• ベストアンサー

2歳児のおもちゃの取り合い

2歳になったばかりの女の子ですが、最近自我が発達してきたのか 公園でお友達がいると、おもちゃの引っ張り合いになります。 「貸して」っていうのよ。「順番よ」とか「あいたら借りようね」 など、育児書で読んだことを言って聞かせるのですが、泣き叫んで 怒ります。 発達過程とは判るのですが、他のお母さんに嫌がられてるんじゃ ないか…とか、今日もまた公園で泣くのか…と思うと遊びに行くの もおっくうになってきました。 自分のおもちゃを貸すのも絶対ダメ、ヒトの物も欲しい、で 砂場に行くと100%泣き叫んでしまいます。 * いつになったらお友達と遊べるのか * みなさんどう対応しているのか                  教えてください。 最近はできるだけ朝早く公園に行ってあまりよその子と 会わないように…なんてこともしているのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monsan
  • ベストアンサー率23% (25/106)
回答No.4

分かります・・・・ でも2歳児にはまだまだ無理です! 何度も言い聞かせることで覚えていってくれると思うので おっくうになる気持ち、とーってもよく分かりますが、 経験を積ませてあげた方がいいように思います。 出来るようになったと思ったらまた、出来なくなったりしますけどね。 2歳4ヶ月の息子も、2歳前くらいには大変でした。 でも兄弟がいないから他の子と触れさせたくて、いろんな遊び場に 連れていってました。 最初は取り合って泣いてましたが、だんだんどーぞと言えるようになりましたよー でも、それは外での話。 最近は、お友達が家に遊びに来ると、自分のおもちゃだからとお友達に貸さないんです。 外ではみんなのだからみんなで使おうねって言っていたせいでしょうか? まあ、これも根気よく言い聞かせていたら最後は貸してましたけど。 怒らずに諭す がいいそうです。 ついついイライラしてしまうのですが、そうすると親子でエスカレートするそうで・・・ なかなか難しいですが、お互い頑張りましょうね!うj

bskkk
質問者

お礼

我が子が自分よりちいさい子からおもちゃをひったくるのを 見て、本当に情けなくなるのですが、まだ2歳になったところ ですものね。 私がもっとおおらかにどーんと構えられるようにやってみます。 うちでは大人相手に「どーぞ」はできるのですが子供相手だと もう本能丸出しになってしまって…。 経験を積ませるためだと頑張ります。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

1歳10ヶ月の男の子の母です。 先日、1歳3ヶ月の男の子が夕方から遊びに来たことがありました。以前にも遊びに来たことがあり、その時はわが子がおもちゃを貸せず、お友達を押し倒してしまいました。 その日は元々約束していたので、私は朝から「○○くん(息子)より小さいお友達が遊びに来るんだよ。だから、おもちゃをどーぞってするんだよ。」と言い聞かせたのですが、「イヤ!」と言って納得してくれず。どうも息子的には「どうぞ」=「あげる」と思ったらしいのです。 そこで私は、どうぞはあげるってことじゃないということを説明して、「○○くん(息子)のお家で一緒に遊ぼうって、おもちゃを『ハイ』ってしてあげようか?」と言ってみたら、これがバッチリ! お友達が来たら、すぐに『ハイ!』と言いながら、ミニカーを貸してあげられました。 うちの息子だけなのかわかりませんが、どうぞ=あげる と思ってる子もいるかもなので、言い方を変えてみてはいかがでしょう? まだ生まれて2年くらいじゃ、「貸して」「いいよ」は、はじめから無理な気もします。もう少し大きくならないと、お友達と仲良く一緒に遊ぶのは、どこの子にも難しいように思いますよ!

bskkk
質問者

お礼

うちで私相手には「貸して」「ありがとう」「一緒にね」は言えるの ですが、外に出るともう欲望大爆発状態になってしまいます…。 言い聞かせ続けるしかないのですよね。 なんだかよその子はみんな良い子でラクそうに見えてしまって。 「ハイ」は明日から早速試してみます。ありがとうございました。

