣(社交辞令みたいなもの)だと思って、大目にみてあげるしかないでしょうね。多分本気で言っているわけではないですよ。
40代のおじさんです。 どう思うか、率直な感想を・・・といわれれば、「あ~、そうね~、カタワみたいなもんかもね~、うんうん」という感じでしょうか。 別に、質問者さんのことをカタワと思うことなどこれっぽっちもありません。今は、40過ぎて結婚される人も多いですし、生涯独身の人もたくさんいます。ですから、未婚でいることは決して変なことではないし、むしろ今はごく一般的な価値観の一つだろうと思います。 ただ、多少きわどい言葉であっても、相手がそういえば、そのまま普通に受けて「そうねえほんと」と返す程度のことは、ごく普通の会話として私は当たり前に行います。 私が違和感を抱くのは、たかだか「カタワ」という言葉一つにそこまで反応するなんて・・・ということのほうです。わざわざ質問をたて、こういう人をどう思うかアンケートする。その感覚は、どうも私にはよくわからないのです。だって、使いませんか、「カタワ」って。私の周りでは、普通に使いますよ。もちろん、公けの場では絶対に使いませんが。知人友人、ご近所さんなどの間では、いわゆる差別用語というような言葉もぽんぽん出てきます。それを「その言葉は差別用語です、きいい!」などというバカはいませんし、そもそもそんなこと感じもしません。 最近になって、ずいぶんと多くの人が精神的にナイーブに、というか「弱っちい」人間になってきていることをとても強く感じます。「カタワ」なんて言葉、障害者などに向かって吐いたならそれは問題ですが、ごく普通の人が言葉のあやとして使うのが、そんなに問題なんでしょうか。以前、某厚相が「女性は子供を産む機械」といって猛烈なバッシングがありましたが、あのときも私などは「そこまでいったら、言葉狩りだろう」と感じてしまいました。 そのおばあさんの年代であれば、その歳まで生きてきただけで、私たちからは想像もつかないほどの荒波をくぐっていたはずです。ちっぽけな言葉のナイフで傷ついちゃったの、なんてこといってたら、その歳まで生きてこられなかったかも知れない、そういう大変な人生だったのかも知れません。戦争をくぐり抜けてきた世代の苦労など、私たちからは想像すらできないものでしょう。 世の中には、分厚い面の皮と鋼の心臓がないと生きていけなかった人々がたくさんいます。小さな言葉の引っかき傷を見つけて「ほら! こんなに傷ついた!」と騒ぐ暇さえなく生きてきた人間はごまんといます。 言葉は、言葉です。それ以上でもそれ以下でもありません。たった一つの言葉で、その人の人間性がわかるわけもないし、そして生まれてこの方、誤って不適切な言葉を発してしまったことのない人間もいないんです。心配ばかりかけてこの歳まできてしまった息子のために奔走する老婦人の気持ちを思うと、たかが「カタワ」程度を非難する気に私はなれないのです。
「いい年して結婚してないと、(あくまでもその方の価値観で)おかしい部分があるから」だという(そこまでは思ってないかな・・・)、偏見でしょう。 うちにもそんな親戚いっぱいいるもん。 「あんたのところには、あんなの(精神疾患の兄弟)がいるのだから、高望みせず、大概のところで(妥協してでも)嫁にいかんとね」とかね。 「あ、そう」って感じです。 みんな、それぞれの価値観で勝手なこと言ってるだけ。 惑わされることなんてない、スルーですよ。
- hiropuni
- ベストアンサー率15% (15/99)
私の姑(50代)も、そういったいわゆる差別用語を、 普段の会話の中でちょいちょい出してきます。 最初のうちは、引きましたが、 性格はそんなに悪いことは無い人です。 多分、姑の親、もしくは友達、など周りの人も、 普通に使っていた為、つい何気に出てくる感じです。 地域的なものもあるのかもしれませんね。
お礼
件の発言をした女性も、何気なく使っているのだと思うのですが でも、私の過去に対しての言葉なのでそれが否定の意味であっても この先、いいイメージは持てないかもしれません。 ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
価値観の違いが大きいということでしょうか。 惑わされずスルーしようと思います。 ご回答ありがとうございました。