- ベストアンサー
よく「わかりやすい性格だ」といわれますが、どういう意味?
私はもともと仲間うちでは目立たない存在で、異性に(同性にも)人気がありません。それは容姿、運動神経、学歴、話題、行動パターンなど諸々の点で特長も面白みも無いためと自覚しており、目下、自己研鑽、努力中です。従って暫くは止むを得ないと覚悟していますが、どうしても我慢できない事があります。それは、「あなたってわかりやすい人ネ」という、お世辞とも侮辱ともわからない評価を女性からもらうことが頻繁にあるのです。 お付き合いの成り行き、結果などを色々総合して考えるに、神秘的なところが全くなく言動に意外性が無く、つ・ま・ら・な・い人だと言っているらしいのです。私は外見ほど単純ではなく、人に話しても簡単にはわかるはずのない屈折した部分のある人間ですが、一体全体どうしてそこまで簡単に割り切られてしまうのか不思議であると同時に女性一般に対して憤りを感じざるを得ません。 魅力が無いといわれても仕方が無いとは思いますが、あなたなんか、取り上げて、ものさしに当てはめるまでも無く底が知れているとの評価だけは見返してやりたい。考えすぎかもしれませんが。そこで質問ですが、 (1)確認のため、一般に女性が男性に対し「わかりやすい」と言う評価を与えるのはどういうことを意味しているのか教えてください。 (2)もし「わかりやすい」と言うことが直したほうが良いことなら、どうしたらいいでしょうか。 以上2点よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
優しい回答有り難うございます。一度妄想を誘ってみます。気をつけて思っていることと違うことを言って混乱させて見ます。 けれど、安心できそうな人に会うと、分ったつもりになって、同時に相手に対する興味を失うのがこの世のほとんど全ての女性の反応じゃないでしょうかです。だから、人がよければ、私とは知性も個性もかなりかけ離れた人物であっても、私と同じカテゴリーで整理されている可能性があります。 この一絡げの分類の乱暴さというか無神経さは責めても仕様がない気がします。もてない男たちの間の差異など面白くもないでしょうから。