  • asafinish
  • ベストアンサー率27% (50/184)
回答No.6

2歳児はそんなものです。上の子の時は人の家のおもちゃ帰りに持って帰るって騒いだりして、その家のお母さんがいいよ持ってってなんて言ってくれましたがほんと困り者です。下の子は二歳半くらいの時お友達なるものが出来ましたが毎日けんかして、「もう遊ばないんだからー」と言いながら次の日にはまた遊びたいから電話してのくりかえしでした。 友達に貸してあげれるようになるのは、早くて3歳じゃないですか?自分のお子さんだけが貸せない訳ではないですよね。公園に来てる人も解ってくれますよ。何回か繰り返すうち貸し借りして遊ぶようになるかもしれませんよ。

bskkk
質問者

お礼

そんなものとは判りつつも、よその子は良い子に見えてしまって…。 今日も3人の子供達が引っ張りあいこで全員号泣になってもう 嫌になってしまいました。 私がもっとおおらかにしたほうが良いと気づきました。 アドバイスありがとうございました。

  • amygo
  • ベストアンサー率7% (8/102)
回答No.5

あまり知られてないですが、 保育園では育児の「こんな時どうすればいい?」みたいな相談を受けてくれます。評判が良い保育園に電話で 相談したって良いんですよ。

bskkk
質問者

お礼

そうですね。来週、サークルに保育士さんが来るので ぜひ聞いてみます。ありがとうございました。

回答No.3

うちは2歳4ヶ月の男の子です。 うちも2歳になったばかりの頃は物を取り上げられると泣き叫んだりしました。でも最近は、物を貸してあげたり半分こ!なんて覚えてきて、できたらものすご~~~く!誉めてあげるんです。抱きしめたり。 そしたらあんまり泣き叫ぶようなことは少なくなりました。 成長しただけなのかも知れませんが・・・・ 子供の成長過程で、必ずといっていいほどあるもんだと思っています。 甘やかしてるのかな??って心配になりましたけど、甘やかしてるからなるって分けだけじゃないでしょうし、だからって厳しくする事で、子供は急に「なんで??」ってなるんじゃないですかね? 怒る事より、できた事を誉めてあげる子育てをしたいと私は思っています。 そうしたら、子供にも負担を掛けずにいい事、悪い事を教えられるんじゃないでしょうか。 あっ!勿論悪い事は怒りますよ^^v

bskkk
質問者

お礼

取り合いで泣いたときはいつも諭してばかりでした。 相手の子供とおかあさんの立場もあるのでつい お説教してしまいます…。 次は抱きしめるのをやってみます。 参考になりました。もうしばらくの辛抱だと思って うまくやっていきたいです。

  • hck
  • ベストアンサー率22% (30/136)
回答No.2

年長・年少・来月2歳の子がいます。 2歳児にはほとんど無理ですよ~ 年少(3歳半)の子でさえまだまだ「お友達と遊ぶ」の練習を幼稚園で始めたばかりですよ? ちなみに年少はいまだに順番ができない時も多いです^^; 年長の我が子でさえまだ同年代なら取り合いしますよ。 でも「まだできないんだ」と決め付けず、何度も繰り返し伝えることは大事です。わからないできないけど根気よく教えるんです。 嫌な顔をするママさんもいますが、取り合いも大事な経験です。 繰り返すうちに自分の思い通りに行かないんだということなど学んでいきます。 なので大抵のママさんは嫌じゃないのではないでしょうか。 泣き叫んで手がつけられないときは参りますよね… 質問者様のお子様がどんな子かわかりませんが、うちの三番目(1.11才)は末っ子の男の子なのですごいですよ! そんなときはいきなり高い高いで笑わせて、笑ったら違うこと(興味を持ちそうなこと)を勧めます。 「これは?」 その次例えばおもちゃを持てただけでも 「そうそう、すごいねぇ!!」 などの声かけは子供のやる気を促せます。 少しでも参考になればと思います。

bskkk
質問者

お礼

今日の取り合いで相手のお母さんがサッとその子をつれて 帰ってしまったのでちょっと気になってしまいました。 大事な経験、そうですよね。うちは一人っ子なので なるべく自由にやらせたいのですが、毎回泣いて帰ることが 続き、みんな楽しく遊んでるのにごめんなさいって 気持ちになってしまいます。 うちの子は一度執着するとずーっとそれを追求するタイプ なので、私がもっと気をそらす方法をいろいろ試してみ たいと思います。ご丁寧なご回答ありがとうございました。

  • RED-NOSE
  • ベストアンサー率17% (165/958)
回答No.1

日頃から何でも言う事を聞いて甘やかしているんじゃないですか?