- ベストアンサー
これはどうなってるんでしょうか?
お世話になっています。 実は、今朝会社の問い合わせ用アドレスに、自分の会社のメールアドレスから迷惑メールが送られてきました。 「送信者」の欄には、当社のメアドが書いてあり、プロパティなどで見ても確かに当社のメアドなんです。 だから、送信者の欄に「info@○○.co.jp」と出て、宛先の欄にも「info@○○.co.jp」と出ています。 送信者情報を見ても、確かにメールアドレスが上記のアドレスになってます。 社内の人間には確認済みで(社員4人の零細企業です)、内容も英語だし社外からだと思います。 1.上記のようなことは起こりえるんでしょうか? 2.送信者を割り出すことは可能でしょうか? 3.他社様の送信者欄にも「info@○○.co.jp」と表示されるでしょうし、当社の信頼にも関わるため、 防ぐこと(送信を止めさせる)はできるでしょうか? 4.こういったことを防ぐ手立てはあるでしょうか? 特に3番目の項目が一番重要で、どうにかお知恵をお借りできたらと存じます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 やっぱり無理なんですね…。 とりあえずは、取引先に迷惑メールが行かないことを祈ってます…。。。